
もうネタが日本列島をアチコチしている上に
クルマに関する話が入って支離滅裂ですが
同じ方向性が続かない配慮
国立自動車総研的にそんな配慮もしているんです
と同時に書いている方もパターン化するの嫌だし
読み手も同じのが続くと飽きるかな?
時間軸どおりに書けない症候群
↑のせいもあるんです(笑)
というわけで今回の宮古島は全体的に好天に恵まれるだろうという予報で
実際のところSunset17ENDを除けばそこまで神経質になることはなかった好天ですた
なのでこのいい天気を味方につけてより映像詐欺師をやってやろう
そんな魂胆がメラメラと浮かんできてすぐさま佐和田の浜で実践してみますた

↑はサムネイルでも使った割と平均的な佐和田の浜でのショット
レンズは標準でフルオート撮影ではあります
そこでこれを一工夫させるだけでこんなにも空が青かったのかと変わります

何をやったのかと言われるとレンズを標準→0.6倍ワイドに切り換えて
画角上で空の領域を3/4くらいにするため下から煽り気味に撮っただけです
Xperiaの性格上というより画像処理エンジンの特性なのか
色彩が明るいと
より彩度を強くする
根っからの詐欺師体質
これは使い始めてスグに気が付いたわけでしてより上手く撮れると
錯覚させてくれる素晴らしい特性だと思ったわけで使わない理由がない(笑)
そう思ったわけです

参考までに同じ0.6倍ワイドレンズで撮影しても砂浜を大きく入れ込んだのが↑
ビーチと空の彩度がどうしても少し落ち込んでしまうのがわかりますか?
これは他の画像でも似たようなモノがありまして標準レンズと広角レンズの違い
そこでそれなりの光量があるとどうなるか?
先日使用した画像でも比較ができるのでアップしときます
◆標準(x1.0)レンズ◆
◆広角(x0.6)レンズ◆
やっぱりだよなあと言いつつも…
ここから佐和田でも映像詐欺師モード発動w

0.6倍ワイドレンズのままWBを崩して全体的に青くしてみますた
でも…これは失敗なのですよ
なぜならS/Sを少し早くし過ぎたままだったのでそこも補正してやらんとですからw

今度は標準レンズに戻しての撮影ですが↑の状態から2.0倍望遠レンズにすると…

やはり彩度が落ちるんですよね
そしてさらに電子ズームで下地島空港RWY 17の誘導灯をわかるまで寄ると…
やっぱ色ボケしちゃう(笑)
この辺がスマホ内蔵カメラの限界なんですよねw
そこでお目直しの1枚を

何も考えなくてもこれくらいは撮れますがね
逆に狙うとなると17ENDで狙った1枚もアップしておきます

空が期待できないのでピントを手前に持ってきてちょっと後ろをボケ気味に…
夕暮れの始まりにこれはイケるかなと思いますがどうでしょう?
沖縄とXperiaは相性いい
腕磨きより再びそう感じましたのでこれから絶景画像祭やりますからね(笑)
ブログ一覧 |
宮古島 | 旅行/地域
Posted at
2024/06/15 19:20:15