• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

比較!! 2台のC200  

比較!! 2台のC200   今日は休みでした。

C200のステーションワゴンに乗る
自営業の友人に、
事前に連絡をしておいたら、
12時~15時を空けてくれた。

比較試乗です。
S206(ステーションワゴン)
AMGライン付き
後輪操舵付き
ARNAVI付き
サンルーフなし
ブルメスターオーディオなし
本革内装なし
USB-Cは1つ

①乗り心地がいい!!
時速40kmまでの低速域で
路面の凹凸を拾いません。
18インチAMGラインの
後輪操舵付きは、
絶対おすすめです。

後輪操舵が付くと
ショックアブソーバーを硬くしなくても
曲がるセッティングが出せるので
柔らかいと言っていた評論家さんが
いましたが、全くその通りです。

AMGライン付きで
後輪操舵なしは
まだ、乗ったことがありません。

②ARナビの優位性は
全く感じられません。
友人は、
自分のスマートフォンをつないで
グーグルマップをNAVIに
しているとのこと。

自分以上に
クルマで仕事へ向かう友人は
現行のアクアも所有していますが
S206もアクアも
スマートフォンを
NAVIにしているとのこと。

③ヘッドアップディスプレイは
あれば便利かな・・・

④後輪操舵は
あってもなくてもどっちでもよい。

⑤グッドイヤーのタイヤは良い!!

⑥ダッシュボード上面や
ステッチは非常に良い。

⑦ステアリングは太すぎ???

⑧シート座面の形状が
平板で良い。
自分のC200の座面は、
太ももが下から圧迫される。

⑨S+モードは「音」が追加されるだけ!!

ちなみに
友人の前車は、
W205(セダン)のエアサス+サンルーフ付きでした。
サンルーフはシェードがあっても「暑い」と
友人が言っていました。

W206とS206を交互に乗って
適当に走りまわりました。
共通していいところは
運転している車内の環境が
きわめて上質でいいことです。
セダンとワゴンの差は
W206/S206とでは、
差が少ないです。

今日の結論
AMGライン付き
後輪操舵付きは
おすすめです。

疑問
AMGライン付き
後輪操舵なしは
どんな感じなのでしょう。
Posted at 2023/11/13 19:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | W206 C200 | 日記

プロフィール

「家でマンガを読んでます。 http://cvw.jp/b/326537/48585470/
何シテル?   08/06 21:23
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
5 678910 11
12 131415161718
19202122 232425
262728 29 30  

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation