• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

空港ウォッチングも悪くないんだよな -宮古空港篇-

空港ウォッチングも悪くないんだよな -宮古空港篇- どうしても下地島空港に集中しちゃうんだけど…
こちらはANAとJAL(JTA/RAC)というメジャー組
如何にもなローカル空港だけどそれなりに忙しい
ただし…離着陸撮影は下地島と違って
滑走路が遠いから難しい
まっ それでも時間帯を選べは1時間程で
結構撮影できるというのがここ宮古空港です

基本は沖縄の離島空港ということで主力になるのはJTAのB737-800です

JTAのB738は自社発注機とJALからの移籍機が混在しますが
独特なのが↓のコックピット付近のこのロゴ

如何にも沖縄じゃんw

さらにスペシャルマーキングな期待も存在します

一応ジンベイザメだそうです
この日は東京(羽田)行にアサインされてますたが
出発まで時間があるとコックピットにはサンシェイドが…(笑)

この辺が如何にも南国っぽいんだけどよく見ると…
機体のデザインと合わせていたりもするわけでそれなりにシャレオツですよ



↑な感じでジンベイザメは羽田に向いますた


離着陸をターミナルから撮ろうとなるとスマホではこれが限界
やはり望遠レンズ装備な一眼が欲しいところです

ちなみに↑の機体はよく見ると逆噴射中です


一方でANAも那覇便はB737-800で統一しています
これは名古屋(セントラル)行だったかな?
この後ちょっと珍しい光景が撮影できました


RWYに向うB738と入れ替わりにやってきたのがB787-8
羽田からの直行便(NH87)で折返しは再び羽田に戻ります(NH88)


近付いてまいりました(笑)


あと少しだぞ


到着
あとはボーディングブリッジが繋がるだけ


折返し離陸に備えてトーイングカーが接続されますが…
この機体がまさかの2回目搭乗だったのは既に報告済かと?

そしてもう1枚過去素材アーカイブからです

羽田直行便は↑のB787以外にもB767-300がアサインされるケースも多いのですが
787/767共に国内線仕様機のほかに中近距離国際線仕様機が充当されることもあり
以前これで結構なまでの贅沢気分を味わったこともありますた

飛んでくるシップの種類は決して多くはありません
羽田空港や新千歳空港と比べてはいけません
それでもTouch & Go訓練がない時の下地島空港よりはいいかな?(笑)
しかし↓な珍客にも出会えます


RAC DHC-8-Q400CC
ジェットでは離発着が出来ない小離島へアイランドホッピングするための
ターボフロップと言ってもいいわけでこれは多良間行充当だったかな?
宮古空港からは那覇/石垣/多良間へ就航していますね

結局はB767を除く画像ですけどモノの1時間以内で撮れちゃったんですよ
まあ空港には早めに行くとこんなのが撮れることもあって
それがなかなかやめられないのが国立自動車総研だということなんです(笑)
ブログ一覧 | 宮古島 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/26 11:55:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

冬場の宮古島は北からの風が吹く傾向 ...
国立自動車総研さん

スマホでこれだけ撮影するのは凶器よ ...
国立自動車総研さん

最短
midnightbluelynxさん

そのTKSを日帰りで食いに行ってみ ...
国立自動車総研さん

今回の宮古島往復は日頃の行いが見事 ...
国立自動車総研さん

コジマじゃないよ オオシマだよっ! ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

2024年6月26日 14:15
こんにちは〜😊
やはりJTAの第三の拠点とも言うべき宮古空港はローカル空港とは思えない本数ですね!
伊良部大橋で下地島空港と地続きになったとはいえその地位は不動のモノなのでしょうか⁉️
私は沖縄に行った事がないので、那覇空港すら未踏ですが、沖縄のローカル空港は北海道のローカル空港とは本数も雲泥の差ですね。
我がホームの女満別空港は以前763も普通に飛んでたのに、昨年辺りから夏場でも738ばかりになりました。
ADOなんか737-700だし💦
1時間でこれだけの機材が撮影できるなんて、ローカル空港の鏡ですね✨
女満別に787がアサインされたらイイのに…
コメントへの返答
2024年6月26日 17:13
事実上スカイマーク専属みたいな下地島に対し
宮古はメジャー2社がスロット独占ですからw

宮古/石垣は単なるローカル空港でなく
リゾートの玄関という意味合い
こっちも結構強く那覇便の合間に
本州からの直行便を入れてくるダイヤです
宮古空港は14時台の他に12時台も離発着集中
やはり本州との利便性つーか都合のいい時間帯
ここに集中するポケットがある
気が付いた当社が有効活用しただけです

北海道の5大拠点(千歳/函館/旭川/帯広/釧路)
↑を除いた空港だと先細りは否めない
そんな感じはしてしまいます

女満別は以前も書いたかもしれませんが
TDA→JASの頃は面白かったなあ
DC9シリーズでも最大キャパのMD81
その一方でMD87の1st就航地でもありました
それでも今はADOが就航だけでもいいかと?
紋別みたいに1日1便羽田発着
↑なったらちょっとなあ(^^;

>女満別に787がアサイン
鶴丸は無理でしょ(笑)
国内線仕様の787が数機しかない
ANAだとADOでコードシェア
↑を解消して自社運航にしても
国内線仕様の78Pはキャパオーバー
240席国際線仕様78Mでもどうかな?
一度でいいから見てみたいですけどねw

プロフィール

「【ネタバレ注意】新幹線を爆破して来ましたよ(笑)【いいぞ!Netflix】 http://cvw.jp/b/3408570/48389708/
何シテル?   04/24 22:35
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 34 5
67 8 9 1011 12
1314 15 1617 1819
2021 22 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation