• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

トヨタ式アルミテープチューニングを試しにBRZでやってみた

トヨタ式アルミテープチューニングを試しにBRZでやってみた

GRディスチャージテープ(GRロゴ入りアルミテープ)が気になっているだけでは埒が明かないので、とりあえずブログで紹介している方の真似をしてBRZ(ZD8)に貼ってみました。

空力性能が改善するのに伴って燃費も改善するという報告が多々あるので、見よう見まねであちこちに市販のアルミテープをペタペタ貼ってみました。
場所は、
*各タイヤハウスのフェンダー下部前後に1枚づつ
*ハンドルコラムカバーの下部に2枚
*フロントガラスの外側下部(ワイパーの辺り)に2枚づつ
*バッテリー上部に2枚
*エアインテークマニホールド4本の前から見にくい個所にに各2枚づつ
*エアフィルター側面に2枚
*バッテリー上部に2枚
*ヒューズボックス側面に2枚

とりあえず、この状態で数百キロほど様子を見て、何か結論が見えてきたら再度報告します・・・

alt

alt



Posted at 2022/02/23 20:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルミテープチューニング | 音楽/映画/テレビ
2022年02月22日 イイね!

GRディスチャージテープ(GRロゴ入りアルミテープ)が気になって気になって・・w

GRディスチャージテープ(GRロゴ入りアルミテープ)が気になって気になって・・w自車はBRZ(ZD8)で、納車時にSTI Performance Parts(エアロは全て) をてんこ盛りにし、さらに最近ではGRスポーツサイドバイザーをDIYで取り付けてからは、
低中速のアスファルト凹凸路を走行した時の異音(ゴトゴト・カタカタ音)が激減したり直進安定性がより良くなったこともあって、
現時点では特に不満はないのですが、それでも・・

GRディスチャージテープ(GRロゴ入りアルミテープ)

が気になって仕方がありません!

車体に帯電する静電気を除去することで、特に高速時の直進安定性が向上し、燃費も結構改善するなどというYouTube動画がいくつかあります。

又、貼り付け実施例とインプレッションをブログで詳しく書き記している あきほ(@arkeninger)さんと仰る方 http://codehardboiled.com/2019/05/25/822/#i
を始めとして結構な情報で溢れています。

私のBRZ(ZD8)にも真似をして市販のアルミテープをぺたぺたと貼って試してみようと思いますが、
実際にこのテープを貼っているGR86・BRZ乗りのどなたかにも、その実施例や体感・感想をお聞かせ願えればと思います。

Posted at 2022/02/22 16:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2022年02月17日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットにて体感走行をしてきました!

鈴鹿ツインサーキットにて体感走行をしてきました!
本日2/17、サーキット体感走行をしてきました。
サーキットで走るのは初体験!w

平日でもあり私のBRZ 1台だけでしたが、先導車MR2の後ろについてフルコース1.75Kmを5周走りました。

次回からはフリー走行をする予定なので、練習のつもりで新調したヘルメットを被りグローブをはめて走りました。(体感走行では基本このような代物は不要w)

体感走行なので比較的ゆっくりと思われる先導車MR2についていくのですが、
alt

ショートコースならではのヘアピンや急カーブ等が頻繁に出てくるのでハンドリングとアクセルワークやブレーキングに必死でw、もっと速く走るなら到底MT車は無理だわ!と、つくづくAT車を選択して良かったなぁと思ったものです。
(私のような老人の素人がそこそこ速く走るならMTよりATだと確信しましたw)

と云う事で・・市街地や高速道路では味わえないドライビングをBRZで味わえてちょっと幸せな気分の余韻が残る中、帰路につきました。
帰路に着くや否や雪が舞いだしたものの、スタッドレスタイヤを履いていてよかったと思いつつ又、BRZの心地よいドライビングを楽しみながら安全運転に徹して無事に帰宅しました。
alt

関連情報URL : https://twincircuit.co.jp/
Posted at 2022/02/17 21:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年02月15日 イイね!

BRZ新車 OD 3,000Kmにシュアラスター ガソリン添加剤 LOOP パワーショット 240ml SurLuster LP-14を投入してみた

BRZ新車 OD 3,000Kmにシュアラスター ガソリン添加剤 LOOP パワーショット 240ml SurLuster LP-14を投入してみた
YouTubeで織戸親子が宣伝している下記の動画
【添加剤をガチ検証】織戸学 の A80スープラが326馬力→329馬力に!織戸親子でLOOPパワーショットを徹底検証!!
を視聴し、即座に感化されてしまい~w
まだ3,000Kmを超えたばかりのBRZ(ZD8)に シュアラスター ガソリン添加剤 LOOP パワーショット 240ml SurLuster LP-14(Amazonで\1,455)を1本ガソリンに投入してみました。

これでパワーアップが実感できたら凄いと思いますので、その場合には数日後にインプレッションするかもしれません。

今後半年に1本の割合で継続的にこれを入れていこうと思っています。

2/18追記;
 2日後の2/17に山道と高速が混じり合った走行を220Km行いましたが、この添加剤の効果は特に感じませんでした。まぁ~3,000キロしか乗っていない新車ですから、そもそもエンジン内部がまだ奇麗なのでしょう。
この綺麗さを保つ為にもこの添加剤は半年に1本の割合で入れていこうと思っています。
Posted at 2022/02/15 12:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリン添加剤 | 日記
2022年02月13日 イイね!

初サーキットの体感走行を予約!

本日、鈴鹿ツインサーキットに電話をして2/17木16:15からの体感走行を予約しました。

サーキットは初めてなので、サーキットでフリー走行する前にまずは体感走行をしてみようと云う事です。

鈴鹿ツインサーキットならフルコース(1750m/周)を5周して¥1,000と云うお手軽価格でできるのが魅力でした。


↓下の写真は納車後すぐに撮ったもので・・STI鍛造ホイールにミシュランPS4ですが、現在は純正ホイールにスタッドレスタイヤ(GIZ2)を履いており、これで体感走行します。
alt


Posted at 2022/02/13 18:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「鈴鹿ツインサーキット 初のフルコースProject1_古希を迎えたばかりの爺さんのタイムは?_BRZ ZD8 AT http://cvw.jp/b/3426433/47767604/
何シテル?   06/07 20:58
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)の進化した子孫とでも云うべき BRZ(ZD8 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9 10 1112
1314 1516 171819
2021 22 23242526
2728     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation