• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国立自動車総研のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

当社弐号機スナイプされる(笑) 駄菓子河岸…この戦略は激しくウマシカかつ無計画すぎる代物ですた

当社弐号機スナイプされる(笑) 駄菓子河岸…この戦略は激しくウマシカかつ無計画すぎる代物ですたスナイプする方と言えば…
デューク東郷=ゴルゴ13ですが
今回当社を襲ったスナイパーはあまりにも出来悪杉(笑)
と同時にこの場におよんでもうちょっと冷静になれよ
そんな狙撃で撃ち抜かれる奴は少ないと思わないのか?
ちなみに…当社弐号機ですが手元に来て
間もなく早2年
これで何の狙撃だったか予想は付くかと思います


え~と…昨日(2025.07.04)朝のことです
当社弐号がいつもと違うチョットした違和感に気が付きますた

何かドアミラーにへばりついてるんだけど…

角度を変えて寄ってみる

車検実施で完全もらえる!プレゼント!!
ああ…格安車検屋の宣伝素材なのねとは理解できました


周囲にも多数クルマが駐車していてもスナイプされたのは弐号機だけw
ステッカーを見れば来月車検なので明らかに狙い撃ちなのは理解できますけど…
冷静に考えるとこれ頭悪杉
つーか1ヶ月前の悪あがき

というよりあくまでも代表取乱役目線ではありますが↓に尽きます
車 検 屋 必 死 だ な (笑)

そもそも車検満了1ヶ月前の時点で車検の予約や実施店舗が決まっていない
↑なのは物凄くマイノリティ

なのでこの広告に釣られるって殆どいないような気がするんですよw


↑欲しさに車検出しますか?っつーのw
それよりもこの業者の基本車検代金は↓

1澁澤(税別)
ガイシャはさらに倍の2澁澤(税別)なんだけど昨今の格安車検屋じゃごく普通
ここから柴里サン1人ないし2人に攻防も日常化しているし
クーポンとかポイ活連動で実質的値引に走っているのが現状ですよ

そしてまたしてもそもそも論でありますけど…
車検代を節約したいセグメントは徹底するから
もっと前から細かくリサーチすると思いますよ


尤もこの業者の場合ですが格安を謳う反面で代車は1日1,000円徴収リキw

↑なアフターフォロー附帯でも車検を見てくれるGSが遠ければ意味ないしね


で…この"ニコニコ車検"グループですが調べてみると地盤は6店舗展開する神奈川
他には八王子と埼玉に1店舗で運営しているようでして
どっちにしろ総研から遠過ぎるw
さらにメンテdeパック加入以前に
金額的的にも内容的にも却下です


普通ならここで終了ですが今回の代表取乱役はさらにシツコイつーか絡みます
大事なことなので↑の画像をもう一度繰り返しますよ

弐号機ドアミラーに↑の広告ポップを括りつけたということは
駐車スペースに不法侵入してますよね(苦笑)

さらに…

許諾なくミラーに括り突けると器物破損と同等

とてもとてもゴルゴ13ことデューク東郷の足元にも及ばない数々の失策w
そこまでやっても営業成績として取れるか? 取れないか?では低打率
それなのに法規抵触リスク覚悟でこんなポップをクルマに挑むって
車 検 屋 必 死 だ な (笑)

まあ 上から目線だけどその辺は大目に見てやるから…

オマケのポケットティッシュで手打ちにしてやるぞw
Posted at 2025/07/05 17:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2025年07月03日 イイね!

クルマも料理もハマってくるとカスタマイズという方向に走るんだよなあ(笑)

クルマも料理もハマってくるとカスタマイズという方向に走るんだよなあ(笑)もうシツコイくらいな…
スパゲッティーのパンチョ
最近では週一ペース来店でハマり過ぎてしまうと
デフォルトじゃツマラン
自分仕様化カスタマイズ

↑に走ってしまうことに気が付きますた(笑)


まずは6月後半に久々のお気に入りな↓を無性にいただきたくなりますた

旨辛ナポ メガ 1,040円也
※目玉焼きトッピングは無料クーポンを使用

目玉焼きにオンする唐辛子が如何にも辛さ上等なホットワールドへ誘うんだぜ(笑)

つーか無料クーポンを使ってOn The 目玉焼き🍳としたのは
ミートソース メガで味を覚えますたw


要は卵の黄身でパスタをコーティングさせてトロットロ&味変を楽しもう
これが狙いだったのですが…目論見が見事に吹っ飛びますた


焼き担当者の違いといえばそれまでですが今回の目玉焼きは
トロ~っと流れないorz
※あまりにも落胆しちゃったので画像を撮るのを忘れてしまいますた(苦笑)



そこでこれまたデフォルトのかけ放題粉チーズと共に今度は
ぶっかけミートナポで使った↓の手で卵成分増量

マヨネーズ様 イザ降臨
※画像は前回のモノとは異なりアーカイブではなく新撮しますたw



これはこれで正解だったのですが実は限りなく失敗に近いんだよなあ
まあ画像を見ればわかると思いますがマヨラーが陥りやすい罠
マヨネーズかけすぎだろっ!(笑)
ここまでかけちゃうとマイルドな包み込むより酸味が前に出ちゃうんだよなあ

このカスタマイズって結構難しいつーか奥の深さですよね
まあ"失敗は成功のマザー"という言葉もあるわけなので
次への教訓とすればヨシとうことにしておきますが
↑からわずか2日後今度は↓のカスタマイズにトライしてきますた

痺辛スパイシー 麻婆カレースパ
前回もう1 - 2回は飲みに行くと告知したように早速行ってきますた(爆)

ただし…前回と違い発注時に↓なオーダーをしています まずは画像からです

◆前回発注の麻婆カレースパ◆


◆今回発注の麻婆カレースパ◆


もうおわかりかと思いますが赤の彩がありませんよね つまり…
福神漬レスでおながいしますた

以前バスセンターのカレーでも説明をしましたけど福神漬は
不得意な食材なんですよ(^^;

なので松屋なんかでも発注するときにレスオプションでお願いしてるんですけど
これを当然の如くOn The Curryしてくる店には殺意を覚えるくらいダメです(笑)
むしろラッキョウの方が歓迎と言うマイノリティなのは百も承知ですが…

画像でもわかるように↑のレスオプションは問題なく通ります
オーダーの際に接客担当の店員サンに言われたのですが
パクチーレスにするリピーターさんは多いですよ
確かにパクチーを忌み嫌うセグメントはそこそこいるのは理解できます
逆に福神漬レスをオーダーしたのは当社で2回目だとか?
なのでパクチー福神漬NGでも堂々発注できますよw


さて…今回再び発注したのは前回ここはなんとかしたいと感じた
カレー7:麻婆3の自己主張
もう少し中華つーか麻婆らしさを強調できないかと?
遅れてやってくる花椒のシビレをどうブーストアップするかなのですよ


そこでいつもの粉チーズに何をプラスすればいいのか?


↑からセレクトしたのは↓でございますた


ラー油様 イザ降臨
麻婆っぽさ=四川に寄せるなら唐辛子系=カプサイシン攻撃なんだろうけど
それだけだとカレーの辛さの一部を構成するコショウの成分であるピペリンもないと
バランスが取れないと感じたので当然ながら↓も追加

胡椒もかけますたw

で…ハッキリ言います
これはこれで成功です
自己主張=カレー5.8:麻婆4.2程になりますた
ただしこのチューニングは辛いのがダイスキな当社だからこそ絶賛ですけど
辛いの苦手な方にはオススメできない

発汗作用もトンでもないくらいアップするしクチの中は辛味だらけですからねw

そしてこのカスタマイズをやって当社は気が付きますた
クルマ弄りと同じじゃん(笑)
最大公約数的なデフォ状態からバランスを崩して自分仕様化でしょ
特に麻婆成分強調で辛くしちゃった麻婆カレースパなんかは
車高調入れてこの乗り心地だよとオーナーは思っていても
クルマに興味ない人間からは硬くて乗り心地最悪
↑になってしまうことは心の片隅に置いておく必要はありますよ

ただですね

カスタマイズやってる本人が
面白がってウマサアップをして
完食できるのが大前提だよな

なわけで代表取乱役は食のカスタマイズを面白がっていますからw
痘痕も靨じゃありませんけどここはこうしたいって誰もが思うのが自然かと?
凝り性だからここまでやっちゃうだけです(爆)
Posted at 2025/07/03 17:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | D級グルメ | グルメ/料理
2025年07月01日 イイね!

道の彼方に札束王子(笑)

道の彼方に札束王子(笑)ハッキリ言っておくと今回のネタは…
ネタにするには弱過ぎる
どうでもいい時間稼ぎw

もっと細かくツッコミをすると…
ネタにしたかっただけです(笑)

そのネタにしたかった物件ですがどこにあるかというと…
昭和通りを汐留から上野に向かい永代通りとクロスする江戸橋一丁目交差点右側


↑の成城石井が入っている左隣のビル
その看板に皆さん注目しておくんなまし



アズマックス?…




いきなり札束王子(笑)


しかもこのビルの名称がパーカーw
-From Thunderbirds-



出木杉ですよ







で…これだけかよっ!




ハイ!そうですよ
って最初にネタにしたいだけって書いたじゃん(笑)

なんでこんなところに札束王子=東貴博なのかって言いたいんですけど
間違ってもこの会社は副業でもんじゃ焼き屋をやってたり
札束ハンカチを製造販売はしてないと思うけど…


ご本人は当然として奥さんの安めぐみにも
いろいろコメントをいただきたいと思いますw
Posted at 2025/07/01 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本にまつわるエトセトラ | その他
2025年06月29日 イイね!

"違いがわかる漢"になろうじゃないか!(笑)

"違いがわかる漢"になろうじゃないか!(笑)前回の"司会屋太一ちゃん"からの副産物
2021年に違いがわかる漢でネスカフェのCMに出演
ところがその4年後にハラスメントとシャレの
違いがわからなかった漢
↑で仕事も地位も失っちゃったのは皮肉ですねえ(笑)
なので代表取乱役は違いがわかる漢になりますよ


先日とあるスーパーに立ち寄ったところ↓な缶詰が特売されてますた

もぎたてコーン&食塩無添加コーン
どちらも"いなば食品"による収穫当日缶詰にするという鮮度の良さが自慢

プライスはどちらも超特価の89円
この違いっていったいなんなんだ?


勘のいい皆様つーか↑のポップを見ればイッパツでわかるかと?

要は食塩を使うか?使わないかの違い
まあ それだけなのですが違いがわかる漢はそれだけに終わらない
熱量が1㎉違うほか他の構成栄養成分にも微妙な差が…
こういう細かいところまで見ないと違いがわかる漢とは言えませんよ(笑)

で…↑を踏まえて次の違いがわかるか問題をはじめますよ

いつもなら車名あてクイズ物件なのですがイッパツでセリカLBってわかるという
あまりにも難易度低杉でそれじゃあ面白くないので趣旨変更ですよ(笑)

↑のセリカは1600or2000?
じゃあ型式は何でしょうか?

こうなると記憶力とかマニア心に火が着いてしまわない限りトリビアで終了ですが
あえてそこにツッコミ入れてみますよ

まずぶっちゃけですが↑の個体は
1975年10月以降製造です


初代セリカLBと言えば↓の5連バナナテールが有名です

ところがこの個体は3連の縦型テールです


さらにナンバープレートがテールランプ間にあるのは当初は対米輸出用とされた
衝撃吸収バンパー=通称:5マイルバンパー
↑をオプション装着するのですがこれはまた一部上級グレードのみに設定ですた

一部ではデカパンならぬデカバンと呼ばれているそうですが…(笑)

その上級グレードというのは2000GTとハードサスにチューンした2000GTVのみ

さらに1975年のMMCでは悪名高き50年排ガス規制に適合させるために
2T-Gエンジンは一旦製造中止となり搭載する1600GTは廃盤となってしまいますた
つまり3本テールに1600モデルは存在しません
また型式的にはA20型がクーペでA30型はLBと言われてますがこれは間違い
1973年のLB登場時の型式名は1600がTA27 2000がRA27(↑のバナナテールがそれ)
1975年のMMCでボディサイズ/ホイールベース/フロントトレッドを拡大しており
その際に型式がA30に変更されたという文献があります


で…↑の画像セリカLBについてはですねえ
型式:RA35 グレード:2000GT or GTV
違いがわかればこの回答は導き出せると思いますが…


尤も当時世界一厳しくスポーツエンジンではクリアは無理と呼ばれた鬼の50年規制に
18R-Gエンジンをソレックスツインのまま適合させたというのは単純にスゴイですよ
さらに厳しくなった51年規制もそのままクリアでしたがサスガに53年規制では
インジェクション化されての適合になってしまいましたけど…


ただし…無理矢理排ガス規制に適合させるために結構無理していたのも事実で
とてもDOHCとは思えない(笑)
回転フィールは重たいわパワーは全然出ないわのシロモノだったとか?
その当時の違いがわかる漢たちはご法度の触媒カットという技に手を出してますたw


というわけで↑のセリカ遭遇からの帰りですがいい感じに西空が焼けてますた
なので違いが分かる映像詐欺師になりますたw



都会の落陽も捨てたもんじゃないなw
違いがわかる漢ならわかりますよね?(笑)
2025年06月28日 イイね!

こんなケンちゃんシリーズはイヤだ(笑)

こんなケンちゃんシリーズはイヤだ(笑)覚えていたらそこそこJJY & BBAです(笑)
自営業の家庭に育つ一家の物語という設定で
飲食店を中心にシリーズ化されたドラマです
まあ1960年代末期から1980年代前半までOA
初期は後にお騒がせとなる宮脇康之(現・宮脇健)
後期は今や精神科医になった岡浩也が主演
TBSの優良コンテンツでありましたが
ひょんなことで思い出しちゃった
そのキッカケというのが株主総会のニュースですた


なんで株主総会からケンちゃんシリーズなのか? その昔のこと…
当社と仲が良かった通称:教授と呼ばれる漢がいますた
で…この教授ですがテレビ番組をネタに毒を吐きまくるのが得意つーかダイスキで
80年代に総会屋の存在がニュースになりまくった時に
総会屋ケンちゃんってテレビドラマでやらんか?

※画像はあくまでも株主総会のイメージです(笑)

ドラマ化して総会屋の恐ろしさを子供達にも伝えられればいいんじゃないか?
そんなわけでシリーズ化してみたら面白いだろうという話に発展して
葬儀屋ケンちゃんとか
や●ざ屋ケンちゃんなんかを
制作してみるのもいいんじゃないか!


だったらお風呂屋ケンちゃん(笑)
ってそれじゃ"時間ですよ"だろw


↑な話を何度もしたんですがこれを今に置換えたなら…
こんなケンちゃんシリーズはイヤだ
↑やれるんじゃないかっていうわけで早速実行しますよ

まずは最新のトレンドから↓なケンちゃんシリーズはイヤだw

◆地面師屋ケンちゃん◆

※画像はあくまでもイメージですけどドラマそのまんまじゃん(笑)

今のNetflixの潮流が新幹線大爆破なら2024年のベストは↑の"地面師たち"
で…実をいうとこのドラマ上手く出来ていたつーか実はこの地面師たちって
見事なまでの分業システム
これを子供たちにわかりやすく説明してやるって大事だと思いますが…
もう ええでしょう(笑)
お次は変化球つーかチョットだけ時事ネタを絡ませています

◆司会屋太一ちゃん◆

※クドイようですが↑画像はあくまでもイメージです(爆)
今 イチバンのトレンド(笑)
と同時にコンプラ的にはアウト


活動停止で各社番組軒並み降板騒ぎになっていますが
一番の被害者はテレビ東京じゃないかと言ってみるテストw
出川の充電タイアップ出演もお蔵入りだしねえ
でも…なんと言ってもテレ東音楽祭の呪い
2年前はOA直前に同じMCのH末R子サンが不倫騒動で緊急降板
そして再来週OAなのに直前で太一ちゃんは大々的なコンプラ騒動ですからねえ
しかもこのストーリーの真相は藪の中ですw

最後はやっぱり元祖のアレはイヤなのか? イヤじゃないって言ってみるテストw

◆洗濯屋ケンちゃん◆

※画像はあくまでもイメージ…って実在しているじゃん!ww
どうもN野県の方にあるらしいですよ


で…土地ネタ出たついでに解説しておきますけどケンちゃんが初戦つーか
最初に戦った場所は鼠の国が出来る前の浦安だと言われてますが
実際は再開発前の荒川河口周辺というのが定説です

今じゃ葛西臨海公園の一部ですよ

そしてクルマ系SNSなので話をそっちに振りますが
ケンちゃんが乗っていたクルマは↓になりますね

R10系 TOWNACE VAN
ある意味こんなんどうでもいいトリビアなんですけど
ネタにするヤツはまずいないということで笑ってやって下さい


尤も洗濯屋ケンちゃんの素晴らしかったことは当時どんどんお安くなっていた
VHSビデオデッキをさらに普及させたという功績がデカイですよ
VHSを買うとオマケに洗濯屋(笑)

こうなるとイヤとは言えずに文化大革命を起こしたのでスゴイとしか言えませんよw

なんか当初考えていたのと全然違うオチになっちゃったんですが…
まっ いいか!(笑)
Posted at 2025/06/28 22:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンタテインメントにまつわるエトセトラ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「どうやら国立著作権総研が動き出したそうです(笑) http://cvw.jp/b/3408570/48627772/
何シテル?   08/30 20:40
クルマに関わるあらゆる事柄に鋭くメスを入れる そして笑いと疑問を提供する国立自動車総研 どうも! 主席研究員の代表取乱役です 国の公的機関みたいですがそん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 1213 1415 16
171819 20 2122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

煤洗浄に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 21:14:54
時代遅れのリクエスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:19:55
紋別出張の帰りに…チョットドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:26:29

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
事故廃車となった2021年式BTEの代替で購入 本来はMAZDA2 SPORT+ 20 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
クルマ遍歴は20台超えています 若い頃は3ナンバーフルサイズも乗りましたが ここ何台かは ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去所有車の中では所有期間が一番長かったクルマ 前車FHP10プリメーラGT(逆輸入の ...
日産 ノート 日産 ノート
前車C11ティーダがCVTから異音で買換を決意 当初はX Dig-Sで探していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation