• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

もう黄色くて・・・

黄砂だろうコレ www

太陽が淀んで見える 



先月末くらいからアレルギー(花粉)のおクスリ飲んでるんで

今年はあまりひどくない

先週、主治医のところに定期診察に言ったら

今年酷いらしいよ花粉って言ってたんだよね

ホント、今年は楽よ、なにコレって言うくらい症状が出てこない

黄砂酷いときもアレルギーひどくなってたからさぁ

黄砂来るって報道されてて正直ビビってたんだが

今のところアレルギー症状は出てなくて大丈夫そうだ 

こんな事書いてると死亡フラグだからな

明日当り酷いことになってたりして www







p.s.

年度末だから

どこに言っても

ごみごみごみごみ

出歩かないのが最高デス w
Posted at 2024/03/30 19:41:11 | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月29日 イイね!

洗車・・・

買い物に出てみたものの

ん、道路がアチコチでみょーに混んでる

某ショッピングモールは駐車場埋まってるし・・・

ぉぃぉぃ

って、そっか3月最後の平日、年度末だしねぇ、しゃーないか w

買い物したあとに実家へ移動

洗車するお

某中性洗剤とフォームガンとスポンジでゴシゴシ

ホイールとタイヤもゴシゴシ

電動ブロアーで水分飛ばして拭き上げ

某ガラスコーティング(割と簡単ななのにしっかりコーティングとツヤ出る)



ホイールにもガラスコーティングしてからの

リンレイのウルトラハードコーティング タイヤ用

以前にも言ったけど

少なくスプレーしたあとスポンジで伸ばさないと

なかなかベタベタから開放されない地獄が待ってるでぇ



クルマがキレイだとスッキリしますなぁ w

天気予報みても来週水曜日まで雨予報なしなので大丈夫デス 








p.s.

サプリメント?
健康食品?

ん?
そんなもんで積み重ねた自分自身への悪行(生活習慣病)が
リセット出来るわけもなく飲む(食う)必要は全く感じませぬが www
しかしながら、今回の件は自己責任の範疇越えてるよな
Posted at 2024/03/29 18:42:41 | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月27日 イイね!

インプレ

さて今月新しくコペソさんに入れたタイヤさん

雨の日もそこそこ走ったので少しだけインプレ

乗り心地> そこそこよい、少なくともドラレコの緊急保存機能が動作することはなくなった

ドライ> 振り回しているわけじゃないんで限界はかわらず、ただ腰砕けはない

レイン> 全く問題ない、わざと片側だけ水たまりに突っ込んでみたが極端な挙動はない

さて何を買ったのか?

今回タイヤ買うにあたって初アジアン買いたいという欲求があったのよね

今まで下記のメーカー全部買って履いたことあるんでソレ以外がご所望なワケで
-------------------------
ミシュラン
ブリヂストン
グットイヤー
コンチネンタル
ダンロップ(住友)
ピレリ
横浜
トーヨー
ファルケン
BFグットリッチ
-------------------------
ただ、この中で圧倒的にブリヂストン履くことが多いのよ
というかほぼ我輩のタイヤ人生はブリヂストンで出来ている www
今でも三号はサマータイヤもスタッドレスもブリヂストンだし

ともあれ、アジアン履くと決めたとは言え
少なくともそれまで履いていたRE002より下のランクのタイヤは履きたくない
そこで、某EUのタイヤ評価サイトを参考にしてみた(youtubeにもテスト動画含めて評価上げてる)
※ここのサイトがおきゃねの力で評価に忖度してなければいいんだが www

まず、現状国内で手に入るタイヤを一覧化しつつ
タイヤ評価サイトのトータル評価合計値を集計してランク分け



今まで履いていたRE002が総合点数488なので
コレ以上の数値のものにすれば
少なくとも変なタイヤになることは無いだろうと言う判断デス w

なら、総合点数で一番上のヤツ買ってみればエエんじゃね?

という考えに至り注文した次第

改めて表を見るとRE004より上のタイヤだったり
NextryがRE004とほぼ変わらない総合点数だったり・・・
RE004かわないでNextryでもよくね?、ウハハ

我輩、選択するにあたり乗り心地がイイものを選んだつもりです
今回それが重要なのよね、最近は街乗りばかりだし、イキった走りしないし www
それとよく言ってるけど雨の日ペースを落としたくないんで雨の日強くないタイヤは履きたくない ←ここ一番重要かもしれん w

ドライ路面だと、オットット走りでも結構どうにでもなるんだよね
レイン路面はそんな甘くないんで・・・

ということで買ったメーカはアレです



横浜とトーヨーより上なんだよね、ランキングでは・・・

それに純正採用してるメーカーも
トヨタ
ニッサン
ベンツ
BMW
ポルシェ
VW
flat・クライスラー

まぁ、こんだけあるし、ってポルシェさんまでも、アハハ
こうなるとさぁ、もう、うかうかしてらんねないね








p.s.

総合点数見てオモタんだが

HS52は値段考えるとかなりコスパよくねぇか?

へんなアジアン履くならHS52でもいいかもしれんぞなもし

なお、NS-20(185/45R15)は初期ステアリング動作時に

イン側に切れ過ぎてオーバーステア気味になるんでちょっとだけ神経使います
Posted at 2024/03/27 21:42:08 | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月26日 イイね!

お下がり

実家でコレ貰ろたでぇ 

本職からの横流し、使わんからアゲるって言ってるんで

何時ものように遠慮なく貰う我輩なのであった w



やっぱり10.8Vだと仕事で使うにはちょいとツライらしい

あんまり使ってないようなので状態は何時のお下がりよりイイ、ウハハ 

バッテリー2個貰ったんで、まぁ色々使えるでしょう w

我輩このくらいの小型タイプはブラック&デッカーリチウム3.6V使ってたけど

DIY用と本職用はちゃうわな w

なぜかラジオまで付いてきた、同じバッテリーで使えるからコレもやるって渡された w

ブラック&デッカーリチウム3.6VだとPC組み立てくらいしか使えないのよね

パワー無いし w

今後これを使うかな




----切り取り線-----




実家に置いておくサブデスクトップPC用に注文しておいたブツ届く



NVMe SSD 256GB

元々付いていたNVME SSDは512GBあり

こっちは仕事で使いたいんで256GBにしますた


導入にあたり一時的に使っていたsandisk 250GB SATA SSDのベンチはこんなものです



今回突っ込んだNVMe SSDのベンチ



んーNVMeとしてはもう少し早くてもいい気がするが

まっsamsungとはいえ安いモデルなので、こんなもんでしょう w

writeが1400くらい出ててもいいんだけどなぁ

設定かもしれん

ちなみにmacbook air m1だとこんなもん





最近のHDDでもREAD/WRITEは200くらいは出るのでクソ遅いとは思わないが

NVMe接続のSSD使ってると体が慣れてしまうから困るよね、アハハ






p.s.

マザボがasrockのB360Mだと

M.2 スロットは1個だけ
PCIeはx16が1スロ、x1が2スロ

でね

以前、M.2にSATA or NVMeどっちが刺さるのか、聞かれたことあるんよね

ん?

ノーパソ以外はどっちも刺さるに場合が殆ど
ノーパソでもM.2スロットが2個あるタイプは片方がSATA M.2専用だったりすることが多い

マサボにPCIe x16に1スロしかないマザボは

グラボとNVMeは同時使用出来ないとか言い出す始末

ウハハハ、そんなワケないわ www

理由、取説にPCIe x16スロットはNVMeと排他的だって書いてあるって

ぃゃぃゃ、言ってること意味分かんないからよくよく聞いてみると



って書いてあるって

これそういう意味じゃないんだけど・・・

1slot目にPCIe x16にNVMeを接続出来る基板入れてた場合

起動ディスクとして認識出来るってことで

決してNVMeとグラボは共存出来ないって意味じゃない

なので

NVMeのSSDを基板にあるM.2スロットに取り付けて

PCIe x16にグラボ差しても動作しまふ


取説をよく見ると



基板のM2_1 スロットはM.2のSATAおよびM.2のNVMe(PCIe)のどちらでも使える、ただしその場合はSATA3_3コネクターは使えないと書いてあって
どこにNVMeを使うとPCIe x16の1slotが使えないなど書いてあるんだ? www

こういう取説って基本不親切だからね
よくわかってない人らにはマジでツライよね
Posted at 2024/03/26 21:29:36 | トラックバック(0) | 趣味
2024年03月24日 イイね!

デスクトップ

自宅仕事用のサブデスクトップが新マシン投入で余ったんで

実家の作業マシンにしてみた

すでに実家作業スペースにデスクトップ2台あるけど

狭いんで一台は引退させました w

そんなにPC何台あっても・・・ってアンタ・・・

それがね、仕事上演算必要なソフトがあって

これまた時間がクソかかる上にCPUコアがいっぱいあってもあまり時間差がないというクソソフトがあるんよ

構成上ぶつ切りにして処理できないし  ※動画とかなら別だけどさ

どうせ時間かかるのはわかってるんで放置しておいてもいい

なので処理兼雑務処理用PCにすることにした

実家用メインデスクトップはそのままで

サブデスクトップにするが、OSはこの際なのでwindows 11にした、ウハハ

使用していたSSDのM.2接続NVMe 512GBは自宅のマシンに使うとして

新たにM.2 NVMe 256GB購入・・・まだ届いてない、トホホ

ワーク用に3GB HDD導入

我輩、自宅のNASに外部から接続できるのと、実家にもNAS置いてあるんで

パソコンに大容量HDDとか乗せる必要がない

つうか、乗せると一台一台PCごとに

保存データ管理しないとならんので面倒だからねぇ、マジでやりたくねぇわけで



休みのうちにサブデスクトップをインストールにしておきたいんですよ

でもNVMe届いてないし

しゃーないのでSATAのSSD256GBに一時的にインストールして

あとからクローン作ればいいという結論になり

先ほどまでインスコ

どうにか環境まで作れた、自宅と実家のNASにも接続したし

これで使えまふ


なぜi5なの?、大量なコアがあっても使用するアプリがクソなのでコアを使い切れないからデス、4コアあれば十分なのです、それにコレ自宅PC環境のお下がりだからね
i5でも1世代前のi7-7700Kより速いし w

windows 11は好きくないんだけど

使っているアプリとかのos対応考えると入れるしかない

わざわざwindows 10とか古いの入れもあとから手間が増えるだけ

しかし、もうね、I/Fがmacぽくって・・・

なんでバージョン上がるごとにmac風になっていくのか? windowsさん・・・







我輩、仕事以外は全部macbookかimacです 

ええ、apple信者ですが、なにか? www

ここで布教活動しておきましょうかね

iPhone使って
apple watch使って
iPad使って
AirPodsまで使ってるのに

なぜか家でwindowsパソコン使うヤツ多ずき 

みなさん統一性を持ちましょう

pcもapple製使うと言いことありありですよ、特に連携機能(迷惑機能とも言う)

そしてスタバで意味もなくmacbook開いてドヤってください wwwwwwwwww






-----切り取り線------





今期のア◯メが終わっていくぅぅぅ、ショボーン

覇権がどうのこうとかどうでもいいです

我輩的には

薬屋が良かったんで・・・

でも2期決定なのでよかったといえばよかったです

最初見たときに玉葉妃がcv:種崎さんってワカランかった
ついでに言っておくと玉葉妃の子供の声もcv:種崎さんだった件、マジか

フリーレンは安定なので今更なのである
これも中の人は種崎さん

どないなってんねん www


そして

24年春ア◯メに期待する

↓これは安定だろうから、とりあえず見ておく

この素晴らしい世界に祝福を!3
無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
魔法科高校の劣等生 第3シーズン

↓日常系としては何気にいいと思うよ、コレ w

じいさんばあさん若返る













----切り取り線----





ペン◯オイルをyouなんとかerが

異常な推ししてるんですがね

こいつ、以前から胡散臭ぇ

裏が見え隠れするから、見たくないんだけど、オヌヌメで出てきたんで

たまたま見てみたら・・・

世の中ステマばかりかな、ちぃーん w
Posted at 2024/03/24 18:47:42 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
34 5 67 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation