• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いて座のあっきーさんのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

祝 10000キロ。

祝 10000キロ。本日、午前5時40分、無事10000キロを迎えました(^^)。

昨年の9月に約4000キロ走行で買い、約1年6000キロ走行しました。

今での車では、だいたい年1万キロは乗っていましたが、やはりコロナの影響で遠出が少なく年6000キロに留まりました。

今のところ特に不具合も無く調子良いので、アバルトライフを楽しめております(^^;)。

今週末、箱根でアバルトのイベントが有るようなので、土曜日辺り出没しようと考えてます。
Posted at 2021/08/31 10:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

モンキーR修理開始。

モンキーR修理開始。ここ3年ほど不動状態だったモンキーRを修理する事にしました。

このモンキーRは、自分が高校3年時に新車で購入、しばらく乗ったあと5年ほど不動、今から25年ほど前にとあるモンキー専門店にてフルレストア、チューニングをしました。

内容は、まずキャブレターのオーバーホール、燃料タンク内の錆取り、その他痛んでいる部品の交換を予定していますが、いかんせん30年以上前のバイクなので、純正部品がどの程度出るのか・・・。

また、チューニングした時に純正部品でのチューニングを施している為、他のホンダ車の部品を使っているので、それも今回の難題となっています(^^;)。

目標としては、通常走行が出来るまでにはしたいです(^^;)。
Posted at 2021/08/21 11:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

5インチと7インチ。

アバルト595に標準装備のUコネクトディスプレイオーディオですが、自分のアバルトさんは2018年式なので5インチタイプが着いています。




そこで、現行モデルに着いている7インチタイプが装着できるのかディーラーに行って情報収集をして来ました。



答えは・・・

 やったことが無いので詳細は答えられないが、着いたとしても電気信号の異常を感知して正常に機能しない可能性が大である。

との事でした。

みんカラでも他のオーナーさんが装着していますが、やはりオドメーターの点滅など不具合が出ているようです。

また、Uコネクトユニットも年式によって外部入力端子に差異があるので(自分のはUSB×1、AUX×1ですが、現行車ではUSB×2になっています)、不具合が出てしまう可能性は高いのかな?と思ってしまいます。

自分はカーナビは無くても良いのですが、Apple CarPlayやAndroid Autoに対応する7インチモデルには憧れます(^^;)。
Posted at 2021/08/20 19:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月14日 イイね!

超レア。

超レア。今日は、ドイツから海外オークションで買ったカタログが来ましたが、その中に超レアなカタログがあります。

それは・・・

  BMW M3 sport evolution

1989年に、ドイツのツーリングカー選手権のレギュレーション変更により、従来の2.3リッターから2.5リッターに排気量をアップ、専用の前後スポイラーや225/45-16のワイドタイヤを履いた特別モデルです。

日本では正規輸入車は無く、並行輸入車として数台が上陸しているようですが、中古車価格は軽く1000万円を超えるドリームカーとなっています。

この年代のBMWのスタイルが好きで、本国仕様の3シリーズのカタログは持っていましたが、海外オークションでこのスポーツエボリューションのカタログが出て来たので、思わず買ってしまいました(^^;)。

2年ほど前に、ドイツのBMWミュージアムで本物のスポーツエボリューションとレース仕様のM3を見てカタログが有れば欲しいな~とは思っていましたが、今回入手出来て良かったです(*´д`*)。

Posted at 2021/08/14 20:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月08日 イイね!

帰って来た!不人気車バンザイ!!

色々ネタ集めしていましたが、一通りそろったので帰って来ました(^^)。

今回は、ダイハツのアプローズを取り上げてみたいと思います。

アプローズはバブル絶頂期の1989年(平成元年)、それまでのトヨタからのOEM車では無く、完全な自社開発、生産でデビューしました。

一見、4ドアセダンに見えますが、トランクとリアゲートが繋がっていて、5ドアハッチバックのような感じで開閉する「スーパーリッド」が特徴的でした。

しかし、発売当初から燃料系にトラブルが続出しリコール問題が勃発、販売面では最後まで苦戦を強いられる事となってしまいました。





デビュー当初のカタログで、エンジンは1.6リッター4気筒の1種類のみ。FFには5速マニュアルと4速オートマチック、4駆モデルには5速マニュアルが設定されました。





翌1990年には車名を「アプローズΘ(シータ)」に変更。





しかし、1992年には、また元の「アプローズ」に車名を戻しています。





1997年には大規模なマイナーチェンジがなされ、内外装の変更に5速マニュアル車の廃止、FFの4速オートマチックのみに縮小され、2000年に生産終了となりました。



オプションカタログも一通りそろっています(^^;)。



このアプローズ、実は海外向けも存在し、ドイツ仕様とイギリス仕様のカタログを入手しました。ちなみに左がドイツ仕様、右がイギリス仕様です。



ドイツ仕様なので当然左ハンドルです。



カタログを見て気づきましたが、外見ではフロントグリルのマークがダイハツのDマークになっている以外は殆ど変わらないのですが、なぜかオートマチック車が4速では無く、3速オートマチックになっています。理由は分かりません(^^;)。

アプローズの終了後、後継車種はトヨタのOEM車に逆戻りとなってしまいました。

ダイハツらしい実直なクルマでかつ、スーパーリッドなど親会社トヨタのカローラとは被らない層を狙ったと思われますが、当時のダイハツは軽自動車のイメージが強かったので、販売面では様々な苦労が報われることはありませんでした。


Posted at 2021/08/08 11:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いて座のあっきーさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 20 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

アバルト、バージョンアップしました (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 13:08:20
フィアット純正 オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:08:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
駐車場の関係で今まではコンパクトカー限定でしたが、問題が解消されそうなので、急にセダンに ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
プロトタイプを見たときから欲しかったのですが、今年になってチャンス到来。 定番のカスタ ...
スバル プレオ スバル プレオ
車屋の友人に頼んでオークションで買ってきてもらいました。 当初は本当の吊しの状態でした ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
会社の先輩に2万円で譲ってもらい、ちょこちょことカスタム。 一番のお気に入りポイントは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation