• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2024年01月15日 イイね!

初めての高齢者講習;実車指導で左足ブレーキで走ろうとしたら・・

初めての高齢者講習;実車指導で左足ブレーキで走ろうとしたら・・ BRZ 6ATでミニサーキット走行を愉しんでいる爺さんにも昨年末、「高齢者講習のお知らせ」なる”召集令状w”が届いていました。
 更新日に70才以上となる人には全員来る令状です・・身に覚えのある方は今からご覚悟を!w

 昨年末に予約していた近所の自動車教習所に本日徒歩で行ってきました。
 内容としては、視力検査と講習ビデオ鑑賞、それに実車での指導があり・・およそ1時間半余の講習でした。

 視力は、視野検査(90+85で175度)と静止視力(0.9)&動体視力(0.5)を受け、全て合格! (視野と動体視力は今更どうにもなりませんが、静止視力については両眼で0.7以上ない人は免許証更新時までにメガネ等の度数合わせを済ませておく必要があります

 さて実車(AT)での指導を受けた時のこと、私はいつも最初にブレーキペダルを左足で数回踏む癖があり・・いつものように左足でブレーキペダルを踏んでいたら・・助手席の
教官氏;「右足で踏んで下さい!」と一言、・・仕方がなく・・
私;「2年前からサーキット走行を始めたのを機に、速く安全に走れるように左足ブレーキに換えたんです」と釈明したら、
教官氏「・・・(?無言で了承?w)」。そして走り出すと、
教官氏;「クルマは何に乗っているんですか?」、
私;「BRZです」、
教官氏;「GR86/BRZレースを観に行ったことがあります・・等々」。
先ほどの少し凍り付いた空気が一変し?w、和やかな雰囲気で実車指導を受けることができました。

 さてここからが本題ですが、講習ビデオ等でしつこく注意喚起されていたのは、「アクセルとブレーキの踏み間違え」でした。しかし、AT車では左足ブレーキで教習指導したらペダルの踏み間違いなど皆無になるのになぁ~と心の中で呟いていましたw・・いまだにそうしていないのには何か訳(教習所の闇?)があるのか?と穿った見方をしてしまいます。
Posted at 2024/01/15 12:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70才以上の高齢者講習 | 日記

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット 初のフルコースProject1_古希を迎えたばかりの爺さんのタイムは?_BRZ ZD8 AT http://cvw.jp/b/3426433/47767604/
何シテル?   06/07 20:58
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)の進化した子孫とでも云うべき BRZ(ZD8 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation