• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかしん(あるるんカプ)のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

CBR ALT ちょっとだけ考察(2/3)

CBR ALT ちょっとだけ考察(2/3)

<3コーナー>
「ライン取り不明」
相変わらず、車と同じ様なラインをトレースしています。
比較的インベタで全て通過。
でも、他のバイクは、結構ミドルからの進入ですね。
(パワー差 等 もあるので、一概に比較出来ませんが・・・)
立ち上りラインも不明。次の頂上コーナーを考慮しますが、どこまでいく?
現在は、インベタ気味(頂上コーナーへのアプローチ優先)。
車の時と同じ悩み。

「進入時のアクセルワークが難しい」
どうしても全開進入が出来ないので、アクセルを少し戻すのですが、
そこでのアクセルワークが難しいです。
言い訳としては、単気筒バイクなのでエンブレが効いて、少しギクシャクします。
それと、「アクセル少し戻し」が出来ない・・・(車だと出来るのに・・・)
ハイスロにしている影響もあるのかな!?

「縁石の存在感が有り過ぎて怖い」
比較的インベタで走行する為、長い時間、縁石がが近いです。
なるべくインに寄らない様にするのですが、車のクセでインに攻めてしまいます。
膝をたたんで走行します。膝を開いても擦りませんけど(笑)

「加速しながらの体重移動が難しい」(2コーナー~3コーナー)
最近は少し慣れて来ましたが、車では絶対感じられないこの感覚。
バイクは、前後左右のGを感じつつ、色んな事を操作しなければいけない。
体力が本当に必要です。


<頂上コーナー>
車と同様にこのコーナーは、苦手で遅い。嫌いです・・・

「進入時の切り返し(左→右)が遅い」
完全な体力不足だと思います。特に体幹の強さが必要。
最近は少しずつ改善されつつある様な・・・
(おしりを早く動かせる様になったような・・・)

「全体的にスピードが遅い」
進入スピード、ボトムスピード、立ち上りスピード、どれを取っても遅い気がする。
特にボトムスピード。
登り坂が影響していると思いますが、ほんの少しのタイミング違いで、スピードダウン
してしまう気がする。

「ライン取り、全く不明」
進入、CP、立ち上り どこを優先させるか不明。
やはり、基本的には、次のコーナーを上手く曲がれる様に組み立てるべきかな。
でも次のコーナーのライン取りも不明なので、全体的にライン取り不明(笑)

「カントの影響で、バイクの倒し込みが怖い」
路面が傾いている影響か、他のコーナーより少し怖く感じる。慣れるしかない。
あと、バンク角が深く感じるので、本当はもう少し倒せる!?

「つま先(横)が擦らなくなった」
以前は、ステップへの足の乗せ方が悪いのか、よく擦っていました。
今は、なるべく意識しているので、擦らなくなりました。
Posted at 2015/10/17 22:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3挑戦(ALT) | 日記
2015年10月17日 イイね!

CBR ALT ちょっとだけ考察(1/3)

CBR ALT ちょっとだけ考察(1/3)10ケ月で、約30回走行。
ちょっとだけ考察しました。以前、同じ事を書いたかもしれませんが・・・

 ■■ 現在の自己ベスト:32秒664 ■■




私が走り始めた頃、CBR(ドリームカップレーサー)が32秒台で走行している
のを見て、とても凄すぎて、絶対に真似出来ないと思っていました。
しかしながら、今では、何とか 32秒台で走行。
自分自身、少しは成長してる気がします。

でも、私の走行している姿は、とても32秒台で走行しているとは思えないくらい、
迫力がありません。(笑)
理由は単純で、音が静か。それとオーラが無い(笑)。
純正マフラー、回転しばり(8500回転)、膝もすれない。
音が出る要因が全くありません。
もう少し、迫力(オーラ)のある走りがしたいです。(音は静かでいいですが・・・)

<1コーナー>
ほぼ全開でクリア出来る様になって来ました。
ただ、最終コーナーの立ち上がりがへぼいので、ストレートスピードは
大したことないと思います。(105キロぐらい)
でも、進入が決まると、1コーナーは気持ちいいですね。
車とは違う一体感を感じられます。体とバイクが一体の塊で、移動する様な・・・

「ニーグリップのさせ方がわかった!?」
進入時の体の使い方が、少し分かった様な・・・
多分、気のせいです。ハイ。


<2コーナー>
1コーナー通過速度が上がってくると、2コーナーは、非常に忙しいです。
少しでも油断すると、2コーナー外へ吹っ飛んでいきそう・・・

「目線が非常に重要」
スピードが速いからか、少しでも外を見ると、あっという間に外へはらんでいきます。
何度も怖い思いをしました。

「ブレーキングで無理をしない(突っ込み過ぎに、いい事無し)」
これは基本常識として、頭に叩き込んでおきます。たまに忘れて、酷い目にあいます。
特に2コーナーでは、即、オーバーラン → 転倒。

「ブレーキングは、全体的にまだまだ」
リヤブレーキは、ようやく使える様になったような(姿勢安定の為のブレーキ)。
フロントブレーキは、ゆっくり長くが基本かな!?
というか、怖くて強いブレーキは掛けられません。

「ヨー変化が感じ取れない」
車の場合は、非常に敏感にヨー変化を感じ取って走行していました。
前後左右荷重、ヨー変化を感じつつ、4つのタイヤにどれだけ荷重が加わっているか、
どれだけグリップしているか。それによって、ハンドル操作、ブレーキ量、アクセル量
などを決めて走行していた。
そもそもバイクには、ヨー変化という概念が必要?
多分、何かしら必要だと思いますが、今後の考察課題です。

「ライン取り不明」
とりあえず、車と同じ様なラインをトレース。結構、外側まで使っています。
合っているのか?いないのか??
ただ、あまり外側を使うと、余裕代が少ないので、何かあったら危険。

「シフトダウン下手くそ」
4速→3速 シフトダウンしますが、とにかくヘタクソ。アクセル煽るタイミング、量、
何が悪いのか、よく分かりません。ただシフトロックして、とんでもない状況に
陥るまでは、いっていないので、よしとします。


2コーナー進入時(バイクを倒し始めた頃)、そこから見える景色が最高に気持ちいいです。
表現が難しいですが、路面、縁石、奥の木々、手前の木、それらの組み合わせ。
車の時は、感じられなかったです。
(車は、Aピラー、ロールバー、インパネ等 視界が狭いから景色が見えない!?)

立ち上りのアクセル開度は、ゆっくりと。タイムアップのポイントですが、怖いので・・・
今後のタイムアップの伸び代にとっておきます。
Posted at 2015/10/17 22:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3挑戦(ALT) | 日記
2015年10月05日 イイね!

バイクの洗礼!? 作手の洗礼!?

バイクの洗礼!? 作手の洗礼!?またまた午後年休で、作手へ行って来ました。


エアー(温) F:1.75 R:1.85
天気:曇
気温:15度くらい
路温:22度
タイヤ温度 フロント左:33度 フロント右:37度
      リヤ左:35度 リヤ右:40度

今日は、全然リズムに乗れません。
最初から最後まで、何だか全然ダメダメ。
こういう時は、無理をすると何か起こるので、
あまり無理しませんでした。
多分、サーキットの行き過ぎで、体が疲れている気がします(笑)

52周走行 33秒354(ベスト 0.7秒落ち)

しかし、ただでは帰りません。
最終コーナー手前の「下り左コーナー」のライン取りの研究をしていました。
何となく分かってきた様な・・・・
カプチのラインでは、多分ダメという事が分かって来ました。
それだけでも大きな収穫です。ハイ。
Posted at 2015/10/05 20:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3挑戦(ALT) | 日記
2015年09月28日 イイね!

作手稲刈り状況調査 in ALT

作手稲刈り状況調査 in ALT本日、午後年休を取って、稲刈り状況調査に行ってきました。
まだまだ、3割程度か!?
新米が楽しみです。


エアー(温) F:1.9 R:2.0
気温:22度くらい
路温:38度
Frサス可動量:96mm




<1スティント>
ウォーミングアップです。
11周走行。34秒696


<2スティント>
20周走行。33秒206

体のリズムを整えます。
圧巻は、5周連続 34秒台。
いい練習になります。
体の時間感覚が鋭くなっていく感じがします。


<3スティント>
21周走行。32秒872

バンク角を少しづつ、増やそうと意識。
でも怖い。
今後、この戦いが長く続くのかな。
倒そう、怖い、倒そう、怖い・・・



<4スティント>
6周走行。32秒664(自己ベスト)

最終コーナーと2コーナー立ち上りの
アクセルを早めにワイドオープン。
タイムアップするのは、分かっているんですが、
リヤが滑るのが怖いです。
なので、通常は、しない方がいいですね。


とにかく、自己ベスト更新出来て、嬉しいです。
今後は、色んな練習方法を試していきたいです。
Posted at 2015/09/28 20:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3挑戦(ALT) | 日記
2015年09月23日 イイね!

CBR250R ALTタイムの変遷

CBR250R ALTタイムの変遷CBRでサーキットデビューしてからの
ALTタイム変遷をグラフ化してみました。

それにしても、約10ケ月で、ALTを、28回走行。
行き過ぎです。(笑)

でも、その割に成長していません・・・(泣)




<特徴>
・初走行から転倒するまでは、イケイケ。
  怖いもの知らずというのは、この事です。
  特に最終コーナーでのアクセルの開け方が、だんだんラフに・・・・
  4回目の走行で、約1.6秒 タイムアップ。

・転倒後のビビリ度合いが凄い
  約3.7秒 タイムダウン(笑)

・転倒後からの復活が遅い(カメ作戦)
  転倒前のタイムになるまでに、11回走行

・走行回数が増えるに従って、タイムバラツキが減少

・今の所、まだ微量ながら タイムアップ中


<今後の作戦>
・相変わらずの「カメ作戦」実行
  焦らずに、タイム以外の事もレベルアップしていく
  まづは、バイクを傾ける事。そして、体の使い方などなど
  課題はたくさん有り過ぎ。

・車とバイクの違いを考えつつ、どうすれば、速くなるか考える
  (結局は、練習量ですけどね)

・体を鍛える、目を鍛える、柔軟性
  毎回、筋肉痛との戦い。特に腰、背中中心。
  動体視力は、今後、排気量UPして、スピードが上がったら、必要なので・・
  もともと体が硬いので、怪我防止 等の為にも・・・



まだまだ、たくさん考える事、やる事があります。
人生、足りるかな。
体力のあるうちに、バイク、乗りこなせるかな・・・
Posted at 2015/09/23 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto3挑戦(ALT) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #GSX-R600 トップブリッジカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/330056/car/2335814/8738113/parts.aspx
何シテル?   09/30 15:41
車好き。バイク好き。犬好き。です・・・ サーキット走行も大好き!! サーキットで見かけたら、声でも掛けてやって下さい。 <CBR250R> ALT ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ONE LOVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/22 22:34:16
 
木村自動車商会 
カテゴリ:車関係
2008/01/18 21:11:17
 
コージーライツ 
カテゴリ:車関係
2007/12/14 21:37:06
 

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
乗り易いバイクです。ハイ。
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
PCX125からの乗り換え。 相変わらず、優秀な奴です。 いいバイクですね。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
我が家のプチキャンピングカーです。 珍しいボデーカラーです・・・・
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
非常に乗りやすいバイクです。 奥様用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation