• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いて座のあっきーさんのブログ一覧

2021年05月25日 イイね!

サニー?

ぱっと見は誤植のように見えますが、間違いでは無く欧州仕様のサニーは日本国内ではパルサー(N14型)として販売されていた車が使われていました。





ラインナップは国内と同じ3ドアハッチ、5ドアハッチ、4ドアセダンがありました。





もちろん、GTI-Rもありましたが、欧州仕様はどうも600台の限定販売だったようです。





また、3ドアのGTIもありますが、日本国内での1.8リッターでは無く、SR20DEを搭載した2リッターで、ちょうど同じ時期に存在したVWゴルフGTI16Vのライバル車となっていました。




この当時の海外向け日産車は、何故か日本国内の別の車名を与えていたのが不思議なところです(^^;)。
Posted at 2021/05/25 17:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

いすゞ ジェミニ(JT191系)

いすゞ ジェミニ(JT191系)今では乗用車生産から撤退して久しいいすゞ自動車製の乗用車ですが、90年代初めまでは他メーカーに負けない個性的なモデルを出していました。

前輪駆動になってから2代目で自社生産最後のジェミニ(JT191系)のカタログです。

先代モデル同様に標準車、イルムシャー、ハンドリングバイロータスの3タイプが用意され、今回はイルムシャーとロータスを見てみたいと思います。



イルムシャーは1.6リッターの4XE1型DOHC16バルブの「イルムシャー」と、それにターボを搭載した「イルムシャーR」が設定されました。



特にイルムシャーRでは、当時の1.6リッター車では最高の180馬力を発揮し、所有する友人に乗せてもらった事がありますが、大人3人乗車でもひとたびアクセルペダルを踏み込めば、シートに押し着けられるくらい強烈な加速力を体感しました。

続いて、ハンドリングバイロータスは、大人のスポーツセダンと言った佇まいで、ブリティッシュグリーンマイカがイメージカラーになっていました。



搭載されるエンジンはイルムシャーと同じNAの1.6リッターDOHCで、外見も大人しめのエアロパーツを身にまとっています。



これは、限定50台で用意されたイルムシャーのタイプコンペティションで、外見では冷却性能向上の為のスポーツグリルやリアルーフスポイラー、室内では限定車専用MOMO製ステアリングに3連メーター(電圧、油圧、過給圧)を装備しています。



ジェミニは北米向けにも用意され、「スタイルス」の名で輸出されました。



面白い事に、外見は「イルムシャー」、室内は「標準車」、足回りが「ハンドリングバイロータス」と色々ミックスされています(笑)。





個性的な乗用車が多かったいすゞ自動車ですが、全日本ラリーでの活躍や、なにより友人のイルムシャーRで体感したあの速さは約30年経っても忘れられないです。

Posted at 2021/05/17 15:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

三菱シグマ(欧州向け)カタログ

三菱シグマ(欧州向け)カタログ自分は今では隠れ三菱ファンですが(^^;)、趣味でカタログ収集しているうちに国内モノでは飽き足らず、海外仕様のカタログを収集するようになりました。

そんな中で、今回は海外にある変わった三菱車のカタログを見てみたいと思います。

これは、1993年の欧州仕様のシグマ(F1#、F2#系)のカタログです。

欧州向けにはセダン、ワゴンボディが用意されていましたが、フロントマスクは国内のディアマンテの物になっています。



また、外観では高速で走るためかフロントスポイラーも国内の物とは形状が異なります。



エンジンには3リッターV6のSOHCとDOHC(ワゴンはSOHCのみ)の6G72型を搭載し、組み合わされるミッションは4速ATと5速MT(!!)がありました。



ステアリング位置はもちろん左で、スピードメーターはフルスケール240km/hとなります。



その他、装備面はカタログがドイツ語のため良くは分かりませんが、ほぼ国内仕様と同じと思われます(^^;)。

カタログを見て思いましたが、何より6G72のDOHCで5MTの組み合わせがあり、最高速度は230km/hと、こんなセダンが日本にもあれば面白かったのでは?と(^^)。
Posted at 2021/05/16 17:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月11日 イイね!

クレシーダ。

クレシーダ。免許を取って2台目の愛車がGX71マークⅡのGTツインターボでした。


当時は海外仕様の存在なんて知りもしませんでしたが、後年様々な仕様で海外に輸出されている事を知りました。


そこで色々探したら、たまたまネットオークションで見つけた北米仕様のクレシーダのカタログを手に入れました。


クレシーダは、一部仕向け地以外はセダンボディとワゴンボディの展開で、北米仕様では2.8リッターの5M-GEエンジンが搭載されていました。



また、日本では設定されていなかった本革シートなど、当時の北米向けではフラッグシップモデルに相応しい内容になっています。

しかし、何より羨ましいのは5M-GE車に5速マニュアルの設定があるところです。

マニュアルのセダン好きには堪らないモデルです(^^;)。


Posted at 2021/05/11 17:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

再開。

再開。最近、力を入れている海外仕様車のカタログ収集ですが、またある程度欲しいのが出て来たので収集再開しました(^^;)。

今回は初代レガシィをメインにしてその他、マツダ929(ルーチェ)、日産200SXとアウディRS2アバントです。

特にアウディRS2アバントは、日本では正規輸入車が無いので当然カタログも有りません。

ただ、表紙にポルシェの名前も入っている物が存在する事を知り(以前入手した物はアウディの名前のみ)、今回入手する事にしました。

大体、海外から来るのに1ヶ月位掛かるので、とても待ち遠しいです(^^;)。

因みに画像は北米仕様のシグマで、エンジンはV6の3リッターが搭載され、ちょうど日本ではモデル末期に登場したV6・3000デュークに当たるモデルです。

Posted at 2021/05/05 21:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いて座のあっきーさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

アバルト、バージョンアップしました (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 13:08:20
フィアット純正 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:08:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
駐車場の関係で今まではコンパクトカー限定でしたが、問題が解消されそうなので、急にセダンに ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
プロトタイプを見たときから欲しかったのですが、今年になってチャンス到来。 定番のカスタ ...
スバル プレオ スバル プレオ
車屋の友人に頼んでオークションで買ってきてもらいました。 当初は本当の吊しの状態でした ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
会社の先輩に2万円で譲ってもらい、ちょこちょことカスタム。 一番のお気に入りポイントは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation