• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

【グルメ】 「木村拓哉さんはキムタクと呼ばれますよね。」

【グルメ】 「木村拓哉さんはキムタクと呼ばれますよね。」 問題:「根っから怠け者で仕事を裁けない自分」+(「山のような仕事」×「締め切り」)=?
 正解:「かちかち山」(笑) 火がぼうぼうです。(´;ω;`)ウッ…

 さて、先日から自分で作っている作っている仮想商店冗談屋(笑)、手作りキムチ「Eキムチ」と手作り沢庵「一級さん」。これを組み合わせるとできるのが「キムタクごはん」でございます。なんでも長野県の給食の人気メニューとか。

 作り方は、意外に簡単(個人の感想です)
(準備)
 ・ベーコン(適量)または豚バラ肉切り刻み
 ・キムチ(適量)
 ・沢庵(適量)
 ・ごはん(適量)
 ・ごま油(少々)
 ・薄口しょうゆ(少々)

(手順)
 1)ごま油を引いたフライパンでベーコンを炒める。
 2)キムチと沢庵を投入し炒める。
 3)薄口しょうゆで味を調え火を止める。
 (ベーコンが豚バラなら醤油は強めが良いらしい)



 4)ご飯を混ぜ込む。(一緒に炒めないのでチャーハンではないです)



 以上。
 実に美味しいです。(個人の感想です)私でも出来る料理。材料が自分の手製ですから、美味しさもなおさら。
 次はベーコンにもチャレンジしようかなと思案中です。合掌。
Posted at 2024/09/26 18:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年08月16日 イイね!

【グルメ】 「あい きゃん ふらい」

【グルメ】 「あい きゃん ふらい」「あ~い きゃん ふら~い!」そう言って荻窪洋介さんが(私的には名作)の映画「ピンポン」で橋からダイブしたのは2002年のこと。(笑)(のちに映画ではなく、リアルでも荻窪さんはダイブして大怪我されましたね。)

 さて、私だって、フライ、できるようになりたいです。仮称「ボッチプロジェクト」。ボッチ焼肉、ボッチそうめん流しなどとくれば、次は「ボッチ串カツ」!そう、フライを作れるようになりたい。

 そのために購入しました。フライヤー。私にとって敷居を高くしていること、それは「油の温度は○○度」の表記。これなら、ダイヤルで油の温度を指定できます。そして、串カツ用のアダプタも、素揚げ用のざるもついている。ああ、私のためにあるような容量1リットルという、ボッチに向いた容量のフライヤーを購入。併せて油の保管用の容器と「固めるテンプル」も購入。

「バッター液」を作り、細かい目のパン粉、串も購入。畑でとれたシシトウ、オクラ、ピーマンもスタンバイ。併せてダイレックスから買ってきたエビ、竹輪もスタンバイ。

 バッター液に浸し、パン粉をまぶしていざ!数分後にはしっかりと串カツに。ああ感激。そして…美味い!



 来年の話をすると鬼が笑うといいますが、来年もシシトウ、オクラ、ピーマンは絶対植えます。そしてジャガイモも。ジャガイモはもちろんフライドポテトです。(^^)/



 もともと、何にも知らない浅学無知な自分が、まさか自分で作った野菜をボッチ串カツにするなんて、まだまだ自分も「あい きゃん ふらい」であります。(笑)

Posted at 2024/08/16 16:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年05月14日 イイね!

【グルメ】 「たがわのカツ丼」

【グルメ】 「たがわのカツ丼」 先日のことですが、久しぶりに西諫早ニュータウンにあります、「たがわ」さんにいってきました。

 お目当ては、美味しいことでつとに有名な「カツ丼」です。それも量の多いことで知られる「大盛り」。



 確かに、家族がドン引きするぐらいの量でしたが、そこはそれ、美味しいので入るんですよね。甘味がしっかりあるけどべたべたに甘いわけでもない。ややもするとぱさぱさしがちなんですが、カツもジューシィでしっかり味がついておりました。たまりませんな。
 途中、一味をかけたりして味変しつつ?食べ進めましたが、完食に至りました。味噌汁もついております。醤油があればさらに良かったかもですが、テーブルにはありませんでした。

 結構以上におなか一杯になりました。そりゃそうでしょう(笑)通常のカツ丼で950円、大盛りですからおそらくプラス100円αぐらいでしょうか。大満足でございました。



 こういうチェーン店でもない、昔からあるお店が、いつまでも続きますように。ご馳走様でした。合掌。
Posted at 2024/05/14 18:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年04月05日 イイね!

【小ネタ】 「顔が見えるということ」

【小ネタ】 「顔が見えるということ」 とあるご縁で、高来町にある「早田製麺所」さんで直接麺の購入をさせていただくことができました。
 よくスーパーで陳列されているうどんやそばの生めん、あれを作られているところです。

 で、いそいそとお店に赴くと、ご紹介ということもあってとてもとても大事に対応していただきました。ご店主さんと奥様、とても素敵な人柄で、うれしく思った次第です。



 今まであまり意識しなかったことですが、製品の向こうの作っている方の顔が見えるっていいですよね。美味しさが増します。高来町の美味しい水で作られているこの麺、近くの「エーコープほっこう店」にて販売されております。値段は本当に普通の価格です。今度からは指名買いですな。



 裏情報で、年末のみ、特製のそば麺を作るのだとか。(年越しそば用)これはいいことを聞いたので、今年の年末は絶対それを入手せねばと思っている次第です。(笑)
Posted at 2024/04/05 04:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年03月30日 イイね!

【グルメ】 「キッチンとどろき(高来町)」

【グルメ】 「キッチンとどろき(高来町)」 いよいよ3月もおしまいですね。4月1日に備えて、一生懸命頑張りました。ちょっと電池切れなので、充電のために週末はベースでお泊りしてきます。

 さて、先日行ったお店です。「キッチンとどろき」さん、ここは唐揚げ定食が話題です。先に値段を言っておくと750円。



 唐揚げは揚げたてが出てきました。おおっという感じの量です。美味しかったです。サクサクジューシィって感じでしょうか。秘伝のたれというだけあって、これがまたいい感じでした。

 ご飯も自家製米で、美味しかったです。ちなみにお替り無料です。大盛もできますが、これはドン引きするぐらいの量でした。(隣の人が頼んでいた)どんぶりに、ドーム状で出てきます。(笑)



 ちなみに唐揚げはテイクアウトできるようで、開店突入でしたが、事前に予約していたのでしょう、とてもたくさんの方が引き取りに来ておられましたよ。

 美味しゅうございました。合掌。
Posted at 2024/03/30 06:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「【小車庫】 「TOYOTA CELICA GT COUPE」 http://cvw.jp/b/3347927/48689943/
何シテル?   10/02 19:06
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation