• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

カーボン・インテークエアダクト 走ってドウダ!!!

カーボン・インテークエアダクト 走ってドウダ!!!  眠い目をこすりながら、貫徹で取り付けたダクトを繁々と眺めて
〔は~ヤット終わったか〕

とりあえず今日も仕事で打ち合わせと会議だし、しゃーねー動きだすかとエンジンをかけ大手町方面へ高速に乗り出す
〔なんだ、普段と変らねージャン〕

高速に乗る前の一般道
正直、今回はあまり性能向上的な期待はなく、出来上がった達成感だけが残るのかなと、、、
前のトラック2台に阻まれ、トロトロ走り込むこと約15分
その頃になるとさすがのアホな自分でも頭が仕事モードへ、、、

前の視界が開けて、いつもの調子でアクセルをひと煽り

んっ、、
よく判ってなかったが、多分80~90Kmあたりでエンジンが勝手に吹け上がる気が、、、

えっ、、、
なにこれ?一呼吸おいてスピードも上がりだす

〔おいコラちょっとマッテヨ!!!〕

今度は意識してアクセルを煽ると、ラム圧がかかり始める100Km以降の速度の伸びが暴力的に!!
コレじゃ一昔前のドッカンターボじゃん!!!

MIVECのバルタイの切り替わりは関係なさそう、しかもこのトルク感は突然襲ってくる(滝汗
スンゲー乗りずらいし!!!!

感覚がつかめず勢いあまって高速コーナーでマルチINFOの「ASC」が利き始めてしまう
右コーナー


左コーナー


〔これがラムエアの真価なのか〕

などと関心している場合じゃない!!
以降、運転気をつけなければ!!!
コレじゃ燃調もいじらないと!!!!

*この物語は7,8割くらいがノンフィクションで~す(爆

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/06/03 18:46:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

この記事へのコメント

2009年6月3日 18:59
エーッ!?そんなにスゴイ事になっちゃうとは…恐ろしい車になっちゃいましたね(^-^;
ブレンボ入れてて正解っす!暴れん坊を手なずけて下さいね。
首都高試乗会します?(笑)
コメントへの返答
2009年6月3日 20:26
いや~最強D:5と呼んでください(嘘

こういう時のブレンボは頼りになります(^^♪
暴れる車体を押さえ込むことができるので、、、、

いいですね、夜は空いているのでいつでも呼び出して下さい(^^♪
2009年6月3日 19:12
扱いやすいEGの筈が一気にピーキー!?

燃調ですか・・・・
もしかするとバッテリーのマイナス端子を一度取外せば学習機能がリセットされるので、乗り味が改善する可能性も・・・・スミマセン!自信ないです(汗)

しかもまさかのASCスリップ検知ですか!?
タイヤのグリップレベルを超えたという事なのでしょうか!?
いやいや・・・ノーマルタイヤなら理解も出来ますが、なおサンのタイヤは既にハイグリップだし・・・なぜ・・・・?

純正ダクトの無駄と思われていた『レゾネーター』は、この特性を押さえ込むための措置だったのでしょうか!?

兎にも角にも、原因がわかるまでの間は運転お気をつけくださいっ(><)
コメントへの返答
2009年6月3日 20:32
学習リセット了解しました(^^♪
いまやってきました
効果は後ほど、、、、要確認です
燃調はエンジン関係の弄りのフィニッシュに考えています

グリップが抜けるのは、コーナースピードが上がってしまった分、己の体重を支えきれなくなったのでしょう(爆

レゾネーター(あのタンコブ)は要らないのかもしれませんね

今しばらくは現状のままで様子を見ます
2009年6月3日 19:12
一昔前の私のホットカミナリブログを思い出すような内容ですね!

こりゃー試乗させてもらわなきゃすまないなぁ~~。
コメントへの返答
2009年6月3日 20:35
D:Ⅴさん、、、そうでしたか知りませんでした(^^♪

試乗、いつでも受けて立ちますと言いたいとこですが、今度の坂戸のオフは仕事の都合で参加できるかどうか迷っています(>_<)

2009年6月3日 19:23
なるほど~100キロ以上のラムエア効果が( ..)φメモメモ

自分も形状だけでも真似させて貰いたいと考えてます<(_ _)>

ゾクゾクするほど楽しみです(*^_^*)

コメントへの返答
2009年6月3日 20:41
マイキーさん、そのメモ却下です
あてにしないで下さい(^^♪

ただね、違いがわかるというレベルではなかったですよ!!!
高速側は足かせを外してエンジンを開放した感じです


2009年6月3日 22:00
こんばんは!!

え~です!!

ドッカンターボ並みですか~

今度乗せてください~
コメントへの返答
2009年6月3日 23:55
こんばんは(^^♪

すみません、大袈裟でした
話8割くらいで流しといてください(>_<)
でもプラシーボと呼ばれても、気分は10割満足です(ガッツ

いつでも声かけてくださいね
2009年6月3日 22:12
メーターパネル付近がなんだか騒がしいですけど(笑)

私は燃費がどうなっちゃうか心配な貧乏性です(;^_^ A

コメントへの返答
2009年6月4日 0:04
えへへ!!

簡単にいきます
左側面:ジェイロードのスロコン・コントローラー
左斜め上:PIVOTのボルトメーター付コンデンサー
右斜め上:PIVOTのシフトランプ

以上です

燃費か~
完全に時代に逆行していますね(>_<)
自制が利かないなおでした


2009年6月4日 8:45
エンジンルームめっちゃカッコイイし♪

メーター周りも色々と付いているんですね。

走りもとても同じ車とは思えません(^^;
コメントへの返答
2009年6月4日 8:56
おはよ~ございます(^^♪

メーター廻りは↑の通りです(汗

走りは、、、、、、、
本物のエボにはまだ遠いです(>_<)
腕の未熟さを車が補ってくれてます


2009年6月4日 18:46
恐いくらい凄すぎですね・・・(汗)

逆に事故らないように気をつけてくださいm(>_<)m

けど、羨ましいです(>д<)
コメントへの返答
2009年6月4日 19:30
ちょっと誇大広告でした(>_<)
でも、いい感じに仕上がってきましたよ

この撮影したときがヤバくて事故るんじゃないかと(^^♪

これからは気をつけて運転します!!

2009年6月4日 21:01
こんばんわ

ダクト製作ご苦労様でした。

でぇ~初めて見ましたASC!!自分そんな走りしたことないので(笑)

ダクトの吸気効率 やっぱりラムちゃん効果

ドッカンターボ いいですねぇ 確かに昔のはそうです。
今はVG主流なのでスムーズですが

今度乗せてほしいの一人。


コメントへの返答
2009年6月4日 22:30
こんばんは(^^♪
無駄な苦労で終わらずに良かったです
取っ掛かりの頃は、自分でもエンディングがこれるかどうか、、、
今回は正直自信がありませんでした

自分でも初めてASC!!!驚きですです
う~む、ラムちゃん効果か、
たまたまタイヤが減っていたかも、(爆

ドッカンターボ、、、
最初何が始まったか理解できなくて、こんな表現しかできませんでした(スミマセン)
今は落ち着いて少しなれてきました(^^♪

是非、新しい旧車を試してください


プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation