• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

免許更新と西新井ラーメン

免許更新と西新井ラーメン朝、ほとんど通常の出勤と変わらない時刻に起きる。
行き先が異なるためか、実はほんの少しはやい。

7時28分 ラッシュの電車に乗る。
家を出たのは、7時17分だから10分間では、
電車に乗ることができないことにあらためて気付く。

竹ノ塚駅
実家は駅の反対側。
高校は自転車通学だったから高卒から32年間
この駅を利用していることになる。

けれども、満員ラッシュが嫌いだから
32年間の半分以上は自動車通勤をしている。

できるだけ、人の流れに逆らわないように
人混みに紛れる。

切符代わりICカードは、非常に便利だ。
空いている時、1000円ずつチャージしている。

古い記憶を頼りに
空いている場所
そして、降りて比較的便利な場所に乗った。

茅場町まで14駅 長い・・・
頭の中で、あと何駅か数える。やはり長い・・・

確か後方へ歩くんだ!! 記憶は正しかった。
東西線は・・・西船橋方面
これは、先頭方向だ・・・。
3駅で東陽町

歩いて、無事、江東運転免許試験場に着いた。
時刻は8時21分・・・これでもほとんどロスはなかった。
家から1時間では着かないことを知った。

8時25分
既に並んでいた受付横の
暗証番号4桁を2度入力する機械が動き始める。

8時30分 受付のシャッターが開く

前から7,8番目に並んだ自分、
実は、体調が非常に悪い。
先週の月曜日頃から声が出ない。
上・下・左・右 
ランドルト環の視力検査と
記載事項に間違いはありませんか?の問いに
「ハイ」とだけ答えられればよい。
努力すれば、何とか答えられる。
相当頑張って、行った。

受付後、病気等に関する質問にチェックをする。
文章速読&チェック
こういうのは、得意だ。
遠近両用のメガネが非常に役に立つ。
すらすらチェックをした。

このチェックを脇に立つ係員に見たて頂く!
合格だ・・・
手数料4000円を払うため、0番に並ぶ。
ここでも5,6人待った。
でも、速い・・・

次は、視力検査
最新の遠近両用メガネは23日にできあがってくる。
今日は古いメガネだがどうなるか!!
右、左、下
ランドルト環を3つ読んだ!
のどが痛いが、頑張って声を出した!
(努力、根性、忍耐
そういうものは自分は持っていないと思っていた。
自分も頑張ることがあるのか・・・少し驚いた。)
ここも無事通過・・・

免許証作成
入力事項に誤りがありませんか?
聞かれた。
ここでも頑張って「ハイ」と答えた。

写真撮影
髪型を直す大きな鏡があるが
そんなものは見ないで
さっさと座る。

終わった・・・あとは 長い講習が待っている。

講習場所がある2階へ向かった。
ここで、自分のミスに気付く・・・。
早すぎた。速すぎた。(漢字はどっちだ??)
講習開始は9時20分から
30分以上やることがない。
しかも、寒い・・・
20分は無駄だったよな・・・
仕方なく、購入させられた2冊の本を読み始めた。

金色の免許は1度しかもらったことはない・・・。
免許停止短縮講習には
30日、60日、90日と参加したことがある。
1日6時間の講習と
2日12時間の講習があった。
念入りに気分の悪くなる動画や
運転シュミレーター
実際の路上教習
最近の講習は、不謹慎だが「おもしろい!!」と感じる。

しかし・・・
その為に支払った金額の合計たるや
NAVIと本革シートのオプション料金を十分に賄える。
おまけに、欠勤のお説教付き。

講習は
非常に丁寧に話をして下さった。
けれど、丁寧すぎて
眠い・・・。

体調も悪く、眠る可能性を感じ
最前列窓際に座っている。
緊張感を持たせるためであるが、やはり眠い。

講習内容はほとんど死亡事故のパターン。
交差点、右折時の大型車の作る死角。
衝突実験映像。
体験映像。

免許更新の合間に短縮講習に来ているので
結構見ている方だが、
2013年 世界水泳金メダリストの瀬戸大也が出演しているので、
今年の内容はどうやら最新らしいことがわかる。

睡魔には3度ほど襲われたが、
なんとか終わった。

細長いカードに、判を押してもらい
4階の交付場所へ向かう

11時20分
とっくにできあがっている
免許証を受け取り
帰路につく・・・。

途中
東武線伊勢崎線西新井駅に楽しみが待っている。
西新井ラーメンだ!!

だいたい、東武スカイツリーラインなんて愛称は
文字数が多く話しにくい。
元来は東武線は伊勢崎線と東上線で区別していた!!
電車に乗らない自分が言うのも変か・・・
やめよう。







待つこと数分、今日もチャーシューメンを食べる。
実は、お昼の時間帯は空いている。
混むのは夕方以降かな・・・。

なぜか
普通のラーメンがおいしい。
どうやら、自分には
最近の趣向を凝らした最近のラーメンは合わないようだ。
今日の西新井ラーメンも美味しかった。

日頃、電車に乗らない自分は
何かしら、用事を見つけて電車に乗らないと
このラーメンを食べることができない。
そういう、自分の中の希少性もあってか
普通のラーメンだが、余計に美味しく感じる。


さて、家には12時半過ぎに着いた。
ホント、半日仕事だ。
振休が終わった。
風邪でダメージを受けている体が
睡眠を欲している。

夕方まで、寝てしまった。
















Posted at 2014/11/17 20:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2014年11月08日 イイね!

近所のコンビニにあった!!

近所のコンビニにあった!!土曜日

いつもの自分で作るおそい昼食
今日は、午前中出勤していたので
随分遅い。

帰りに、近所のできたばかりのコンビニに寄ったら
なんと、普通の白州、山崎、余市の180mL瓶が売っている。

3本買っちゃいました。

いつもの、パスタに
今日は、期待の白州を開けてみた。

開封したての香りは
やっぱり、時間が経った時と違うことを覚えた自分は
思いっきり、深呼吸。

ホントだ! フルーツの香りがする。

シーバス18年がチョコレート
竹鶴がなんだかわからないけど甘いもの
白州はフルーツ

さて、飲んでみた。

甘くない!!!  
これって、そのまま飲むには最適のような気がする。
(というか自分の場合はなめる)
氷も水も何も入れないで飲むとすごくおいしい。

これで、3種類目ですが
味が異なる。
開封時に香りの特徴がよくわかる。
この2点がよくわかった。

甘い シーバス18 > 竹鶴  > 白州  甘くない

たくさん飲めない自分は
小さい瓶で、確かめていこうと思った。




Posted at 2014/11/09 12:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年11月05日 イイね!

なるほど!!

なるほど!!シーバスリーガル18年
というモノを開封してみた。

なるほど、竹鶴の方が優等生的だということがわかる。

アルコール度数でいえば
竹鶴の方がほんの少し高いのだが
同量を飲んだ場合
どういうわけか
シーバスの方が酔いやすいような気がする。

なぜだろう??
Posted at 2014/11/06 00:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年11月03日 イイね!

ちょっと お出かけ 結婚式に呼ばれました

ちょっと お出かけ 結婚式に呼ばれました先月に引き続き
結婚式に呼ばれました。

新郎は入社時、全社的に行う新人研修にて
私が担当したグループの12名のうちの一人。
一方、新婦は配属当初、1年間は私の直属。
残り、2年は当事業所で過ごした後、移動。

その後、新郎は、他事業所勤務。
新婦は、事務方ということもでもあり
6年勤続のうち、3年間はうちで
残りは、4つの事業所をまわっている。
これは、「使えない」からということではなく
むしろ逆、次から次へ、新しいところへ・・・。どこも人材不足か・・・。

今、私のいる事業所とは関係ないのだが
両名ともどういうわけか知っているので
呼ばれた・・・・・???。

実は、披露宴の最後の方で
呼ばれた理由が判明する。

いきなり、首都高速で陸自の軽装甲機動車を発見
結構速いことに驚く!!


本日の目的地は、ディズニーリゾートのあるホテル


しばらく、待つ


今時の結婚式は、新郎がビールザーバーを背負って
サービスをして廻るようだ!!


終了後、ディズニーシーの横を通過



新婦が、新婦の父母に感謝の言葉を述べる。その文章の中に
新婦は、今の職を辞めようと考えていたことがあった、その時、父母にも相談しなかった。
食べるものがのどを通らず、大変だった時期に、支えてくれた職場の先輩がいた。
というような内容だった。
職を辞めることなく、次の事業所へ行った。その時、新郎と新婦は出会ったようだ。
辞めなかったから出会えた。

その先輩って俺なのかなぁ???どうやら、そうらしい。

新婦は、嫌なことがあっても、自分から言わない。
自分から言わないので、大丈夫かというと、実はそうではなかった。
当時、事務方の女性、数名とよく食事へ連れ出し、いろいろ聞き取りをしていた・・・。
(かつて、ブログに「ハイエナの食事」と書いていたような気がします。)
自分はあの時、「話を聞くことのできるお父さん」みたいな感じだったよなぁ~
なんて、思い出した。

実は、今日の結婚式
新郎は、結構騒いでいた!!
本質は真面目なのに、無理していないかな?なんて感じた。

おめでとうございます。
はやく、孫の顔を見せて下さい。


Posted at 2014/11/03 16:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2014年11月02日 イイね!

はら山 (和菓子)

はら山 (和菓子)昼食後
お気に入りの和菓子屋さん「はら山」へ

一番のお気に入りは
「うぐいす」のどら焼き

まだ豆が収穫できずありませんでした。



ちょっと残念
ということで

白あんのドラ焼
宮うさぎ
栗まんじゅう
最中
案山子
胡桃ゆべし


を買ってきました。

やはり、おいしい!

勤務先で
抹茶を点てて食べてみたくなる味です。




再び「食べログ」と化しています。
Posted at 2014/11/02 16:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「雨が本降りになってきた。 http://cvw.jp/b/326537/48740221/
何シテル?   10/31 21:46
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 567 8
9101112131415
16 1718192021 22
23 242526 2728 29
30      

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation