
仮想商店冗談屋本舗は新規事業に取り組みます。それは「粉もの」(笑)
いわゆるふるさと納税で手に入れたタコ焼き器、これをもとにタコ焼きを人生で初めて作ります。
<道具>
タコ焼き機だけではできませんから基本キットも購入。(生地を注ぐ器、混ぜるもの、ピック、油を塗るもの)気分を出すためにプラ容器。(あとつまようじ)
<材料>
タコ焼き用の粉、タコ焼き用のオタフクソース、青のり、削り粉、紅しょうが、天かす、そしてタコではなくてソーセージ(タコがすっごく高いから、シャウエッセン)、マヨネーズ。(今回はネギを忘れました。(;^_^A)
<手順:まずタコ焼き器を温めて>
1)生地をタコの穴に3分の2ほど入れます。
2)材料(ウインナー、天かす、紅ショウガ)を入れます。
3)生地をタコの穴からオーバーフローするように入れます。
4)ある程度焼けてきたら、ブロック別にピックで切り分けます。
5)ある程度焼けたら、周りに広がった生地を押し込みつつひっくり返します。
6)都度都度回してこんがりしたら完成。
(いうと簡単そうですが、慣れは必要かと)
7)取り出して、ソース、削り粉、青のりの順にかけて、横にマヨネーズ。
思ったよりおいしくできました。人生初の手作りタコ焼き、大満足。練習して、正月はベースではなく自宅でやります。(笑)
新規事業はタコ焼き屋さんですね。商店名(商品名)は「ハチロー」とでもしましょう。(笑)
Posted at 2024/12/23 20:07:19 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理