• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

RaceChronoに外部GPSレシーバーとOBDⅡリーダーを接続

RaceChronoに外部GPSレシーバーとOBDⅡリーダーを接続スマホアプリ”RaceChrono”をサーキット走行で使い始めていましたが、不満点が2つありました。

不満1:スマホ内蔵GPSは1秒に1回(1Hz)しかGPSデータを更新していないので、走行軌跡が出鱈目な上に、ラップタイムもサーキット場でレンタルする計測器ポンダーの公認タイムとのずれが0.数秒もある

不満2:RaceChronoの動画に表示されるのは、速度計とGメーターの2つだけで寂しい。
タコメーターやスロットル計等々も欲しい

そこでこれらの不満を解決する為に新規購入したのが以下の2製品:
①GPSレシーバーに、DG-PRO1S(Amazonで¥16,946)
②OBDⅡリーダーに、OBD2 ELM327 故障診断機 bluetooth v1.5(Amazonで¥1,369)
3/15に追記この中華製の超安過ぎた機器は・・やはりダメでした😿
接続が気まぐれで、最初はうまく一発接続していたのですが、数日後には接続に失敗しましたという状態が頻発してしまい・・えーぃ!とばかり捨てて、新たに高価ながら品質良さそうなOBDLink LX Bluetooth(¥9,500)を注文・1週間程度で届く見込み(ここまで追記文)

主にみんカラで報告された上記製品の設定方法を参考にするも、悪戦苦闘の末に何とかRaceChronoに取り込むことができました。

満足1.左上部の走行奇跡がかなり正確になりました
満足2。画面下部のメーターに「タコメーターrpm」と「スロットル計」が追加されました。
その他にも有用な機能があるかどうか?調べていきたいと思っています・・

↓これは単なるサンプル画像です↓
alt


Posted at 2022/03/14 15:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | RaceChrono | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ マフラー交換 FUJITSUBO A-R_ZD8 BRZ 2.4 https://minkara.carview.co.jp/userid/3426433/car/3233250/8284554/note.aspx
何シテル?   06/30 20:28
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)がAE86を経て進化したクーペとでも云うべき ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 3 45
6789 10 11 12
13 14151617 1819
202122 23242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation