• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

同じクルマでもこうも違うかな?

同じクルマでもこうも違うかな?スンマセンがクルマネタ続きます(笑)
みんカラでは↑が尋常なのでしょうけど
国立自動車総研ではそれがアブノーマルww
というわけで今回的俎上の鯉は
←の代車MAZDA2
当社のBTE+とはこれが同じクルマなのか?
というくらい違っていたのでネタにしたのですが…

はい…謎入院した当社への代車MAZDA2が↓でございます

ええ…K東MAZDA所有のMAZDA2ではありますが
当社所有車との違いが大杉て車両感覚以外別物過ぎた件(笑)


まずはガソリンエンジンそれもエンジンカバーが装備されていることから
2019年 - 2021年6月までの高圧縮化以前のモデルですよ
※チョットばかり埃で汚れているのはご容赦の程を(笑)

MAZDA2のガソリン車久しぶりだなあ
初号機導入の際に試乗して以来なんだけど1.5Lのガソリンエンジンそのものは
代車で借りたMAZDA3ファーストバックから約半年ぶりですよ
P5-VPS型はMAZDA3ではチョットばかりアンダーパワーなんだけど
DJ系ではそこそこな軽快感だから言うほど気にならない
まあ回転でトルク&パワーを稼げばいい話なんだけど…

むしろ意外だったのが当社所有車よりも安定感あったんだよなあ
まあこれには↓な理由がございました

AWDかよっ!(笑)
どおりで平均燃費が12㎞/Lと悪かったのも納得しましたが
エンジン特性も含めて明らかにディーゼルFF車と違い過ぎるフィール
それでいて車幅感覚だけ同じという不思議に振り回されますたw

そして違和感といえばコックピットに座ってもありますた

メーターも違い過ぎる
真ん中に鎮座ましましてなのはタコメーターでスピードはデジタル表示
↑とは違うアンダーグレードの証でタコは小さいのが左側に…
これ見にくいなあwww
つーか15MBで社外タコを装着する人が続出する理由がよくわかりますた

さらに…

HUDもないぞ!
慣れとは恐ろしいモノでいつもと違う目の前の展開にとまどいばかりな違和感
というより完全に別のクルマという認識でいる当社ですがふと思ったのが
これグレード何なのよ?

いろいろと調べて判明しますた

15S AWD CD+DVD TVチューナーパック
まあアンテナがシャークフィンになってますからねえ
ところがOP類がこうも違うと結構なまでにえっ!エッ?になっちゃう

まずはビューカメラ類が未装備なんですよ

フロントグリルに鎮座するMAZDAのCIマーク下は
単眼カメラが装着されてMRCCやView画像が提供されるのですが
この個体はカメラに関わってくる安全装備がまったくないんですよ
なので…


リバースにギアをセレクトしてもマツコネディスプレイは↑な警告文だけw
これ結構戸惑ったつーか日頃如何にカメラ画像に頼っていたか?
最新テクノロジーのお世話になっていたかを思い知らされました(笑)

坂本龍一じゃありませんがBTTB=Back To The Basic
↑を忘れていたわけですがベーシックグレードって基本に忠実を要求するわけだ
ホントミラーだけの後退がこんなヘタヘタ下手ッピーとはなあwww

正直なところバックに関しては↑のMAZDA3や
これまた代車で借りたCX-30の方がラクでしたからね(苦笑)

↑のままだと何だかこのMAZDA2代車がダメダメみたいに見えてしまう(汗)
ですからいいところも報告しておきます


OEM装着される185/65-15 88Sサイズのタイヤで銘柄は
YOKOHAMA BluEarth GT AE51
市販のリプレイス品とはコンパウンドの配合が異なるほか
速度レンジもH→Sで正しくはAE51Dという専用品です
実はこのタイヤとMAZDA2の相性って結構いいんだと再認識しますた


初号機は専用16インチにTOYO PROXES R55ではありましたが
これがまたある意味で敏感過ぎるタイヤでもあったわけで
8.3kgという重量のホイールもその要因のひとつと考えられる上で
ギャップ通過時のショックがガツンと来るほどでこれが何とかならんか?
ずっと思ってきたわけでND Roadster用純正AWでの軽量化のみならず
プレミアムコンフォートのADVAN dB V552へ換装するなどしましたが
ショックに関してはこちらのBluEarth GT AE51には敵わないですよ

まあ見た目には15インチ65扁平というサイズですから
スポーツ的目線では即刻2軍落ちみたいなモノですけど
やはり衝撃吸収性では分厚いサイドウォールには勝てませんな(笑)

とにかく同じ車名で同じ車幅感覚なのですが
運転フィールや乗り心地がここまで別物だった
不思議な代車乗れたというインプレだと思っていただければ幸いです

まあナンダカンダ言って当社はやっぱり↓の方がいいですからww
Posted at 2023/12/25 11:56:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「またつまらぬ逃亡を増やしてしまった(笑) http://cvw.jp/b/3408570/47786333/
何シテル?   06/17 01:00
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29
[マツダ MAZDA2]A-TECH / マルカサービス SCHNEIDER STAG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 06:44:00

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation