• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

【小ネタ】 「補充する、冷やす、補給する」

【小ネタ】 「補充する、冷やす、補給する」 夏の草刈りが、この酷暑で命がけになってきております。(;^_^Aさすがに私もニュースのネタにはなりたくありません。

 ですので、時間的には朝早めの活動開始を心掛け、1時間作業したら、冷房の効いた部屋で30分クールダウン、気合を入れなおしてまた1時間作業したら作業終了で、シャワーを浴びる。という流れで取り組んでおります。

 意外に大事なのは「作業前にしっかりと水分を補充して始めること」ですね。実際に「多いかな?」と思うぐらいに最初に水分を取り入れて作業を始めると、「自分の電池の減り具合」が少ない気がします。作業の合間の補水は基本水かお茶にタブレットを取ります。最近はまっているのは「梅味」。



 30分クールダウンの時に活躍するのが「ネッククーラー」。首にはめるやつですが、これを付けて、頸動脈のところから血液を冷やしていきます。作業中にもつけてみましたが、あっという間に保冷機能が落ちてしまいます。やはりクールダウンの時に着けるのがよさそうです。(個人の感想)

 自宅に帰ったら、「泡の出る補給液」で補給します。だから、痩せない(笑)。そして、併せて自作の黒ニンニク「大蒜満黒(ニンニクマンブラック)」をひとかけら。あくまでこれも個人の感想ですが、翌日の疲れが、これを取り出してから減ったような気がします。毎日ひとかけら。黒ニンニクについては、またニンニクを栽培しよう、なくなりそうだったらまた炊飯ジャーで作ろうと思っています。(^^)/

Posted at 2025/07/16 05:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | 趣味
2025年07月07日 イイね!

【小ネタ】 「田祈祷祭(たきとうさい)」

【小ネタ】 「田祈祷祭(たきとうさい)」 日曜日はご縁があって、諫早市内のとある地域のお祭りに参席させていただきました。

 農業の盛んな地域では、お祭りは八百万の神様にお祈りし、感謝する、大切な儀式です。

 田植えの終わる時期、豊作豊穣を祈願して行われるのが「田祈祷祭(たきとうさい)」です。

 宮司様が祝詞を上げ、参席者が玉串を捧げます。その前後には神様に向けて浮立(ふりゅう)が奉納されます。(この表現で正しいのかな(;^_^A)



 そうやって、地域を挙げて豊作を祈願するお祭りです。神様へのお祈りが終わりますと、「直会(なおらい)」という、まあ飲み会が始まります。恐らくですが、地域の共同作業でもある、「田植え頑張ったねえ」という、打ち上げ的な意味合いもあるのかと。

 地域の中の集落別(今でいえば自治会別)に、テントやシートを広げ、田祈祷祭(たきとうさい)神事で神前に奉納したお酒を、神殿から持ち帰り、皆で共有していきます。

 浮立奉納の、太鼓や鐘、笛の音が神社御神木の遥か上、青空に吸い込まれていく風景は、とても風情があり、いいお祭りだったと思います。いつまでも、末永く継承されることをお祈りしたいと思います。



 秋になれば、今度は豊作を祝い、神様に感謝する、「願成就祭(がんじょうじゅさい)」が行われます。そちらも参席させていただく予定です。(^^)/
Posted at 2025/07/07 03:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | 旅行/地域
2025年07月04日 イイね!

【小ネタ】 「環境整備に努めております」

【小ネタ】 「環境整備に努めております」 先般ドコモ光を10ギガにしたところ、いろいろな環境を整える機会になっております。

 何よりまず、無線LAN。これを新しい機器に移行することに。それで気づくのは「結構たくさんのものに無線LANをつないでいたこと」。



 私のスマホ、タブレット、家人のスマホ、タブレット、AIスピーカー、スイッチボット、アマプラにかかるテレビが2台、それからプリンタ。



 まあいろいろあるものです。でも繋ぎ変えたら、明らかに早くなりましたね。回線と新しい機器の相乗効果でしょうけど。古いルーターを取り外したら、回線周りがすっきりとなりました。(^^)/

 こうなると「ついでに」ってのが発生しまして、使っているパソコンのメモリの増設もしたくなってくるのが人情というものです。今度、チャレンジしたいと思います。
Posted at 2025/07/04 03:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | パソコン/インターネット
2025年06月30日 イイね!

【小ネタ】 「10ギガに目が眩み(笑)」

【小ネタ】 「10ギガに目が眩み(笑)」 ドコモ光の我が家の回線。この前母の携帯を機種変更した際に、10ギガのサービスのエリアに入ったことを確認したので、契約し、工事をしてもらいました。

 契約から工事までは約1か月です。(自分の都合に合わせたので)「まあ、工事といっても、機器の取り換えぐらいでしょう。」とたかをくくっていたらとんでもなくて、約2時間の大工事でございました。

 なんでも、電柱まで来ているラインから、一本のラインで端末まで持ってくるのだそうです。何十メートルあるのやら。(余分な接続ポイントを作らないために)

 ですので、1本先の電柱から、間近の電柱までラインを持ってくる。そこから家に引き込む。それから、家の中の電話線の配線を経由しながら、2回の自分の部屋までラインを引き直すという、まあ大変な作業を結構な人数でしていただきました。

 機器は新しくなりました。ちょっと新鮮。新しい機器は、これ自体が無線LANとしての機能もあるそうです。いずれ、こちらの方につなぎなおしたほうがよさそう。



 肝心な早さですが、10倍は言い過ぎとしても、概ね2倍速くなっています。体感的な話ですが、ネットのページが、テレビの画面切り替えのように、「ポン」っと表示される感じです。



 今後、アクセスポイントを切り替えること、念のためにラインでつないでいるパソコンとの間のケーブルを高規格のものに替えて、万全を期したいと思います。(^^)/
Posted at 2025/06/30 18:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | パソコン/インターネット
2025年06月22日 イイね!

【小ネタ】 「日清チリトマトヌードル」

【小ネタ】 「日清チリトマトヌードル」 私の好きなYouTubeチャンネルの一つに「リュウジのバスレシピ」があります。笑えるし、個人的に大好きです。

 そのチャンネルの動画で、「カップヌードルのアレンジ」ってのがありまして、「カップヌードル」「シーフードヌードル」「カレーヌードル」「チリトマトヌードル」「味噌」のそれぞれを身近なものでアレンジしていました。

 手軽にできそうで、美味しそうだったので、私も早速チャレンジ。(笑)今回は普段あまり食べない、「チリトマトヌードル」をチョイスしました。

 準備するものは、当然「チリトマトヌードル」と、「チーズ(私は粉チーズを使っていますが、本当はピザ用のチーズ)」「タバスコ」「オレガノ」です。



 お湯を入れて待つこと3分、まずはデフォルトで食べてみます。はい、普通に美味しい。そして、準備したものを適量入れて食べてみます。



 感想としては二つ、「確かにぐっと味が際立つ」こと、そして、「この後デフォに戻って食べると、きっとすごく味気なく感じる」ことです。

 タバスコとオレガノだけでも全然違うと思います。チーズがあればなおさらです。(^^)/ 美味しゅうございました。合掌。
Posted at 2025/06/22 05:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ | グルメ/料理

プロフィール

「【冗談屋日記】 「愛の水中花(笑)」 http://cvw.jp/b/3347927/48613125/
何シテル?   08/22 03:10
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
101112 13 14 15 16
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation