• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

氷上・雪上走行会に初めて参加してみた 2023.1.29

氷上・雪上走行会に初めて参加してみた 2023.1.29
 一昨日、1/29日に長野県諏訪市・霧ヶ峰高原で開催された走行会に初めて参加してきました。関東・中部地方からの参加が29人、関西からは小生1人。
現地の標高は1,600m程で、午前7時の気温は-13℃、午後には-5℃前後でしたが、晴天だったので直射日光がきつく午後には結構雪が解けていました。

 大阪から360Kmもの遠路を自走して参加したのは・・
2年目ながら新品同様のTOYOスタッドレスタイヤの威力を体感したかったのと、超低μ路面でのクルマの挙動を味わいたかったからでした。
 走行会もそれなりに有意義ではありましたが、待ち時間にドライブしたビーナスラインや行き帰りの雪山道の方はかなり緊張しつつも・・雪上走行と云う意味ではこちらの方がより愉しめたような~w
alt
↓ビーナスライン(県道194号線)にて
alt
動画もどうぞ♬
余談:
走行会前日に下見で県道424号線の雪山道を諏訪市街地から上っていたら・・対向車を見てびっくり!しました・・険しい雪山道の下りを路上教習車が3台も走行しているではないですか! 
今回の旅で一番驚いた発見はこれでした。
流石は雪国だなぁーとw
Posted at 2023/01/31 09:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

遂に!ブレーキフルードレベル低下!の警告メッセージが・・BRZ ZD8

遂に!ブレーキフルードレベル低下!の警告メッセージが・・BRZ ZD8 新年明けましておめでとうございます。
 ZD8 6AT納車後4ヶ月余りでサーキット走行を昨年3月に始めて、12月までの10ヶ月で計23回、フリー走行距離のべ969Kmを走りました。Lapタイムは走る毎に改善でき、足回りと駆動系のチューニングも功を奏して1Km弱のミニコースで4秒前後の短縮ができました。
 昨年最後のサーキット走行は12/27だったのですがこの先、路面凍結や積雪の恐れのある冬場の峠道を走って鈴鹿に行くのは春先までは難しいと判断し、12/31にスタッドレスタイヤ(TOYOタイヤのOBSERVE GIZ2 2年目)に交換して冬籠り仕様にしました。
alt
 そして迎えた令和五年の新年、昨日1/3、家人と露天風呂へ行こう云うことになり、スタッドレスタイヤで多少乗り心地が良くなったZD8を駆って10km程走ったところで突如、「!ブレーキフルードのレベルが低下しています。すぐに販売店に連絡してください!」みたいな文章で警告メッセージが液晶ディスプレイに表示されました。又メーターパネルの各種警告灯が出るところにもオレンジ色の❕灯が光りました。(程無く消えてしまいましたが)
 それを見てまずはびっくり~驚いたのは云うまでもありませんが、すぐに思い当たることが脳裏をかすめたので・・直ぐに車を停め、ブレーキフルードのリザーバータンクを確認。
すると、LOWレベルライン ギリギリの液量になっていました。
ブレーキフルードの漏れが無いことが目視確認できたことから、ブレーキパッドがかなり減ってきたのだなと断定できました(YouTubeで仕入れた予備知識が役立ったw)ので、帰宅後すぐに、まずは右フロントのパッドを外して磨材の厚みを測ったら・・新品時10mmあったのが3.8mm以下まで薄くなっていました。余りの薄さに驚きましたw
alt
 ついでにリアも測ってみると右リアは6mm強も残っていました。
 サーキット走行する場合、磨材の使用限度は5mmだとYouTube(cf.関連情報URL)で田中ミノル プロが云っていたのを覚えていたので・・・早速、Amazonに在庫のあった endlessの MX72PLUS を一台分注文(現在使用中のMX72は在庫ゼロ)
本日中に届く筈なので、取り急ぎまずはフロントだけ明日にでも交換したいと思っています。(リアは6mmが5mm以下にまで減ったら交換、4月か5月?)

 ちなみに、ここまでフロントのブレーキパッドが減るまでにサーキット走行した のべ距離は863Km(その間9ヶ月で、一般道含めた走行距離は7,800Km)。
しかし、10/7にディーラーで12ヶ月点検した時には残量OK(DL実測値は前後とも9.8mm→どこを測ったのか?w。恐らくバックプレートも含めた全体の厚さ?、にしても前後とも同じ厚さとはおかしいので、ほんとにどこ測ったのか今度聞いてみようかと)でしたので、点検後の僅か3ヶ月弱(サーキット走行距離は311Km)で急激に減ったのかもしれません。パッド厚が新品の半分程度の5mmになると減り方が急激に速くなるとか?確か田中ミノル プロか誰かが動画で云っていたのとも合致しますしね。

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット 初のフルコースProject1_古希を迎えたばかりの爺さんのタイムは?_BRZ ZD8 AT http://cvw.jp/b/3426433/47767604/
何シテル?   06/07 20:58
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)の進化した子孫とでも云うべき BRZ(ZD8 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation