• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

世にも珍しい2021年→2019年モデルに先祖返り的乗換でわかったエトセトラ

世にも珍しい2021年→2019年モデルに先祖返り的乗換でわかったエトセトラ
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / MAZDA2 XD プロアクティブ Sパッケージ(AT_1.5) (2019年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ※個体差?エンジンがアタリ
※何気に装備品がグレードアップ
※何といっても同じクルマだからクセがわかる
不満な点 ※サスセッティングが微妙に異なる
※マツコネディスプレイが7インチ
総評
アクシデントでの乗換
2021年モデルBTE→2019年モデルProactive S Packageという
世にも珍しい先祖返りをやった大ウマシカ野郎です(笑)
今更ながらでMAZDA2だけで4回目のレビューになりますので
重複する項目は極力避けてのレビューになります
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外板色:ソウルレッドクリスタルメタリック→エターナルブルーマイカ
気持ち的には魂赤で復活させたかったのですが
生憎良質なタマが見つからずあってもガソリン車
そこは割り切って良質なタマ優先で妥協しましたが
この色も悪くないという感じですね


↑をあの手この手でBTEに寄せますた(笑)
そして仕上がったのが↓です

お約束のND5RC Roadster純正AW込で初号機から移植
これはこれで満足ですが当社的にはBTE+と呼んでますw

あとどうしても譲れなかったのが↓

MAZDASPEED REAR ROOF SPOILER
ホットハッチにリヤスポは外せないですよ
走行性能
☆☆☆☆☆ 5

相変わらずS5型クリーンディーゼルエンジンは素晴らしいです
Bセグメントボディに2.5L並のトルク
文句の付けようがありませんがチョット気になる点が…
初号機よりエンジンがよく回る

個体差なのか最初からAutoExe製インテークサクション&マフラーを
装着しての納車だったからなのか?はわかりませんが
インターセプトで過給が掛かってからグイグイ引っ張る力が
強過ぎるっていう感じでそれに合わせてのトルクもひとまわり強い
↑な感じで最初はスロコンあるか?と探したくらいで…(笑)

ECUの燃調マッピングが別物なのか?
↑くらいの違いを感じますが
単純に個体差だったらアタリだと勝手に納得しています
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
基本的にバネ定数とかは同じだと思うのですが…

足回りに関してですがベースのProactive S PackageはMOPフル装着車
シートヒーター以外にもステアリングヒーターやMRCC
さらにはパワーシート仕様の他に16インチ高輝度ホイールを履いていました


↑なのですが2021年モデルBTEと比較してもサスは硬くないか?
これが第一印象でしたね

2021年モデルBTEではホイールを高輝度塗装からブラックメタリック塗装に変更
タイヤはOEMのTOYO PROXES R55と共通なのですが
明らかに2019年モデルの方が硬い

より正しく説明するとギャップ等を通過する際の入力にトゲがあるというか
結構な衝撃を感じるという感じなのですよ
基本同一タイヤ&AWなので違いがあってはおかしいのですが…

これはあくまでも当社の仮説つーか妄想なのですが
2021年のMMCでショックアブソーバーやブッシュ類の設計変更があったのかな?
年次改良での熟成といえば納得できる話ですが
もしそうならば如何にもクルマ作りに関しては
マジメなMAZDAらしい話ではないかということです

まあ関連パーツの部品番号が確認できれば確実なのですが別番になっていたり
A・Bなどのサフィックスが附帯していれば言い切れることなのですがね


尤もこの辺はND5RC Roadster純正AWにADVAN dB V552に換装しちゃったので
これで随分改善されたと勝手に納得しております
積載性
☆☆☆☆☆ 3
積載性は相変わらずなので省略しますが…
積載じゃなくて装備品で語ります(笑)

基本的にクロス地シート装備の最上級グレードですので
内装品でもデコレーションパネルは濃紺合皮+ホワイトステッチ
ですが…当社の趣味で黒合皮+赤ステッチに交換しています

初号機からの移植も含めて新たなパーツも装着済だったりします(笑)

逆に不満点は↓ですね

マツコネディスプレイは7インチ
DJ系MAZDA2にMCされて3年以上経過していることもあって
最近では2023年モデルに乗換えた方も多く
7→8インチを体験された方も多いようですが当社は逆
今まで8インチだった当社としてのインプレとして
やっぱり8インチがイイ(笑)
ディスプレイの表示も文字が小さくてローガンズにはキツイんですよ
なので初号機からの移植も考えたのですが
サスガにディラーからそれだけは…と丁重にお断り
さらに保証関係の問題もあって正規装着品でないとダメ
↑が理由だそうですが保証終了したら交換を考えてます
インターフェースは同じなので可能ではあるようなので…

筐体デザインも含めてやっぱり8インチですよ

それともうひとつ細かすぎる2019年モデルと2021年モデルの違いが↓
ウィンカーレバーのライトSW

2019年モデルでは通常OFF位置になるのですが
2021年モデルではAUTO位置がデフォルトになります

これは法規変更に対応させたものであるようですが
これも乗換をしなければ気がつかなかったことのひとつです
燃費
☆☆☆☆☆ 4
初号機に比較して特別悪いとかは良いとかはありません
燃費ありきで選んだクルマでもあるのでこの点で不満はありません
価格
☆☆☆☆☆ 5
MAZDA認定中古車かつ評価点4.5
エターナルブルーマイカという決して人気の高くない外板色
これだけの理由で結構なまでのお買得プライスでした

人気色の魂赤でアンダーグレードかつ評価点4
↑が当社弐号機より相場が高いことを考えると…
時の運も見方してくれたのかもしれませんな
その他
故障経験 故障ではないのですが…

初号機でも発生した↑のようなTVチューナーを認識しなくなる現象
この弐号機でも発生しました
※↑画像は初号機での発生時アーカイブ画像です

再現性もなく大概は再立ち上げで復帰するので
イグニッションONで立ち上がり時のバグかと?
現時点でTVキットは未装着なのでマツコネ本体の問題と断定しています
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/09/10 01:05:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

SZUKハンディクリーナーこぼれ話
a24qtronicさん

2023年1月のトミカ新車 その③
ゆっきー56さん

ブルーオーバル・レビュー??
ロボ部長さん

最廉価クラスの車とは思えない良い車!
シャるんさん

2023年1月のトミカ新車 番外編
ゆっきー56さん

GRカローラ 再販されそう
meitanteiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「深谷に泊まったのは↓が目的だったんですよ http://cvw.jp/b/3408570/47778542/
何シテル?   06/13 14:14
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation