• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

【CB125T】 「島原半島を回ってきました!」

【CB125T】 「島原半島を回ってきました!」【CB125T】
「島原半島を回ってきました!」

 昨日は、職場の草刈り作業を早朝から頑張った後、のんびりと島原半島を周回してきました。

 途中立ち寄ったのは、南島原の「ある小学校」。国民の祝日なので、ちゃんと国旗を掲揚していましたね。(^^)/ 「教頭先生」のご苦労がしのばれます。ご苦労様です。


 島原半島、見どころがたくさんあります。個人的にはジオパークにかかわる場所を訪れてみたいと思っています。今後よく調べて、訪問したいと思っております。(^^)/

 もちろん、美味しいところもたくさん。こちらも情報を集めて、訪問していきたいところです。(^^)/
Posted at 2021/09/24 07:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年09月23日 イイね!

【美味しいもの探して】 「一水かな (長崎市 野母崎町)」

【美味しいもの探して】 「一水かな (長崎市 野母崎町)」
 ちょっと前に行った、長崎市の先端野母崎町にある「一水かな」さんを紹介します。
 ここはなんといっても海鮮丼がおすすめということでCB125Tで食べに行きました。

 お店の場所は、大きな道から、少し入り込んだところにあります。ナビのない私はしばらく探し回りました。
 11時からということで行ったのですが、11時についてもすでにお客さんがたくさんいらっしゃいました。美味しいものに嗅覚の働く方は、苦労をいとわないものです。


 早速海鮮丼を注文。はい、実に期待通りのボリュームでございました。お皿が平たいのは、刺身の量が多いからでしょう。新鮮でとてもおいしい。刺身の構成は仕入れで変わるそうです。


 これでお値段はなんと、800円!(税込み)これはたくさんお客様来られるだろうなあと、妙に納得。駐車場は少し狭いけど、ちゃんとあります。こういう時に小さいバイクは有利です。
 
 CB125Tで、県内の美味しいもの食べに行く。こういう楽しみ方もあるのだなと思います。(^^)/
Posted at 2021/09/23 19:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年09月22日 イイね!

【CB125T】 「犬も歩けば510に会える」

【CB125T】 「犬も歩けば510に会える」
 先日のCB125T大村遠征。鉢巻山は曼殊沙華少なかったですが、駐車場できれいに乗られているブルーバード510SSSのオーナーさんとお近づきになれました。

 やはり、好きな人が好きなことについて話すというのは実に盛り上がるもので、小一時間ひたすら盛り上がって話しました。実に楽しかった。

<オーナーさんに伺ったこだわりの数々>
 「所ジョージさんの世田谷ベースに憧れて、車庫を改造し、ガレージのようにして、できるだけ自分でいじっている。」とのこと。
【ボディ編】
・色は「初めオレンジとか攻めようかと思っていたけど、調べてみるとオリジナルの色が出てきたのでそれに合わせた」クリーム色。
・サイドのエンブレムは輸出用を流用。「わかる人はわかる」
・メーターはあえて6連の丸メーターを外し、横長のスピードメーターだけに交換。
・何よりボディの補修はパテではなく、鉄板の切り貼り。
・リアスピーカーはカロッツェリア。
・ハンドルはモモ。
・ホイールは「エンケイ」の当時もの。
・フェンダーは「根性の」たたき出し。


【エンジン編】
・キャブレターは「ミクニ」のソレックス。
・腰上はL18で腰下はL20。(わかるかな)
・ブロックがL20なので、S30から流用の5足ミッションを搭載。シフトリンケージは加工。
・バッテリーは「気分で」トランクに移動。
・マフラーはフジツボのデュアル。いわゆるソレ・タコ・デュアル。
・エアコンは代替フロンが使えないので「なし」。


すごいすごい。(^^)/ オーナーさんはとてもいい方でした。出会いに感謝。

「したいことは できるうちに したかごと せんばですよね」
別れ際のオーナーさんの言葉。

ほんとそう思います。
「いつか何か楽しいことを見つけて」なんて考えていても、受け身で他力本願だと「いつか」も「何か」も来ないのかも。
遊べるときは遊ばんば!
Posted at 2021/09/22 19:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年09月19日 イイね!

【懐かしの商用車コレクション】 「VOL6 ダイハツCM8 1962(大前醤油本店配達仕様)」

【懐かしの商用車コレクション】  「VOL6 ダイハツCM8 1962(大前醤油本店配達仕様)」 醤油って、基本各地の産品ですよね。お味噌と同じ。全国系列の有名な醤油もあるけど、やはり私が買うとして手に取るのは地元の醤油。

 長崎で言えば長工醤油さんでしょうか。私の住んでいるところの近くに工場もありますし。(笑)
 この長工も元をたどれば長崎市内のたくさんの醤油醸造業者さんの協同組合ですよね。(ちなみにソースも作ってます)


 長崎といえば、甘い醤油(甘口醤油)が有名ですが(本当に甘い。砂糖醤油並み)、私はあまり食べつけてないので得意ではないんです。幼い時の食習慣は、ずっと影響を及ぼしますね。チョイスは濃口醤油。(笑)

 長工醤油といえば私のおすすめは「白だし」。これはガチでうまい。最初口にしたとき、「美味しい!」って言ったぐらいです。異論は認めますが(笑)

関連情報URL : https://choko.co.jp/
Posted at 2021/09/19 07:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2021年09月18日 イイね!

【CB125T】 「鉢巻山の曼殊沙華はきれいかった・・・ごとあっです。」

【CB125T】 「鉢巻山の曼殊沙華はきれいかった・・・ごとあっです。」
 台風一過、久しぶりにCBに火を入れ、のんびりと大村市北部の鉢巻山に行きました。久しぶりに乗りましたが、CBはとっても快調です。10月には一度メンテナンスしないと。

 で、鉢巻山は曼殊沙華(彼岸花)の名所ですが…すでに終わっておりました。


 とはいえ、いくらか残っていたのと、台風の後で、空気および光がとてもいい感じで、久しぶりに愛機GR2でパチリ。


 やはりGRはいつも使うわけではないですが、いつも手元に置いておきたい逸品だと思います。いい感じの絵を描いてくれました(^^)/

 CBは再び23日、晴れたら乗りたいです。どこに行こうかは思案中。
Posted at 2021/09/18 21:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「【旅行記】 「一息つきに生月へ その1」 http://cvw.jp/b/3347927/47760815/
何シテル?   06/03 18:18
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
5678 91011
121314 151617 18
192021 22 23 2425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation