• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

SPORTの迷宮 -Labyrinth- 代表取乱役 MAZDA2グレード設定の罠を大いに語る

SPORTの迷宮 -Labyrinth- 代表取乱役 MAZDA2グレード設定の罠を大いに語る タイトルは仰々しいけど…(笑)
要は前回のネタで出た↓の掘り下げです
ガソリンのSPORT+は
あってもいいと思うが
何故設定がないのか?

↑について当社の妄想推測という話です

最初にお断りしますが今回のネタは裏を取ったわけでもないし
ディラーの営業担当の話とカタログ さらにはMAZDAは過去に行ったMMCでの
グレード設定などから推測できる話なので確証は何ひとつございません
なのでニュースソースとして引用など当然できませんし
増してや今後グレード展開で当社の予測どおりに進展する保証もできません
その点を充分納得していただいた上で面白がっていただければ幸いです

当社が言いたいことはただひとつ
最上級グレードSPORT+
なぜSKYACTIV-Dだけ?

どうして主力のガソリン車=SKYACTIV-Gに設定されないのか?
そこに突っ込んでいくわけですが 突っ込めば突っ込むほど
MAZDAの商売下手な一面とバカ正直過ぎる戦略が見えてくる
国立自動車総研はそう結論付けてもいいと感じたわけです

で…
まずは2023年MMCで追加されたSPORT系の前に
ベースモデルと言ってもいい2020年12月に追加された特別仕様車が
BLACK TONE EDITION(BTE)

※毎度毎度当社の画像だと飽きるので今回は別アーカイブで…(笑)

↑の価格設定は↓ですた
SKYACTIV-G:179.8万
SKYACTIV-D:206.5万
ガソリン・ディーゼルの価格差:26.7万


これが2023年MMCでSPORT/SPORT+へ発展的解消となるのです

※これもまたしても拾い物アーカイブ しかも海外向けLHD仕様(笑)

↑がガソリン車:SPORT/ディーゼル車:SPORT+になると↓の価格になりました
SKYACTIV-G SPORT:200.2万(+20.4万)
SKYACTIV-D SPORT+:232.1万円(+25.6万)
ガソリン・ディーゼルの価格差:31.9万


で…当社が注目するのが拡大したエンジン違いによる価格差に含まれる
SPORT→SPORT+の差額拡大分なのですよ
+5.2万円の装備違い
↓が追加・変更となるわけですが これを纏めてみると…

◆SPORTに対して追加される装備◆
アダプティブLEDヘッドライト
ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ
ポジションメモリー機能運転席6WAYパワーシート
運転席・助手席シートヒーター
ステアリングヒーター


◆SPORTから変更される装備◆
レザーxラックススェードシート表皮(ファブリック)
インナードアハンドル サテンクロームメッキ(シルバー)
インパネ オフブラック(グロスブラック)
ドアトリムをグランリュクス(ファブリック)

※ ( )内はSPORTの仕様




で…物は考えようつーか前向きな考え方をしてみると
↑の装備が5.2万+で装着できるなら
それはそれでバーゲンプライスじゃん


そもそも上質感を活かしたトップグレードとして考えるなら
SPORT+こそが本来のSPORTじゃないかと思う位で
ガソリン車の方はSPORT-(スポルト マイナス)じゃねーかって!(笑)
だからこそ+5.2万円の余裕つーか追加で
SKYACTIV-G 15 SPORT+を
205.4万で出せば良かったかと?


↑考えた人も多いと思うのですが
カタログを見ているとそう簡単にはいかないんだよなあと…
それはどういうことかと言うと↓なことなのですよ


2023年MMCでは若年層にターゲットを絞り198通りのコーディネートを
可能にしたBDを追加しメインに据えた一方でお買得感をウリにした
Proactive系ならびにSmart EditionとBlack Tone EditionのEdition系
さらなる上質感を求めたL PackageとWhite Comfortが廃止されてます

こうなると今までのメインユーザーともいえる上質感やアッパークラスから
ダウンサイジングしてきたユーザーの受け入れ対策から
スポーツ系ではBTE→SPORT系に進化させましたが
ラグジュアリー系として当社的にはまさかと思った↓を残存させますた


Sunlit Citrus
グランリュクス電動シート装備のコヤツ
2023年MMCでステアリングを本革巻きに変更してさらに上質感アップ
ええ…
これがSKYACTIV-G SPORT+の存在を阻む(笑)
↑に気がついてしまったのですよ

どういうことかと言うと…
SPORT+がスポーツ系のトップならSunlit Citrusがラグジュアリー系のトップ
↑がMAZDAの考え方なのでしょうけど…
これの装備差から見てみるとSunlit CitrusはALHがMOPでも装着不可
アルミホイールつーかタイヤサイズが16→15インチとなるほか
SPORT+では装着不可のIR/UVカットガラスが装着されている点
と同時にそれぞれもうひとつの意味合いが
SKYACTIV-Dトップグレード:SPORT+
SKYACTIV-Gトップグレード:Sunlit Citrus

MAZDA的には↑が頭にあるんでしょう
だってSunlit Citrusにはディーゼル車の設定がありませんが
過去にCX-3で燃料別トップグレードを別設定してユーザーからブーイング
結局1年後の年次改良でガソリン車に追加したという顛末がありますので
学習してんのか?と思わずツッコミを入れたくなるんですけど(笑)

それ以上にSKYACTIV-G SPORT+を設定できない理由があります
ハッキリ言ってしまえばそれは
Sunlit Citrusの価格:210.1万
↑であくまでも当社の脳内妄想で導き出したSKYACTIV-G SPORT+のプライスは
205.4万ですから内装やALHでグレードアップしておきながら
IR/UVカットガラスが装備できないだけなら4,7万安の方をセレクトする
そういうユーザーが出てくるのは間違いなく多いというリスクを抱えてしまう
つまり…
Sunlit Citrusの存在価値がなくなってしまう
そこが確信だと思うのですがね
まあ答えは次というかDJ系最後の2024年次改良でと明らかになるはずです

最後にこれは当社の脳内での話つーか主観そのものですが
実は2023MMCでSPORT/SPORT+
Sunlit Citrusの上級3モデルをハッキリと
グレードにする必要はなかった
SPORTをベースモデルにして
ラグジュアリーパッケージ
スポーツパッケージにすれば
片手落ち的グレード設定はなかった

そうです MAZDA3でL PackageとVanguard SelectionをOP化した
2022MMCと同じ手段なんですが…



コスト的問題とかラインへの負担を考えるとどうかな?というのもありますが
↑の方式だとよりユーザーファーストだと思うのですよ
さらに2023MMCまで存在していたMAZDA2 L Packageって
本革電動シートに16インチアルミホイールという組合せでしたから
ラグジュアリーでも16インチは無問題だということですよ
こうやって考えると
何故MAZDAがMAZDA2 SKYACTIV-G 15 SPORT+を
日本市場にリリースしなかった
いや…できなかった

↑が見えてくると思うのですが…

ホント当社脳内妄想レベル以上の確信だという気がしてきますたよ(笑)
ブログ一覧 | MAZDA2 | クルマ
Posted at 2023/05/06 00:51:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

iセレクション
エムケイさん

MAZDA2の商品改良の未確認情報
NI.KE(ニケ)さん

キズだらけ
wild heartさん

ガソリン車廃止で「ハイブリッド」に ...
ディーゼルオート店さん

なんちゃってGR
くわ.さん

「カローラ クロス」もHEV専用車 ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2023年5月6日 7:35
なるほど。大人の事情(笑)
そう言えば、今回のモデルからワイヤレス充電のオプションなくなったんですかね。充電機能ではなく置き場として空間が良いな〜と思っていたので。

コメントへの返答
2023年5月6日 7:56
そうです! 大人の事情(笑)
…にしても限りなく理解に苦しむ
つーか木を見て森を見ずなんですよ
SPORT+がラグジュアリー系も含んで
MAZDA2のトップでもいいんですよ
こういうクルマだっていう主張でイイ
そんな感じですね

ワイヤレス充電は消えますた
↑つけるとTV/DVD以外にもALHとかAWまで
セット装着不可になるという魔訶不思議
何を優先させるか?
↑を考えると敬遠するしかないようで
担当営業はこのMOPで売ったことないとまで明言
↑でお察し下さいw

>置き場としての空間
MAZDA2にそれ求めちゃダメ
設計時に置場を考えなかった
そっちの方が失敗ですから(笑)
2023年5月6日 7:51
ガソリンについては、
BDに割安感をもたせるための
価格設定&グレード設定かなって
思っています。

ガソリンBDとディーゼルBDは
装備差ないのに34.3万の差額
というのもなんだか不自然で^^
コメントへの返答
2023年5月6日 8:03
当社的にはあまり興味ないのでカットしましたが
BDのエンジンによる価格差も正直なところ
理解に苦しむんですよね

クリーンディーゼルに関しては
BDで売ろうとあまり考えていない
むしろ対ハイブリッドの価格帯で被る
SPORT+でウチはディーゼルでも
これだけの低燃費とトルクで走れます
そう訴えたいんでしょうけど
ガソリンでもあの装備が欲しいユーザーには
チョット不親切かなとも感じますね
2023年5月6日 9:50
今回のMCはサンリットシトラスだけ異質だと感じていました。
15BDとSportだけでいいじゃん?と。
けど、専用シートを作っちゃったから、グレードとして残すしか無いですよね^^;
そういう意味だと納得の考察でした!
個人的にはサンリットシトラスならSportを選びたい。でも、装備的にはSport+です。
Sport+が変えないなら15BDでいいや!ってなると思います。
15 Sportの購入層はどうなるのか?興味があるところです。
ガソリン車の最上位グレード、サンリットシトラスにALHがないのは、どうかと思いますけどねぇ。。。
コメントへの返答
2023年5月6日 10:08
シートの在庫処分(笑)
そう言ってしまうと何ですけど
だったらパッケージOPでもよかったのに…

今回のMMCで一番意外だったのは
Sunlit Citrusの残存だったわけで
ガソリンTOPグレードなのにALHがない
↑なおかしいOP設定が成立する罠

SPORTがベースにあればOPの組合せ自由度は
結構拡大してたと思うのですが
MAZDAのバカ正直過ぎて理解に苦しむ戦略
↑はキライじゃないけど反面で
悪い方に傾いちゃったなあいうことです
2023年5月6日 11:33
旧マツダ2のグレード体系がごちゃごちゃしてるから
整理しましたみたいな感じだったと思いますが
謎ですね。

デミオ時代も最初はGとDで差別化してましたけど
途中から共通になったと思います。

マツダ3みたいにOPでシートとか色とか選べたら良かったのに
コメントへの返答
2023年5月6日 19:51
ネタのオチを書きながら考えていたのですが
最後の1行が正にソレです(笑)

過去の失敗を学習できてない
これがMAZDAクオリティ(笑)
ですが…そんな不器用名ところが
愛すべきメーカーでもあるんですけどね

ただ…ユーザーフレンドリーかと言われると
肯定はできないような?

今回のグレード設定がBDありきの大人の事情から
謎だらけになってしまったと考えると
不器用なだけでさもありなんで
納得してしまうんですけどね
2024年4月13日 6:39
公式発表無しでいきなり出ちゃいましたね~。


とはいえあのプラスパッケージ
+198,000円ですが、
σ( ̄∇ ̄;)全部丸々欲しいワケでもないので
そんなに怒り心頭でもないのでww

あとBDのウォームなんとかパッケージも付けちゃうと、
例のルーフフィルムが選択出来ないとか
ワガママ仕様が出来ないのもね~♪


やっぱあのルーフフィルム
工程数の増加?人件費up?
頭痛いんでしょうかね~♪.......



もっともσ( ̄∇ ̄;)
マニュアル一択のアナログおやじ
ですから、BDの選択は無いから
気にならんですが。


自社製の中でCX-5の次に売れ筋の
マツダ2ですが、
正直どうしてよいのやら
本部的にも手を余す?
悩み所なのでしょうかね~?。


元々の素材は良いのですけど
欧米の内燃機関終了に引っ張り回されたのも有ってか、
迷走状態が可哀想です。


コメントへの返答
2024年4月13日 7:10
他の怒り新党な方々多数(笑)
つーかこのMOP追加はやっちゃイカンでしょ?
だったら何で2023モデル化時点で
ガソリンSPORT+を出さなかった?
5万強+で設定できたんですから

Sunlit Citrusを残存させたばかりに
バランス崩れちゃたのかな?
いやいや…MMC後1年持たずに廃モデル
↑が最初からの予定調和ならば
ユーザーに対して罪深いとすら感じます

BDで暖を取りたいなら
屋根フィルムは諦めろ?

↑もう意味わからない(笑)
じゃあBDのコンセプトは何だったのか?
もう自己崩壊しちゃってますからねえ

要は現行DJとして2024年モデルって
最後のMMCをやったと思うのですが
次期型への布石とかも含めてのOP見直しで
やらかしたというかブレブレな
コンセプト崩壊をやってもうた(笑)

この辺が今のMAZDAのダメダメさを
如実にしてしまったという話ですが
迷走で片付けるには論理破綻が過ぎる
そういう感じなんですけどねw

プロフィール

「小ネタをまとめて1本グランプリにしてみるテスト http://cvw.jp/b/3408570/48600021/
何シテル?   08/14 21:35
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation