• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

【放浪記】 「これは悪くない選択かもしれない。」

【放浪記】 「これは悪くない選択かもしれない。」 思い立って、加津佐の「かづさオートキャンプ場」に行って、BBQして帰ってきました。(日帰り)(笑)

 ちなみに利用料は1区画2000円(安い!)及び大人一人当たり500円、電源を使う場合は別途(200円だったかと)。洗い場とかまどは各サイトに1つずつあります。トイレ完備。それと駐車1台分。すぐ近くにコスモスとコメリがあります。スーパーも街中にあります。国道沿いから入ってすぐのところにあります。申し込みは南島原市役所です。



 管理人に方はとても親切な方でした。それと、ごみ袋(大)をいただけるので、燃えるごみはそれに入れて出します。持ち帰り不要。
 もちろん、初めてのことですので、反省もたくさん。例えば蚊取り線香必須とか。(笑)だから次の楽しみになります。また新しい引き出しが増えた感じで嬉しく思います。

 すぐ近くに加津佐の漁港がありますので、釣りもできます。私のような、まったくの素人でもアラカブならできます。今回は潮目がすごく悪く全くつれませんでした。でも最後に10センチぐらいのが1匹。これはリリースしました。(笑)



 楽しかったです。安いし。ちょっと現実逃避を図る感じならいいかもです。一人リピーターもあるかもです。

 それと、釣り。釣りについては、ちょっとご縁があって近日中にも再びチャレンジの予定。これは沼の始まりでもありました。(過去形であることにお察し。(笑))
Posted at 2024/04/29 09:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2024年04月23日 イイね!

【小ネタ】 「この組み合わせは妥当といえるのか」

【小ネタ】 「この組み合わせは妥当といえるのか」 ファミマで、「焼きそばUFO味のおにぎり」ってやつを買いました。食べてみたら、濃いめ味付けの、まさに焼きそばUFOの味。



 で、味を比較するために、一緒に焼きそばUFOを食べてみました。はい、確かに同じ味です。



 一緒に食べてみて思ったこと。「これ、同じ味だから、一緒に食べたら意味がないのかもしれない。」(汗)

 美味しくいただきました。次はどん兵衛味のおにぎりがあるそうなので、うどんのどん兵衛と食べ比べてみたいです。(笑)
Posted at 2024/04/23 17:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2024年04月18日 イイね!

【JOCAR2】 「もっと光を!」

【JOCAR2】 「もっと光を!」 何かと気忙しい毎日を過ごしております。ぼちぼちではありますが。

 さて、愛車のバックランプをLEDに交換しました。

 やってみると意外に簡単で、テールゲートのカバーを外し(このカバーを外すという行為自体が、素人にはドキドキでもあるのですが)、電球部分を取り出し、LEDに差し替えるというもの。

 取り替えたらとりあえず点灯確認をすることも大事です。(確か極性があったかと。もし間違えたまま戻せば二度手間になるので)



 取り替えてみた感想は「明るい!」「見やすい!」です。イメージ的には暗い白熱球を、明るい蛍光灯に変えた感じでしょうか。



 やってみてよかったです。(^^)/
Posted at 2024/04/18 04:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード+ | クルマ
2024年04月12日 イイね!

【秘密基地諫早ベース】 「春が来た」

【秘密基地諫早ベース】 「春が来た」 やっとの週末、3月末から4月当初の怒涛の時期をようやく越えたような感じです。今週末(つまり明日)は諫早ベースでのんびりとする予定です。
 蒔いていたレンゲ(蒔くのが遅かったのですが)が咲き始めました。うれしいです。これから咲き誇るようなら、この場所は来年もレンゲを植えることとしましょう。



 群生を始めたシロツメクサも元気に花をつけようとしています。此方もきれいな花が咲きますように。(少しでも雑草を抑えてくれますように)



 ミツバチが蜜を吸いに来ないかなあと思っています。来たら、ちょっぴりうれしいと思います。(^^)/ 皆様も、よい週末をお過ごしください。
Posted at 2024/04/12 07:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 日記
2024年04月10日 イイね!

【諫早ベース】 「冗談屋本舗謹製 商品名(赤鬼)但し非売品(笑)」

【諫早ベース】 「冗談屋本舗謹製 商品名(赤鬼)但し非売品(笑)」 収穫して乾燥させていた鷹の爪(唐辛子)を粉末にして一味を作りました。

 怖いので手袋をしての作業になります。(本当は作業用ゴーグルもしたほうがいいらしいです。)



 まず、「へた」の部分をハサミで切り取り、フードプロセッサーで粉末にしていきます。この時、種を抜くと辛みが抑えられるらしいのですが、種ごと粉末にしました。

 そのあと、百均で購入した容器に漏斗を使って入れて、ラベルを貼ったら完成です。(ラベルのイラストはいらすとやさんのものを組み合わせました。)ラベルのサイズがたまたまですが、容器にシンデレラフィットでございました。(笑)



 画像でいえば、ボウル一杯で、容器3本の一味ができました。残り1杯の唐辛子は今週末でも製品にします。但し非売品、お友達にでも差し上げるようにします。(自分でも使いますが)

 たわいのない、簡単な製品ですが、商品名を考え、ラベルまでノリで作ると楽しいものです。(笑)
Posted at 2024/04/10 03:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「【旅行記】 「一息つきに生月へ その1」 http://cvw.jp/b/3347927/47760815/
何シテル?   06/03 18:18
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 34 56
789 1011 1213
14151617 181920
2122 2324252627
28 2930    

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation