• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月28日

秒殺もしくは瞬殺された経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?(笑)

秒殺もしくは瞬殺された経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?(笑) 今回も完全にネタです(笑)
リアルでだったら今ここに書けませんよwww
所謂ひとつの予約争奪戦
↑で食らったという話なのですが…
まあ意外つーかこんなところで食らうとは想定外
あっ!MLBのKorean Seriesのチケットの話ではないです

え~と何の予約争奪戦かと言うと↓です

羽田空港駐車場
まあ逃亡の多い代表取乱役的には必要不可欠なモノと思われがちですが
意外にも一番長時間使用したのは90年代後半の当社個人的バブリーだった頃に
当時のカノジョと空港デートからウマイラーメンを食べに行こうと言って
そのままチケット買って昼過ぎから札幌往復→最終便で帰ってきた時かな?
そりゃあ全額当社持ちでカッコイイところ見せたいじゃん(笑)
なのでオーバーナイトで利用したことが今までまったくないのである


羽田空港に直結する駐車場は第1ターミナルに繋がるP1/P2
第2ターミナルに繋がるP3/P4 ↑マップ以外に第3ターミナルに繋がるP5がある

じゃあCar & Airで羽田に行かないのか?
それが何度もやってますよ 早朝便とか羽田着が22時以降で連絡バスがない
こんな時には空港直結駐車場ではなく↓を使っていますた

空港直近の民間駐車場
所謂ひとつの駐車場屋サンでして空港直結に比べるとリーズナブルなのですが
送迎バスで待たされたとか最近では駐車場内でキズ付けられた
さらには特異日割増料金を細分化し過ぎたこともあって
空港直結駐車場と1,000円程度の差
↑ならば何も民間駐車場じゃなくてもいいんじゃないとなったわけです

で…当社の場合アンチ鶴丸なのでP1/P2はまず使わないんですよね(笑)
となると↓のお世話になるわけです

P3 PARKING

P4 PARKING

はは~ん来週に迫った沖縄暖地療養の際に使うんだが大方の予想でしょうけど
今回の沖縄は往路は午後発のANA便で復路は下地島から直行Skymark便
ターミナルが異なるので結構面倒だし空港バスがあるんでそっちを利用します
実はですねえ↑とは別に40年来の友人から当社の全快祝で
温泉旅行おごっちゃると言われまして…
3泊4日日程で超格安チケットも入手できたのはよかったのですが
往路は羽田8時台発/復路は23時着で下手すると民間駐車場閉鎖時刻を超過?
まあ大概のところは2330までは待ってくれるのですが
遅延確定だとその日のうちに引渡をしてくれないどころか
超過金請求もされてしまう問題もあるので今回は躊躇してしまったわけで
羽田空港直結駐車場を利用してやるぞとなりますた(笑)

まあ今回もANAなのでP3でもP4でもいいのですが当社的希望はP4>>>>>P3です
これには理由があるのですがそれはまた後程にするとしまして
平日かつ早朝なら余程でなければ予約なしでも飛び込みで大丈夫なようですが
一応念には念をということで予約を取っておこうと…
はい…予約サイトは会員登録して↓ですね
羽田空港P2/P3予約サービス
羽田空港P4予約サービス

※ついでにP5はこちらですがP1は予約システムはありません

それで何でP2・P3/P4/P5に予約サイトが別れているかですが
経営管理母体の会社が異なるからというのが理由です

そしてさらに面白いことに予約開始は利用日の30日前からなのですが
P4は午前0時
P2/P3は午前10時

↑の予約開始時刻に違いがありまして当然ながら当社は
P4を予約すべく日付が変わった0000ジャストに予約を入れたのですが…
見事にはじかれますた(泣)
結構競争率が激しいとは聴いてましたがホンのわずかのクリック差?
目の前に表示されていたのは満車表示でしたからね


正直なところ人気列車の"10時打ち"とよばれる"みどりの窓口"での指定券争奪戦
これより厳しいなと思ったのも事実ですがね

まあ↑で戦意喪失戦線離脱しては意味がないのでひと寝入りして
1000のP3予約争奪戦で無事完了しましたがこれも予約完了メール着弾後に
予約サイトを再確認したらもう満車で予約不可つーか終了になってましたから
如何に競争率が高いかおわかりかと思いますしそしてこれが
秒殺もしくは瞬殺ということではないかと?

ちなみに…当社がP4>>>>P3がプライオリティだという理由は↓だからです

◆首都高湾岸線東京方面からの羽田空港P3予約入口アクセスルート◆

↑の1'14"付近に注目して下さい
湾岸線西行空港中央ランプで降りてから第2ターミナル到着階道路に進入しますが
イエローに着色された循環車線と合流して50m程のところにP3予約入口の
エントランスが存在しますが↑動画を含む空港案内サイトでも
直接エントランスに入らない
↑が推奨つーかこの短い間隔で循環車線への合流は事故の素です
一部の個人サイトでは合流後急いでエントランスへ誘導もしていますがこれは絶対に避けるべきです
具体的には第2到着階→第1到着階→循環車線→首都高湾岸線西行空港中央ランプ横
↑を経てバス待機所の先にあるエントランスへ行くのが正解です


湾岸線神奈川方面からは湾岸環八ランプで降り第1到着階を経てくるわけでして
アプローチがわかってないと事故の素&ラビリンスな世界が繰り広げられるのです


P3予約入口のアクセスが複雑なのに対してP4の予約専用入口はTerminal2到着階の
エンドまで行ってからP4をグルリと回り込むだけで済むので
わからないと尚更面倒くさいと思ってしまうのも理由ですかね?
ちなみにP4には↓な個室も存在します

シャッター付プライベートエリア
↓な数字によるパスワード方式のキーロックも可能ですが
料金は予約金も含めて通常エリアのほぼ倍で3泊4日で14,000円
サスガに当社も手が出ませんというより完全に高級車向け物件だな(笑)


しかし通常の予約車エリアですが空港ビル直結の4F指定
↓のようなナンバー認証方式の専用ゲートで隔離されてますから~

秒殺/瞬殺を潜り抜けて得たご褒美と考えると投資価値はアリだということですな
ブログ一覧 | クルマにまつわるエトセトラ | 旅行/地域
Posted at 2024/01/28 23:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

5月11日、札幌出張(羽田空港へ) ...
どんみみさん

羽田空港第2ターミナルP4個室駐車場
軽井沢シンドロームさん

羽田空港&ヴィラフォンテーヌ羽田空港
OHTANIさん

石垣島から帰ってきました
軽井沢シンドロームさん

羽田空港を散策
じんたさん

昼活で神戸空港♬ 2025.4.1 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2024年1月29日 0:21
σ( ̄∇ ̄;)とにかくドアパンやら
変な寄せ方とか嫌だから、
イオン辺りでも歩くのは苦にならんから
ちょっとでも条件が良い場所を
探して停めてる者です。m(_ _;)m


d( ̄∇ ̄;)そんなこんなで~♪

その例のシャッター付き
プライベートスペース
気になりますね。


ま、σ( ̄∇ ̄;)飛行機なんざ
北海道に新婚旅行と
三重に前職で単身赴任で移動する際に
名古屋まで(※セントレア以前ww)
の二回しかないですね。


空港の駐車場ったら
暇潰しで新潟空港遊びに行く時
駐車場借りる位だし、
そもそも地方空港の駐車場だから
お察しください(笑)。

コメントへの返答
2024年1月29日 7:15
>地方空港の駐車場だからお察しください(笑)

その昔って30年位前の新千歳空港
今と違って駐車場が無料だったわけで
半月弱停めっぱなしで東京逃亡w
帰ってきたらバッテリー上がって
JAFのお世話になってなんてことがありますた
所謂ひとつの群馬産なクルマでしたが
結局は恐ロシアな商人に売ってしまったのは
遠い日の思い出だったりしますなあ

超高級車向けなシャッター区画ですが
話の種に一度は使ってみたいのですが
予約金2,000円と3,000円/日の料金に
思わず躊躇してしまう小市民ですよ(笑)

そうそう余談です
同じ宮古島市にある空港でも
宮古空港の駐車場は有料
下地島空港の駐車場は無料
この違いって何なのよ?(笑)
ただし空港利用客の空港施設利用料は
下地島空港はベラボウに高いですww

プロフィール

「久々に帰ってきた"クイズいきなりネオヒストリック"(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48387099/
何シテル?   04/23 08:20
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
1314 15 1617 1819
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation