• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

【旅行記】 「一息つきに生月へ その3」

【旅行記】 「一息つきに生月へ その3」 釣ったら食べる、これが基本ですよね。キャッチ&イート(笑)
 アラカブ大好きです。私はアラカブを大きさから概ね3つのグレードに分けて考えております。(あくまで主観)

 小さい順から
1)味噌汁級:一番ちっこいクラス
2)唐揚げ級:まあまあ大きいところ でも通常は家庭の火力の関係で唐揚げは難しいので、味噌汁になることが多い。
3)刺身級:身の部分を取るのが大変なので、かなり大きくないと刺身は難しい。でも美味い。(笑)

 今回はプロがいて、高火力の五徳がありましたので、味噌汁、唐揚げ、刺身、いずれも調理していただきました。唐揚げは、二度揚げするのだと教えていただきました。勉強になりました。こうすることで、背骨と頭骨以外はパリパリになって、実に美味いのです。(^^)/



 夕食は、アラカブの唐揚げ、ゲソ焼き、ナス焼き、ブリの刺身、名物の練り物、、ニンジンのシリシリ、イカの刺身、つくねなどとっても豪華なメニューとなりました。



 美味しくいただきながら、飲んだくれて、楽しい会話が続き、生月の夜は更けていくのでありました。実に美味しかったです。合掌。
Posted at 2024/06/08 06:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2024年06月07日 イイね!

【旅行記】 「一息つきに 生月に その2」

【旅行記】 「一息つきに 生月に その2」「釣りっていうのはね、釣れれば、どんな魚でも面白いものなんだよ。」(フリーレンのセリフ調)

 ということで、生月で遊んできたレポートその2は釣り編。お友達のプロの漁師さんに沖合に連れて行っていただきました。なんでも、報酬を受け取ると、釣り船の方々の規定に引っかかるとかで、油代のみという酷使。(;^_^A本当にありがたいことです。

 で、生月の微妙な沖合、水深約15~20メートルの地点で、潮の流れに合わせていただきながらのアラカブ釣り。なんと贅沢な。
 そりゃあ釣れますよ。餌は塩漬けのサバ、命名「サバの塩々漬け」。

様子をオノマトペで表現しますと、
「トプン ぷくぷくぷく・・・・・コン(投げ入れて、沈めて地面に到着)」
「クリクリ、じーっ、クンクン(底から一巻程度巻き上げ、まつ。当たる」
「クンクン、クンクン、グイ、グイ、ぐーーっ!(あたって、当たって、一生懸命当たって、引き込む)」
あとはひたすら巻き上げですな。
 両手ですくうサイズのアラカブ様が、いわゆる入れ食いで釣れました。



 もちろん私一人ではありません、ほかの方々も。そりゃあ、釣りも楽しいです。残り二名の達人は「キジハタ」なる、さらに高級で、でっかいお魚も釣り上げておられました。



 約2時間のつりの後、凱旋。これからは料理人の方の見事な腕による、美味しい料理となるのでした。私?もちろん、見ている人。つまりは他力本願。(笑)
Posted at 2024/06/07 20:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2024年06月03日 イイね!

【旅行記】 「一息つきに生月へ その1」

【旅行記】 「一息つきに生月へ その1」「幸せは歩いてこない、だから歩いていくんだね。」という歌がありました。(笑)面白いことは、企画しなくては。ということでやってみました。お友達頼みの他力本願企画「生月で釣ってみよう会」。

 かつて行ったことはありますが詳しくはない生月。これを機会に「生月通(つう)」になりたいものです。6月1週の土日に散々(他力本願で)遊んできたので、シリーズで書き留めておきたいと思います。

 1回目は「生月の美味しいもの」。まずは有名な「寺田食堂のチャンポン」。11時開店です。10時45分集合ということで開店突入。(笑)いや、美味しいです。これきっと、「あご(トビウオ)出汁」が入ってます。リンガーハットのとは違う、少し透明なスープ。あっさり系だけど、うまいんですよね。写真は大盛。1170円でしたっけ(あいまい)。味変しないまま、美味しい美味しいと食べてしまいました。
 食べているうちに、観光の方、ライダーの方が次々に来店、あっという間に満員になりました。お店は清潔な感じで、お店の方もすごくいい感じの方々でした。そりゃ、並んでも来るでしょうという味でした。



 さらに、夜に食べたんですが、生月の「練り物」。これが生月に入ってすぐの舘浦地区のファミマに売っている(そうです)。すぐに売り切れるとか。このファミマ、「地域密着型」というコンセプトのお店らしく、「産直」的なものも置いています。これもまた、美味しかったです。反省すべきは「マヨネーズと唐辛子を準備しなかったこと」。痛恨の極みでございました。(´;ω;`)ウッ…ソレハネリモノニシツレイヤロウ・・・



 生月、実にいいところでした。そして、そこで何をして、そこからどうなったかは次回以降に。(続く)
Posted at 2024/06/03 18:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | グルメ/料理
2024年05月12日 イイね!

【小ネタ】 「大型連休放浪記 その2」

【小ネタ】 「大型連休放浪記 その2」 大型連休は、県内を「さるいて」来ました。午前中、大瀬戸の雪浦(ゆきのうら)に行って、午後からは県北、平戸の生月へ。
 いよいよ釣りの開始です。(笑)しかも、釣りの達人(本職)の御指南付きという有難いツアー。(ある企画の下見でもあるのですが。)

 ちなみに、クーラーボックスがいるじゃろうとナフコで現物合わせをしたところ、シンデレラフィット。ピッタリ収まる最大サイズを見つけられたのはラッキーでございました。これからレジャーで活躍してくれることでしょう。



 最初は丘釣りのポイントを車でいくらか回っていただきました。しかし…釣れない。これはポイントに問題があるのではなく、私自身の腕と運のなせること。(;^_^A
 見るに見かねて達人様は、自らの愛船を出動させて船釣りをさせていただきました。私の貸し切り。なんと贅沢な。(笑)



 そして、なぜか船釣りでもつれず、ポイントを移動すること2回、達人様の神対応の結果、ついに当たりのポイントへ。
 ここからは20分程度の時間内でのいわゆる「入れ食い」という状態。パチンコでいえば、「かかった」状態ですね。
 アラカブの引きを堪能させていただきました。そしてタイムアップ。いやあ、楽しかった。

 そこで運を使い果たしたのか、生月からの帰路、平戸の出口と東彼杵周辺で渋滞に巻き込まれたのは内緒の話。
 そして、帰宅してからのアラカブの味噌汁の実に美味しかったこと。合掌。
Posted at 2024/05/12 07:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2024年05月11日 イイね!

【小ネタ】 「大型連休放浪記 その1」

【小ネタ】 「大型連休放浪記 その1」 大型連休の際に、いい機会ということで県内を放浪してきました。

 最初に訪れたのは、西海市大瀬戸の雪浦(ゆきのうら)地区で行われている「雪浦ウィーク」でございました。

 訪れたのには動機があって、それは「秘密基地の先輩」にお会いする。その秘密基地を訪れる。ということでした。

 雪浦小学校が駐車場になっていました。駐車料金は500円、ただし、期間中は何回でも利用可能で、イベントの缶バッジもついています。駐車場担当のボランティアの方々も、とてもいい対応で、いい感じでした。

 秘密基地先輩の家にいってみると、想像以上にお洒落でびっくり。もちろん、時間もかかっていますし、手間もかかっているのですが、何よりセンスだよなと思った次第です。

 イベント中ということもあり、室内には書道の作品が飾られ、非常に風流な雰囲気でございました。そして家の周りのきれいなバラ園、家庭菜園、そして憧れてしまうミツバチの巣箱。





 ここの家主様は、実は仕事の先輩でもありまして、現役当時と全然雰囲気が変わらない、気さくで笑顔の素敵な先輩でございました。楽しくいろいろなお話ができました。

 最近は、いわゆる「ぽっとん便所」を「簡易水洗」のトイレに自力で改良したとか。いや、すごいです。

 このような素晴らしい秘密基地を見て、自分の秘密基地(草伸び放題、散らかり放題)もこんな風にしっかり手間と時間と愛情をかけて改良していきたいものだと強く思いました。

 とてもいい勉強(刺激)になりました。またいつか、遊びに行ってお話を伺いたいと思っています。(^^)/
Posted at 2024/05/11 05:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「【作業日誌】 「蕎麦の収穫」 http://cvw.jp/b/3347927/48779024/
何シテル?   11/22 18:35
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 456 7 8
9 10 111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation