給料日じゃねーぞ(笑)
それなら2日後だ
←だよ!コレッ!
クリスマスなっ!
というわけで…スゴク単純なネタです
クリスマスソングといえば何を思いだす?
完全なまでにパーソナルな問題を聴きだしたいだけですw
その中で一番オーディエンスと思われる回答は↓じゃないかと思いますが…
◆日本代表◆
♪Christmas Eve/山下達郎
VIDEO
どうせ消されちゃうんだろうからExtendedと懐かしいJR東海のあれとコラボw
多重録音による達郎ひとりコーラスを映像化したら恐ろしいと思うけど
うら若き女優たちによるキラメキを永遠パッケージはスゴ過ぎる
だって当時は牧瀬里穂が彼女だったらと思ったヤツがどれだけいる?w
ちなみにリリースから40年以上経過してますがCMタイアップや再発の度に
達郎がリマスタリングするモノだから初期Versionと最新では音が別物過ぎるの愛嬌
まあスタンダード中のスタンダードになっちまったという話です
◆舶来代表◆
♪Last Christmas/WHAM!
VIDEO
達郎と共通するのは80sかつ悲恋クリスマスソングという点
今だったらこんなPVだったら許されないよなあww
それにしてもジョージは五十路途中でアッサリ天に召されちゃうし
アンドリューはどこへ行ったんだか?(笑)
しかし…当社的には↓なマイノリティなのも嫌いじゃないつーかフェィバリット
♪白い恋人達/桑田佳祐
VIDEO
2001年リリースの桑田佳祐ソロ名義なクリスマスナンバー
つーかもう干支が2周りになる直前というのがビックリ
当時はコカコーラのタイアップ(そのためPV内にコーラの冷蔵庫があり)
最近ではユニクロが再タイアップされたこともあるのかよく耳にします
国立自動車総研的には桑田サンなりの解釈が加わったクリスマスナンバーですが
何がスゴイかというと…
風呂敷の拡げ方が半端ないつーこと
大サビの♪涙~♪を歌いたいために
そこまでがすべて偉大なるアヴァン
明らかにここだけが別に作られていた感が強いんだけど…
でもウマクまとまっているんですがどうでしょう?
♪安奈/甲斐バンド
VIDEO
ギリギリ70sなクリスマスナンバーといえばこれかな?
ちなみにアコギを引いているのは浜田省吾なのは有名な話
で…甲斐サンって意外にというと失礼だけどクリスマスナンバーを
書かせるといい味つーか
♪かりそめのスウィング という名曲もある
♪最後のHoly Night/杉山清貴
VIDEO
如何にも80年代シティポップス的クリスマスナンバーは1986年のリリース
JAL→ミノルタ→円谷プロのタイアップ変遷というのも珍しい
当社的にはわかりやすいクリスマスコード進行とコーラスワークが秀逸だと思う
ちなみにアレンジはスピッツをプロデュースで知られる笹治正徳
(ただしコーラスワークは木戸やすひろが担当)
いや~これはもっと評価されるべきナンバーだと思いますがどうでしょう?
♪Funky Christmas/中原めいこ
VIDEO
またまた80s物件でスンマセンですがこれはぴったし40年前の1984年リリース
こういうアップテンポなクリスマスナンバーも嫌いじゃないつーか
中原めいこのキャラクターゆえに成立するナンバーでもあるんじゃないかってね
意外と知られてないつーかもっと知ってくれ啓蒙活動してますよ(笑)
しかし…それにしても中原めいこってどこへ行っちゃったんだろう?
NY生活説とか死亡説とかいろいろ流れていますが
今一度再評価すべきアーティストだと思いますよ
♪遠い街のどこかで/中山美穂
VIDEO
え~と追悼といわけではありません
元々アイドルにクリスマスナンバーを歌わせるならを前提とした上で
どう料理するかでこれほどわかりやすく美味しくしたナンバーはない
それだけで30年前からフェィバリットな1曲でありますた
ミポリンの歌唱力もさることながら中崎英也がいい仕事をしてますよ
で…ご存知かと思いますがこのナンバーは1991年秋期月9ドラマ
逢いたい時にあなたはいない
↑の主題歌タイアップが付きましたが他にもオルゴールVersionが
めざましテレビ"きょうのわんこ"オープニングにも使われたほか
倖田來未によるカバー さらにはMarilyn Martinによる
English Cover(♪In a town so far away from me)
↑なのが出てくると言うのが名曲の証だと思いますがね
で…ついでにというと何ですが逢いたい時にあなたはいないのエンディング
これぞ遠距離恋愛というテーマを見事に映像化した傑作ではないかと思いますよ
VIDEO
これHND→CTSをよく2分に纏めたなw
あっ!イケね 超大物忘れてた(笑)
♪HAPPY XMAS -WAR IS OVER-
JOHN & YOKO THE PLASTIC ONO BAND WITH THE HARLEM COMMUNITY CHOIR
VIDEO
正式ユニット名が長過ぎ(笑)
つーかクリスマスとJohn Lenonの組合せってテッパンなんだよな
なにしろメリークリスマスに新年おめでとうございますをセットにしちゃうw
でも…裏メッセージに平和主義者のジョンとヨーコの願いである戦争終了
それも同じコード進行にまったく別のメロディ進行を乗せるって…
50年以上前のナンバーだけど全然古さを感じない
年末のみに使われるから長寿とは思えないんですが…
まっ これだけアップすればみなさんのハートに引っかかるのがひとつくらい…
あるんじゃないか!
そういう話なんですけどもうひとつ言わせていただくと…
クリスマスナンバーの
クリスマス時期以外の
有効活用ってないんか?
この時期だけの賞味期限ってちょっと可哀相過ぎるって!
誰かわかっていたら教えておくんなまし(笑)