• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2022年03月29日 イイね!

可倒式牽引フックが保安基準違反かどうか実地調査してみた

可倒式牽引フックが保安基準違反かどうか実地調査してみた先日DLで6ヶ月点検に行った際に、この可倒式牽引フックを外してもらわないと車検は通りませんよと云われました。

私としては車両本体から出っ歯ってもいないし鋭利な突起物でもなく、問題ないと思っていましたので釈然とせず、仮に保安基準違反なものならいやなので、ネットで調べてみると、みんカラの「きっど@・・」さんの可倒式牽引フックのパーツレビューに対して、保安基準違反だからお気を付けくださいとのコメントを書いてきた人に対する返信で、
私がつけている牽引フックは陸運局に持ち込みにて確認してもらい、保安基準に適合しているのを確認しています。」と書かれていたのをみて、

私も近くの陸運局に尋ねてみようと思い付き、
本日夕方検査ラインが終わる16時過ぎに出向いて検査員の方に持参した写真(車両を見てもらうと有料らしいので写真なのですw)をお見せしたところ、保安基準書を捲りつつ、問題ありませんね(ここにユーザー車検で来られたら通ります)と云われました。又この判断は個人的なものではなくここの検査員全員が通しますと明言されました。

これで可倒式牽引フックを付けたまま堂々と公道が走れますので一安心です~w

このことはDLの担当者さんに☎で伝え、貴重な情報ありがとうございますと云っていただきましたので、2年半後にはこのDLさんで車検(*)を受けることができるかな?と期待しておきましょう・・(*点検パック車検付きに加入しているので。そうでなければいつもどおりにユーザー車検しますね)

ただしこれはZD8での話ですので、これ以外のお車に関しては私は言及するつもりはありませんので誤解なきようお願いいたします。
alt

プロフィール

「[整備] #BRZ SUBARU点検パック48ヶ月(12ヶ月)のついでにブレーキフルード交換など_BRZ ZD8 https://minkara.carview.co.jp/userid/3426433/car/3233250/8385433/note.aspx
何シテル?   10/01 15:19
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)がAE86を経て進化したクーペとでも云うべき ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 3 45
6789 10 11 12
13 14151617 1819
202122 23242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation