• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2024年04月17日 イイね!

GT-RはGT-Rでも"やっちゃえ"の方じゃないヤツ(笑)

GT-RはGT-Rでも"やっちゃえ"の方じゃないヤツ(笑)
普通は←の方です(笑) 当社的にもかつてはBNR34を所有してたので やっぱりNISSANに傾いちゃいますが… NISSANだけがGT-Rじゃない というわけで先日当社が見かけた もうひとつのGT-Rについてです 数日前の夜のことです とあるショッピングモールに↓が駐車してますた BG系ファミ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/17 11:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2024年04月11日 イイね!

全廣嶋が注目し 総本山は驚愕した そして1/800に150万を注ぎ込んだ漢がいた

全廣嶋が注目し 総本山は驚愕した そして1/800に150万を注ぎ込んだ漢がいた
映画のキャッチみたいなタイトル(笑) 全米が泣いたとか笑ったとか リアルではやらんやろう? まあそれくらいのインパクトですが このクルマがこういう形で出てくるとは… 当社も完全に想定外ですた これを発見したのは2024.04.10の夕方ですた 国立自動車総研的業務のひとつとしてヤフオク巡回という ...
続きを読む
Posted at 2024/04/11 11:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2024年03月28日 イイね!

国立自動車総研的ウラMAZDA MUSEUM(笑)

国立自動車総研的ウラMAZDA MUSEUM(笑)
早いもので訪れて1ヶ月経過 そういえば以前は展示されていたT2000 アレッ?見かけなかったんだけど… どうやら定期的に展示車両の入換をやっているようで COSMO SPORTも本社1Fロビー展示でしたからね ならば国立自動車総研がセレクトしてしまおう それそのものをネタ化してしまおうと思ったわけ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/28 17:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2024年03月16日 イイね!

廣嶋へ行ったら総本山詣をしなきゃバチが当たりますぜ(笑)

廣嶋へ行ったら総本山詣をしなきゃバチが当たりますぜ(笑)
もうタイトルでわかるな!(笑) ←は山陽本線 向洋駅 コーヨーとは読まずにムカイナダと読むこの駅は 廣嶋駅から2つ東京寄の駅ですがここから徒歩3分 我等が目指す総本山 ええ…今回の廣嶋愛媛逃亡最大ともいえるイベント みなさんもお待ちかねな大ネタをようやく投下です(笑) いったい徒歩3分のところに ...
続きを読む
Posted at 2024/03/16 20:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2024年03月03日 イイね!

この縮尺と遠近法がオカシイのを持ち帰りしたいんですけど(笑)

この縮尺と遠近法がオカシイのを持ち帰りしたいんですけど(笑)
昨年まで欲しい欲しいと騒いでいたヤツw ND5RCロードスター純正AW MAZDA2への流用でお馴染みのホイールですが… ←はDJ系には装着不可 PCD100じゃないしそもそも10インチくらいだし…(謎) ええ…よく見るとおかしなおかしなNDに遭遇しますた でも…これお持ち帰りしたいんですよ(笑) ...
続きを読む
Posted at 2024/03/03 19:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2023年12月23日 イイね!

2023年ラストの大花火を打ち上げる予定の告知です(笑)

2023年ラストの大花火を打ち上げる予定の告知です(笑)
昨日に引き続きとなりますが… 基本当社MAZDA2絡みのネタです ↑で予告したようにですが MX-30 R-EV試乗してきますた CX-60の時もそうでしたが買う予定一切なし なのにタイミングよく試乗できちゃう(笑) なんでだろう? で… 一応K東MAZDAでは絶賛全店に試乗車配備中とのことです ...
続きを読む
Posted at 2023/12/23 23:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2023年09月30日 イイね!

強制収容所職員もMAZDA車がお好き(笑)

強制収容所職員もMAZDA車がお好き(笑)
要は拉致られていると… ネタにも苦労する(笑) 北海道や沖縄ネタをやるには資料が… ↑が面倒くさいし 身近でやるには気がついたねを 如何に料理するかがカギになります で…今回はある日の職員駐車場を見てネタ化です 当社抑留室からの風景です 意外とMAZDA車が多いんじゃね? そう感じてシャッタ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/30 08:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2023年09月10日 イイね!

公式発表のない情報を信じるも信じないも貴方次第です(笑)

公式発表のない情報を信じるも信じないも貴方次第です(笑)
←の会社のことです 最近ではモデルチェンジの連続なようで 受注停止モデル続出 ↑な状況でありまして外野がザワついております そうなると事情通というセグメントは動き出すし クルマメディアもフライングするのはお約束 今回は↑を見つけた当社が当社なりに斬ってみた 昨夜のことです ネット徘徊していました ...
続きを読む
Posted at 2023/09/10 12:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2023年08月06日 イイね!

教養講座 MAZDAにおける部品番号の傾向と対策 その1

教養講座 MAZDAにおける部品番号の傾向と対策 その1
MAZDAにおける部品番号の傾向と対策 その1 この時間は部品番号から特定のパーツを選択する基礎を DJ系MAZDA2/DEMIOならびにDK系CX-3を例にして 傾向と対策についての解説を行います テキストは32ページをお開き下さい 講師は国立自動車総研主席研究員 代表取乱役センセイです はい ...
続きを読む
Posted at 2023/08/06 12:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ
2023年07月22日 イイね!

Yo! Say 羽根を黒くしたくなる? ひとり寝の夜に You can say Good-bye

Yo! Say 羽根を黒くしたくなる? ひとり寝の夜に You can say Good-bye
タイトルは♪HOT LIMIT/T.M.Revolution ↑のフレーズから引用しますた まあ西川クンからしてアンティノス→エピックなので 前作からSONYつながりでもあるんですけど(笑) ←は当社がかねがねクチにしていた シグネチャーウィングのブラックアウト化 ええ…↑のフレーズとマッシュアッ ...
続きを読む
Posted at 2023/07/22 16:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA | クルマ

プロフィール

「佐和田の浜で映像詐欺師が腕磨き http://cvw.jp/b/3408570/47782777/
何シテル?   06/15 19:20
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation