
収穫した柚子と唐辛子を使って、今年の青い柚子胡椒政策を、先日完了しました。
材料は、青い柚子、青唐辛子、塩(純粋な塩いわゆる専売塩)、やる気と根性。(笑)
青い柚子は外側の皮の部分を使います。青唐辛子はヘタの部分から切り取って種ごと使います。それぞれ使う部分の重さをはかって塩の分量を決めます。あとはミキサーでクラッシュして混合。(本当はきっとすり鉢で細かくするのでしょうが、割愛)
今年は柚子:トウガラシ:塩の比率を1:1:1.5でやってみました。柚子胡椒が難しいのは塩の分量と水分です。
塩の分量が少ないと水気が多くなって、シャーベットみたいになります。
塩の分量が多いと水気が少なくなって、ぱさぱさになります。
私の場合、塩を多めにしてからあとは柚子本体のしぼり汁で調整します。このやり方がいいのかどうかはわかりません。(きっと間違っていそうですが)でも、自分だけで食べるのだから、「それでいいのだ」。(笑)
今年は7パックできました。冷凍保存し、1パック家に持って帰って試食となります。
柚子の実が黄色くなったら、赤い(正確には黄色)の柚子胡椒を作る予定です。
個人的には、青はお刺身やなど醤油などへの調合、赤は鍋がいいのかなと思っています。汁物(味噌汁やらうどんやらはどちらでも美味しいと思います)
Posted at 2025/10/18 18:56:20 | |
トラックバック(0) |
冗談屋本舗 | 趣味