
←の番組から教わりますた(笑)
2024.08.17OAのさくら滝→サロマ湖編
(※一部地方ではまだOA前のネタバレでスマソ)
2018年/2022年に当社がトレースしたエリアでしたので
非常に気にはなっておりましたが
そこでまさかの真実を知りますた
網走ネタということで某みん友サンが反応してくれる気はしますけど…(笑)
以前執筆したネタも含めてROMしてもらうとわかりやすい話です
この日の"充電させてもらえませんか?"はゲストの片岡愛之助氏と出川氏が
オホーツク沿のR244を充電バイクで北上しておりますた
そして突然↓に立ち寄るという話が展開されますた
☆北浜駅☆
北海道網走市字北浜に所在するJR北海道釧網本線の駅 駅番号はB76
1924年11月15日網走本線の駅として開業なので今年で創業100年
網走から斜里知床方面に向い4つ目の駅でオホーツク海までの距離は20m
日本で最もオホーツクに近い駅である
もちろん目的は↓ですた
☆喫茶 停車場☆
1984年の無人駅化後に駅事務室を改装して1986年7月15日に開業した喫茶店
マスター(オーナー)は当時の国鉄北海道総局・JR北海道とはまったく関係なく
あくまでも駅を改装して営業しているテナントではあるが
営業時間中は乗車券発売などの業務委託も行う

当然ここでの飲食をネタにしようとしたのだけど…
オーマイガー!
なんてこった!
お約束の本日終了もしくは休業で食べれず仕舞いで北上を再開するのですが…
ここを何度も通っていた当社は隣の藻琴駅に行けばいいんじゃねーの
↑思っていたのですが隣の藻琴駅前をスルーした時に↓な会話に耳を疑いました
愛:あそこも喫茶店あるんですか?
出:いや~ ないっすねえ
当社:エ~~~ッ!
藻琴駅にはトロッコという名の喫茶店が…
あるんだけど!
↑の言葉が出かけましたが冷静になってTverで確認したら形跡がなくなっている
★Before★
★After★

喫茶トロッコの看板がなくなっているし窓越しにオホーツクが見えるし…

店舗だった部分は見事なまでなもぬけの殻
なんでこうなったんよ?
調べてみると正式な廃業閉店時期には複数の見解がありますが
店主が病気による入院のため閉店したのは2023年10月
その後復帰のめどが立たずに廃業したのは2024年1月
↑だそうで こんなことならの後悔ではありますが
2023年の療養で行っておけばよかった
これに尽きるつーかどうも同じようなデジャブに陥っているような?
時計の針を2022年の今頃に戻しますね
このトロッコに訪れて一服と思ったのですが
ん?何かおかしいぞ!
はい拡大!
オーマイガー!
なんてこった!
まっ そのうちに来れればいいやつーか2023年に道東リベンジを考えていたものの
↓な理由で心折れてしまって来店中止になってしまいますた
中標津 食事処 やまや閉店
うわ~~~~~~っ!6月30日で閉店?
こんなことなら2022年に行っとくんだった

チキンライス/目玉焼き/ミートソースパスタ/唐揚げをワンディッシュにまとめた
大人様ランチこと
やまやスペシャル
これがもう食べられない
なので道東エリア周りをすべてキャンセルしちゃったんですよorz

トロッコはハンバーグやカレーもウマイのはそれなりに知られていたのですが
実は↑のパフェ系も結構なまでのお手前で再食したかったんだけど…
どうも道東グルメでの閉店率が高いなあ
それも見のがしてしまった店程なんだよ
正直なところ紋別セントラルホテルの朝バイde帆立丼まつりか
Restaurant あんどうの洋食フルコース
これは再訪しておかないとな一品なので後悔しないうちに行っておくか!(笑)
↑なことをはじめ北海道ネタ比率がは高いのでお気付きな方も多いかと思いますが
往路フェリーは予約完了しますた(笑)
最早行く気マンマンですが最後にもうひとつBefore Afterを
★BEFORE★
★AFTER★
今にして思えば初号機もトロッコも過去帳なんだよなあ
ええ…チョット2年前のよき想い出に浸っております(笑)
ブログ一覧 |
北海道 | グルメ/料理
Posted at
2024/08/18 00:00:21