• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかしん(あるるんカプ)のブログ一覧

2010年07月03日 イイね!

懐かしい動画を発見。熱いです 二人。

懐かしい動画を発見。熱いです 二人。MLMの懐かしい映像を発見。
今更、UP。

ふたりとも熱いですなー
2010年07月03日 イイね!

ロガー解析  余談・・・

ロガー解析  余談・・・ばらさん号、たかしん号 ストレートの伸びを比較。

2速ではほぼ互角。
シフトアップ後、3速中盤頃から車速の伸びに差が・・・・


パワー差のタイムへの影響は、ほぼメインストレートのみ。
と思われます。

2010年07月03日 イイね!

ロガー解析 MLM  第3弾!!

ロガー解析 MLM  第3弾!!もう第3弾。
最終コーナーのみ。
ここは、ひじょーーーーーーーに興味深い!!
あまり書きたくはありませんが、書いてしまいます。
(勿体ぶりますが、大した内容ではありません(笑))



<最終コーナーでの最低速度>
ばらさん:46キロ
たかしん:44キロ

<最終コーナーCPでの速度>
ばらさん:46キロ
たかしん:48キロ



■ばらさんの走り(一般的な走り)■
CPに向かってブレーキングし、CPが近付くにつれ、ブレーキを徐々に弱め、CP付近でアクセルを踏み始め、加速していく。

■たかしんの最終コーナーの走り■
CP手前で減速を終了させ、CP手前でアクセルを踏み始め加速していく。


では、どちらの走りが速いのか!??
区間タイムをチェックしました。
タイムはほぼ同等(1/100まで同等)。ただ、コーナリングスピード自体は、ばらさんが速いので、
総合的に考えると、ここは「たかしんの走り」が速いと思います。
多分・・・・(笑)


本当に色々解析出来て、面白いですね。
まだたった2回しかデータを取ってないのに。
2010年07月03日 イイね!

ロガー解析 MLM  第2弾!!

ロガー解析 MLM  第2弾!!随分、遅れましたが、第2弾です。
1コーナーを過ぎて、右、左の連続コーナー部分です。

コーナーとしては、特に難しくありませんが、私にとっては縁石が少し大きくて
勢い良く突っ込めません。
まあ、言い訳ですけど・・・・



まづは、右コーナー部。

<ライン取り>
ばらさんのラインはかなりアウトをキッチリ使っています。
私は弱冠、左の寄せが甘い!!
一般道でも、ばらさんの左への寄せは素晴らしい。
ここは普段の運転からもっと練習せねば。

<ブレーキ掛ける前の速度>
ばらさん:92キロ
たかしん:96キロ
ここでも、多少のパワー差が。

<CPでの速度>
ばらさん:78キロ
たかしん:73キロ
全然、私遅い・・・
本当にここでもショック。コーナーで遅い・・・
またまた、CP位置一緒。

<CPまでのブレーキング>
ばらさん:ほんの少し雑な感じが・・・ グラフの線がふらついています。(ロガーデータのふらつき?)
たかしん:ここのブレーキングは綺麗に決まっています。ただ減速し過ぎですが・・・
ただここでのブレーキングは、ほんの少しだけなので、ブレーキング自体の巧さとはちょっと違うかもしれません。




次は左コーナー。
タイヤバリヤに車をぶつけるぐらい寄せましょう!!(笑)

<ライン取り>
私の方が弱冠、立ち上りで左へ寄ってます。ほんの少しでも最終コーナーを楽にクリア
出来るように寄せています。

<CPでの速度>
ばらさん:73キロ
たかしん:68キロ
またまた 全然、私遅い・・・
コーナーで遅い・・・
またまた、CP位置一緒。
どこのコーナーもCP位置は一緒です。ライン取りはホントに少し違いますが、
CPは一緒ですね。
お互いおさえる所は、おさえているという事で。



あとは、最終コーナーだけです。
頑張りまーす。
2010年06月29日 イイね!

MLM ロガー解析!! パート1

MLM ロガー解析!! パート1昨日行ったMLMでの解析結果です。
ようやく、少しだけ解析しました。
非常に認めたくない事実が色々判明し、面白いです。

簡単に全体を総称すると、

コーナーで速いのは「ばらさん」
ストレートスピードだけの「たかしん」

こんな構図です。非常に私としては残念です・・・(泣)

いくら 175mm VS 165mm とはいえ、ばらさんのタイヤは終わりかけの☆。
私のはまだバリバリ グリップするタイヤ。
この事実は私自身、非常に真摯に受け止めなければいけません。
そして、そこから這い上がらなければ・・・

まあ、そんなかたい事は置いておいて。


まずは、メインストレート~1コーナー脱出までの解析。
(赤線はたかしんです)

<ストレートMAXスピード>
ばらさん:103キロ
たかしん:107キロ

<ストレートライン取り>
私のラインはコンパクト(距離重視)にまとめたので、多少イン寄り。
どちらのラインが良いかは、今後の解析。

<1コーナー CP位置>
二人共に同じ位置をトレース。非常に気があいます(笑)

<1コーナー脱出ライン>
私のラインはアウトへ多少はらんでいます。
CPからアクセル全開なので、リヤが流れない程度、且つ、なるべくコンパクトにまとめようとしたら、
こんなラインになってしまった。
ばらさんのラインが正解だと思います。

<CP位置での最低速度>
ばらさん:48キロ
たかしん:50キロ
私の方が高いですが、立ち上りのラインで苦しんでいます。
いわゆる、突っ込み過ぎの傾向。
レースで突っ込み勝負ならいいですが、タイムアタックでは・・・・

<MAXスピードから最低速度までの時間>
ばらさん:103キロ→48キロ(55キロ減速)
たかしん:107キロ→50キロ(57キロ減速)
時間はほぼ同じ、減速量が多い私の方が弱冠有利??
まあ、誤差範囲です。

<ブレーキの減速の仕方>
ばらさん:非常に理想的です。MAXスピードから躊躇無く減速が始まっています。
(グラフの折れ点がくっきり)多分、アクセルを離してからブレーキペダルを踏むまでの時間が短いと思います。
それとブレーキペダルの踏み方もいきなりロック寸前までどっかんと踏んでいると思われます。
そしてCPに近づくとブレーキを抜き始めるので、少しグラフの傾きも緩くなります。
本当に理想的です。

<1コーナーCP脱出以降>
たかしん:パワーとRE-11の縦グリップを生かしてどんどんスピードに乗っていきます。
たいしてパワーありませんけど・・・(泣)
ばらさん:立ち上り以降、スピードがばらばらとばらついています。
多分、終わりかけの☆のグリップが無い為、リヤがずるずる滑ってコントロールしていると思われます。

ここの区間(ストレート~1コーナー脱出)に関しては、私の方が速いです。
(パワーと立ち上りグリップ力の違いだけです。要するにパワーだけで、腕では無いです。)


今日はこれぐらいにしておきます。サッカー始まりますし・・・(笑)



プロフィール

「[パーツ] #GSX-R600 トップブリッジカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/330056/car/2335814/8738113/parts.aspx
何シテル?   09/30 15:41
車好き。バイク好き。犬好き。です・・・ サーキット走行も大好き!! サーキットで見かけたら、声でも掛けてやって下さい。 <CBR250R> ALT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ONE LOVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/22 22:34:16
 
木村自動車商会 
カテゴリ:車関係
2008/01/18 21:11:17
 
コージーライツ 
カテゴリ:車関係
2007/12/14 21:37:06
 

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
乗り易いバイクです。ハイ。
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
PCX125からの乗り換え。 相変わらず、優秀な奴です。 いいバイクですね。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
我が家のプチキャンピングカーです。 珍しいボデーカラーです・・・・
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
非常に乗りやすいバイクです。 奥様用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation