• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

時として予想だにしていなかったところから意外な結末を教えてもらうこともあるんですよ

時として予想だにしていなかったところから意外な結末を教えてもらうこともあるんですよ ←の番組から教わりますた(笑)
2024.08.17OAのさくら滝→サロマ湖編
(※一部地方ではまだOA前のネタバレでスマソ)

2018年/2022年に当社がトレースしたエリアでしたので
非常に気にはなっておりましたが
そこでまさかの真実を知りますた

網走ネタということで某みん友サンが反応してくれる気はしますけど…(笑)
以前執筆したネタも含めてROMしてもらうとわかりやすい話です

この日の"充電させてもらえませんか?"はゲストの片岡愛之助氏と出川氏が
オホーツク沿のR244を充電バイクで北上しておりますた
そして突然↓に立ち寄るという話が展開されますた

☆北浜駅☆
北海道網走市字北浜に所在するJR北海道釧網本線の駅 駅番号はB76
1924年11月15日網走本線の駅として開業なので今年で創業100年
網走から斜里知床方面に向い4つ目の駅でオホーツク海までの距離は20m
日本で最もオホーツクに近い駅である

もちろん目的は↓ですた

☆喫茶 停車場☆
1984年の無人駅化後に駅事務室を改装して1986年7月15日に開業した喫茶店
マスター(オーナー)は当時の国鉄北海道総局・JR北海道とはまったく関係なく
あくまでも駅を改装して営業しているテナントではあるが
営業時間中は乗車券発売などの業務委託も行う


当然ここでの飲食をネタにしようとしたのだけど…
オーマイガー!
なんてこった!

お約束の本日終了もしくは休業で食べれず仕舞いで北上を再開するのですが…

ここを何度も通っていた当社は隣の藻琴駅に行けばいいんじゃねーの
↑思っていたのですが隣の藻琴駅前をスルーした時に↓な会話に耳を疑いました
愛:あそこも喫茶店あるんですか?
出:いや~ ないっすねえ

当社:エ~~~ッ!


藻琴駅にはトロッコという名の喫茶店が…
あるんだけど!

↑の言葉が出かけましたが冷静になってTverで確認したら形跡がなくなっている

★Before★


★After★

喫茶トロッコの看板がなくなっているし窓越しにオホーツクが見えるし…


店舗だった部分は見事なまでなもぬけの殻
なんでこうなったんよ?

調べてみると正式な廃業閉店時期には複数の見解がありますが
店主が病気による入院のため閉店したのは2023年10月
その後復帰のめどが立たずに廃業したのは2024年1月

↑だそうで こんなことならの後悔ではありますが
2023年の療養で行っておけばよかった
これに尽きるつーかどうも同じようなデジャブに陥っているような?

時計の針を2022年の今頃に戻しますね
このトロッコに訪れて一服と思ったのですが

ん?何かおかしいぞ!
はい拡大!

オーマイガー!
なんてこった!

まっ そのうちに来れればいいやつーか2023年に道東リベンジを考えていたものの
↓な理由で心折れてしまって来店中止になってしまいますた
中標津 食事処 やまや閉店

うわ~~~~~~っ!6月30日で閉店?
こんなことなら2022年に行っとくんだった


チキンライス/目玉焼き/ミートソースパスタ/唐揚げをワンディッシュにまとめた
大人様ランチこと
やまやスペシャル
これがもう食べられない

なので道東エリア周りをすべてキャンセルしちゃったんですよorz


トロッコはハンバーグやカレーもウマイのはそれなりに知られていたのですが
実は↑のパフェ系も結構なまでのお手前で再食したかったんだけど…
どうも道東グルメでの閉店率が高いなあ
それも見のがしてしまった店程なんだよ


正直なところ紋別セントラルホテルの朝バイde帆立丼まつりか
Restaurant あんどうの洋食フルコース
これは再訪しておかないとな一品なので後悔しないうちに行っておくか!(笑)

↑なことをはじめ北海道ネタ比率がは高いのでお気付きな方も多いかと思いますが
往路フェリーは予約完了しますた(笑)
最早行く気マンマンですが最後にもうひとつBefore Afterを

★BEFORE★


★AFTER★


今にして思えば初号機もトロッコも過去帳なんだよなあ
ええ…チョット2年前のよき想い出に浸っております(笑)
ブログ一覧 | 北海道 | グルメ/料理
Posted at 2024/08/18 00:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

駅シリーズ第7弾 どうしてもこの駅 ...
国立自動車総研さん

予定なんか立てたって予定どおりに行 ...
国立自動車総研さん

オホーツクツーリング・Reroad ...
なみじさん

駅シリーズ第4弾特別続編 とうとう ...
国立自動車総研さん

チョットした違いにどれだけ気が付く ...
国立自動車総研さん

あの漢は待たせておいて…(笑) 当 ...
国立自動車総研さん

この記事へのコメント

2024年8月18日 3:12
こんばんは〜😊
はい🙋某みん友でございます😁
ご指名ですので、反応しない訳にいかないじゃないですか〜!
私は確かに網走市民ではありますが、地元民が近隣の観光地に行かない…という御多分に漏れず、藻琴駅のトロッコには行った事がないんですよね😅
そもそも地元ではあんまり外食しませんし…
まぁ無くなったのは何となく聞いてました。
それにしてもまた「充電させてもらえませんか?」で網走が出てたのですね!地元ながら知りませんでした💦
ここ数年はあんまりテレビ見なくなりましたのでね…
2019年に知床〜能取湖(卯原内)でやってましたから、網走ネタはもうないと思ってましたね。
その当時の収録で、網走市内を出川哲郎とかジョニ男とか走ってたのはリアルガチで目撃しましたけどね。
「あっ!出川だ〜!」と言ったらこっち向いてくれました😄
道東ではコロナ禍以降、閉店ラッシュです。
コロナ明けでも思うように業績が回復しなかったり、後継者不足で店じまいする所も多いので、気になるお店はお早めに行かれるといいですよ!
網走市もここ20年で人口が25%も減少してますので、経済的にもかなり縮小してますからね😓
コメントへの返答
2024年8月18日 8:42
リクエストにお応えいただきサンクスです(笑)

観光スポット灯台下暗し説
そういえばU安市民の友人が
某鼠園に殆ど行ったことがない
↑と同じようなものでありまして
当社も似たような経験がありますね

充電ですが全都道府県制覇して
2周目に入っている現状がありまして
手を変え品を変えのコースアレンジ
そこでマンネリにどう料理するか?
これを含めての進行でして今回も
ジョニ男とずんのやすはネタで出てきますた
というよりこの番組夏場になると
北海道&東北出現率がリアルガチで
アップすることだけはハッキリしています
次回も洞爺湖→積丹と北海道シリーズです(笑)

>閉店ラッシュ
やまやの件もそうなのですが
店主が体力の限界→後継者がいない
その結果閉店という苦渋の選択
気をつけてはいるのですが
せいぜい年1か2年に1回しか行けないと
取りこぼしはどうしても出てきますね
これは宮古島でも微妙な立ち位置の店が
コロナ禍で消えてしまったもあるので
旅行者目線だと致し方ないのかな?

それにしても20年で人口25%減
深刻な話ですねえ
こればかりは何とも言えませんが
このエリアが好きなだけに心が痛いです

プロフィール

「ここまでの直球"裏被り"は久し振りですた(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48606777/
何シテル?   08/17 21:25
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation