• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冗談屋のブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

【作業日誌】 「蕎麦の収穫」

【作業日誌】 「蕎麦の収穫」 今年最後の三連休。中日に予定があるので、宿泊できませんので、日帰りの秘密基地です。月曜日以降の天気予報があまりよろしくないので、今日の午前中、蕎麦の収穫をしました。

 「刈り取り」と書かないのは根っこから引き抜き、折り取るからです。稲だと、きれいにすべて実ってから刈り取りますが、蕎麦の場合は花が2~3割程度のころに刈り取るようです。今年は去年のばらまきではなく、筋で蒔いていたのが大正解でした。



 収穫の際には地面につけないように気を付けます。これは、小石が混ざらないようにするためです。石抜きが大変だからです。(石抜き用の機材がない)

 引き抜いては、折り取って一輪車で運びます。今年はすぐに脱穀せず、穂のまま乾燥させてみます。ですので、作業小屋の室内に搬入します。



 折り取った根本はまだ水気がありました。完全に乾かしてからだと、少しは違うのかもしれません。

 脱穀の次はチリなどを取り除く選別。年末まで週末は作業が進んでいきます。現在、絶賛全身筋肉痛です。
Posted at 2025/11/22 18:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秘密基地 | 趣味
2025年11月16日 イイね!

【グルメ?】 「大衆食堂 冗談屋」

【グルメ?】 「大衆食堂 冗談屋」 秘密基地の朝です。この自由な感じがたまりません。録画したプレバトを見ながらのんびりとゲーム(艦これ)月曜日からのことは…今は考えないようにしておきましょう。(;^_^A

 さて、昨日のお昼ご飯、味噌ラーメンの調理にチャレンジしました。

(麺)菊水 札幌生ラーメン(中太縮れ麺)
(スープ)味噌大匙4(合わせみそ) 鶏がらスープの素大匙1 豆板醤小匙1



(調味料)生ニンニクチューブ少々 生ショウガチューブ少々 冗談屋本舗謹製一味「赤鬼」少々 ごま油少々
(トッピング)もやし コーン

 これが、意外に「いけました」。(^^)/不器用極まりない自分が言うのも気が引けますが、「旨い」。



 また作ろうと思いました。合掌。
Posted at 2025/11/16 06:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年11月15日 イイね!

【冗談屋本舗】 「赤鬼2025」

【冗談屋本舗】 「赤鬼2025」 今年も自家製一味唐辛子、仮想総合商社「冗談屋本舗」謹製「赤鬼」を製作しました。

 製作といっても、至極簡単で、乾燥させた鷹の爪のへたを切り取り、粉末にするだけです。(笑)

 赤鬼の製作には種も粉砕します。この種の部分が辛いらしいです。だから市販の一味からすると辛みが強めです。

 粉砕にはミキサーを使います。これまでブレンダーを使っていましたが、壊れてしまったので、ミキサーを購入。



 今年は唐辛子そのものが不作で(というか正直に言えば手抜き栽培のための不作)、あまり量が作れませんでした。それでも容器数本分の一味は完成したので、百均の容器に注ぎ込みます。

 ラベルもデザインを少し変更して新調しました。来年は苗の数を増やし、ちゃんと栽培して増産に務めたいところです。



 こんなヘタレの一味でも所望してくださる方がいるので、プレゼントをしようとも考えております。喜んでもらえたらいいな。(笑)
Posted at 2025/11/15 05:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 冗談屋本舗 | 趣味
2025年11月14日 イイね!

【グルメ】 「深田惣菜(諫早市高来町)」

【グルメ】 「深田惣菜(諫早市高来町)」 最近、楽しみなことが一つ増えています。それは、月1回、高来町にある「深田惣菜」さんに酒のつまみを買いに行くことです。

 深田惣菜さんは、高来町深海神社の隣にある古民家をリフォームしてされているお店です。もともとは長崎市でされていましたが、高来町に来てお店を構えられた方です。長崎市時代は、私の仲良しの同業の方がとても気に入っていたお店でもあります。ご店主さん、そして奥様の人柄も素晴らしいです。

 私の好きなものの一つが「南蛮漬け」。もちろん、家人の作る南蛮漬けもおいしいのですが、やはりプロの作る南蛮漬けもおいしい。ボキャブラリーのない自分ですから、うまく説明できないのですが、味の深みみたいなものでしょうか。きっと、素材に対する理解と愛情、そして手間みたいなものだと思っています。



 これを喜々として購入し持ち帰り、我が冗談屋本舗の手作り一味、「赤鬼」を振りかけて食べるのは至高の時間。(笑)



 自分に甘い根性なしには、時折にご褒美が必要なのです。美味しゅうございました。合掌。
Posted at 2025/11/14 05:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年11月11日 イイね!

【秘密兵器】 「殿!南蛮渡来の耐熱ギヤマンでございますぞ!」

【秘密兵器】 「殿!南蛮渡来の耐熱ギヤマンでございますぞ!」 欲しかったんですよ。耐熱ガラスの容器。なんといってもまずは「鶏ハム」用。私でもできる数少ないバリエーションのなかで、お手軽で美味しいのが鶏ハム。

 購入したのは、ハリオ製の耐熱ガラスセット。実験用のビーカーなども作っているメーカーですよね。

 ちょうど鶏むね肉1枚が綺麗に収まるのが一枚、小鉢が2枚のセット。高価なものが多い中、これかお買い得のセットでございました。



 早速鶏ハム製作。美味しくいただきました。合掌。

Posted at 2025/11/11 05:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 趣味

プロフィール

「【作業日誌】 「蕎麦の収穫」 http://cvw.jp/b/3347927/48779024/
何シテル?   11/22 18:35
冗談屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 456 7 8
9 10 111213 14 15
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード+ JOCAR2 (ホンダ フリード+)
大事に乗っていきたいと思います。 目指せ車中泊!
ホンダ CB125T ホンダ CB125T
のんびりやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation