• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cello-Aのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

パサート 洗車しました。

パサート 洗車しました。パサートを洗車しました。
おそらく、最後の洗車になるかと思います。

まずは、トランクの中の片付け。
不要なモノがたくさん入っていますので
捨てるモノと残すモノを分けました。

使わない布が10枚
布は使用感が気に入らないと使わなくなってしまいます。
すぐに捨てないと結構たまっていました。



掃除機のノズルが6つ
これも、使いにくいのが多い。
買っては、1度使って、使わない。
いつの間にかたくさんある。

使いにくいのに
同じ窓拭きを2度、買ってしまったり、
相変わらず、モノを買うことがいいかげんです。


次にアルミテープを剥がしました。
窓、エンジンルーム。
特にエンジンルーム内は、
ベルトカバー、エアクリーナーカバー、ヒューズボックス等に
貼ってありました。
窓のテープを剥がすと直進安定性が減少し軽快感が出ます。
エンジンもツキが緩やかになり、
オーディオの音も変わりました。

購入時、音が気に入らないので
アルミテープをヒューズボックスに貼りましたが
経年変化でスピーカーの音が変わっていました。
今の音は、アルミテープがない方が自分の好みです。
新車にするのはうれしいですが
いつも、新品のスピーカーの音には悩まされます。
スピーカーの音は年数が経ったものがいいと思います。




ということで
洗車後の食事後にいただいたのは
ナポレオン・XOを使った浅草ブランデーケーキです。
ごちそうさまでした。
Posted at 2021/08/28 20:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | B8-Passat TSI Highline | 日記
2021年08月23日 イイね!

UX200 version C 試乗しました。

UX200 version C 試乗しました。レクサスUXのガソリン車に試乗しました。
ハイブリッドの試乗車は多いのですが
ガソリン車の試乗車は希少です。

ハイブリッドモデルですが、
IS300とIS300hを試乗した経験では、
自分には、どうも相性がよくない。
それで、ちょっと遠くへ行きました。

いつもご迷惑をおかけしています。
例によってアポなしです。
あるかなぁ~??と思いつつ、
某ディーラーさんの駐車場へ
どういうわけか、察知されませんでした。
ということで、「入っていいのかな?」と思いつつ、
恐る恐る、店舗内へ
受付の方に「歩いて来られたのですか?」と聞かれました。
「いいえ、あの3台目のクルマです。」と答えました。
そして、試乗を希望していることを伝えました。

きちんと、試乗はさせていただきました。
クルマに関する説明も、非常に丁寧でした。

さてUX200 version Cですが、
自分のパサートとの比較
静か。
浮遊感があり、心もとない。
小さく運転しやすい。
内装の質感は、微妙。
乗り降りしやすい。






IS300およびIS3000hとの比較
路面からのインフォメーションは圧倒的にIS
楽しさと安心感がある。
そのかわり、IS300、300hとも「コツコツ感」を
伝えることがある。
UX200 version Cは「コツコツ感」は、ほぼなし。





立体駐車場に入るSUVとして考え、
MX-30のFFとAWDとの比較
クルマを運転している感は
MX-30AWD>MX-30FF>UX200
静粛性は逆になる。
室内の質感は、100万円以上安いMX-30の方がいい。
(気になる部分、数カ所を軽くたたく。)
ただし、MX-30の経年変化による異音発生は未知。

レクサスでも、UXとISとでは
同じメーカーのクルマとは思えない。
善し悪しではなく、
「UXの浮遊感(=高級?)」か「ISのダイレクト感」か
だと思いました。

UX200まとめ
異音は一切しない。
これって見えない部分にコストをかけている。
音楽を聴きながら、都内をちょこちょこ移動するという
自分の使い方には向いている。きっと快適。
ただし、ISのダイレクト感のあるステアフィールが欲しい。
ISのステアフィールには楽しさと安心感がある。
Posted at 2021/08/24 17:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | UX200 version C | 日記
2021年08月21日 イイね!

楽器屋さんへ行きました。

楽器屋さんへ行きました。ちょっと用事があり楽器屋さんに行きました。
楽器屋さんと言っても、製作者さんのところです。

タイトル画像は、ビオラの表板を削っているところです。
楽器製作の受注がこの後も
チェロ、バイオリンと入っているとのこと。

自分も「いい音」を奏でることが
きっと、「製作者さんの宣伝につながる」と
思いつつ、頑張っています。

今日は偶然、こちらの製作者さんの
自分の楽器以外のチェロに遭遇しました。


こちらは、別の方のチェロ(3本目)



これが、自分のチェロ(1本目)



帰ってきて、ルタオのケーキをいただきました。


Posted at 2021/08/21 18:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2021年08月19日 イイね!

38000km 通過です

38000km  通過です38000km 通過です。

今日、次のクルマが工場から出荷されたようです。
今月中に来るのでしょうか??

とりあえず、パサートは機嫌良く走ってくれています。
現在の不満な点は、運転席の窓ガラス付近からの異音と
運転席のスピーカーの不調です。
あとは・・・・フロントグリルのVWマークが経年変化で
細かいひび割れのようなものが無数に入っています。

詳しくは、最終回で・・・。


Posted at 2021/08/19 17:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | B8-Passat TSI Highline | 日記
2021年08月17日 イイね!

Golf Variant eTSI Style 試乗!

Golf Variant eTSI Style 試乗!Golf Variant eTSI Style 試乗です。

昨日は、ちょっと離れたディーラーさんで
アルテオンシューティングブレークRラインを試乗しました。
今日は、いつものディーラーさんで
Golf Variant eTSI Style に試乗しました。

実は、名称を全く理解していませんでした。
eTSI Activeは、1L+48Vモーター
eTSI Styleは、1.5L+48Vモーター
eTSI R-Lineは、1.5L+48Vモーター・スポーツサスペンション


つまり、アクティブ・スタイル・Rラインの名称で
排気量と仕様が区別されていました。
(アクティブの1.5Lやスタイルの1Lがあるものと勘違いしていました。)

ですから、今日は「Style」ですから
1.5L+48Vモーターのヴァリアントに試乗です。




斜め前方から見ますと、結構かっこいいです。
フロントグリル左右のフィンといい、アルミホイールといい
相当、空力を考慮した設計のようです。ひげくじらの口ですね。




斜め後方から。窓が斜めです。これはこれでかっこいいですね。あと、中央のGOLFの文字は、できれば位置を変えて欲しいかな?(好みの問題ですね。)
鮫の尾鰭のアンテナが見えます。




電動テールゲートがついていました。これってオプションですよね???
当然ヘッドライトもIQとか言うオプションですよね。
一体総額いくらになるんだろう???




このシートはStyle専用みたいです。正直、布の質がよくないです。
蒸れますね。要改善!!
昔のGTIのような、ざっくりとしたファブリックが一番いいと思うのは自分だけでしょうか???




好みが分かれる液晶メーターとインフォテイメントシステム。
温度調節は指2本?とか指1本で〇〇とか?やたらにルールが多い。
あと、意図する温度設定にしにくい。
室内灯も触れ方によって減光調節ができるのですが、
これもなかなか難しい。なんていじっているうちに
営業さんより自分の方が操作が上手にできるようになりました。
運転をしながら行うのは反則として、ちょっとした信号待ちで、
任意の調節が終わらない!!!!
機械式の方がやりやすいですよね。




17インチのタイヤとアルミホイール
平板なデザインです。空力配慮でしょうか??




ハイ! Styleのエンブレムです。




感想
Golf eTSI Activ 1L+48Vベルトドライブモーター
Arteon Shooting Brake TSI 4MOTION R-Line Advance 2L-4WD
Golf Variant eTSI Style 1.5L+48Vベルトドライブモーター
と 試乗してきました。
巨漢?巨艦?のアルテオンシューティングブレークは
ほとんどアルテオンと一緒。
ゆっくりと悠々と泳ぐように乗るのがベスト。
モーターのアシスト感が非常によくわかるのがGolf eTSI Activ。
一番普通なのがGolf Variant eTSI Styleでした。

一番普通と言うのは、そこそこ機敏にも走る。
つまり、軽さも感じる。
けれども、ゴルフよりヴァリアントの方が明らかに上質。
そして、48Vベルトドライブモーターのアシストはあるんだけど
いい意味で、あまりアシストされている感じがしない。
ゴルフ7のヴァリアントの1.4Lや1Lより重い感じがしない。
じゃぁ、軽いのかというと、そうでもない。
上質だけど、スッ!スッ!(サッ!サッ!かな?)と動く。

最近試乗した3台(代車のPOLOの1Lを含めると4台)のうち
自分の中では、ナンバーワンがGolf Variant eTSI Styleでした。
ただし、難点が3点あります。

1点目
ブレーキング時の空走感がゴルフ同様にあります。
「こわー!!!はやく、つなげてくれー!!!」
回避するにはSモードにすればいいの???
これは、危険でもあるので、
コンピュータの回生ブレーキとコースティングの
プログラムを変えた方がいいと感じました。
2点目
シートの布の材質
どうにかなりませんかなねぇ・・・
蒸れるし、べたっとした感触があるし・・・
気持ちがいいモノではありませんでした。
3点目
高い
一体いくらになるんだ!総額450万ぐらいになるはず。
(計算が間違っていたらすみません。)
自分の乗っているパサートのハイラインと
ほとんど値段が変わらない。
そう考えると、内装の質感や作りは
値段の割に相当チープに感じます。

目新しさ満載ですが、ブレーキング時に感覚的に怖くて、
シートが蒸れて、値段が高い。 となると・・・
苦戦ですよね。(あくまで個人の感想です。)

適正価格はマイナス50万円
もしそうだったら、おすすめです。

まぁ・・・あれか・・・今は、SUVが流行だから
無理して価格競争に持ち込んでも、台数はそれほど伸びないのか・・・
Posted at 2021/08/17 14:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf Variant eTSI Style | 日記

プロフィール

「10連休 4日目 昼は焼きそば http://cvw.jp/b/326537/48593472/
何シテル?   08/11 13:34
Cello-Aです。 忙しく、皆様のページに訪問できないことが多い現状です。 大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15 16 1718 1920 21
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
2台目のレクサスです。 SUVってどうなの?という自分でしたが、 乗り降りのしやすさに、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
C200  AMGラインなし 後輪操舵なし 17インチタイヤのガソリン車です。 都内でチ ...
レクサス IS レクサス IS
どうしてISになったのだろう? ISには全く興味がなかったのです。 当然、予備知識も一切 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサート (フォルクスワーゲン パサート セダン)
セダンに乗りたい! 楽器をトランクに積みたい! 結局パサートでした!! VWもいつものデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation