• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

ZD8純正のサクションホースをBLITZサクションキットRED 55100 に交換

ZD8純正のサクションホースをBLITZサクションキットRED 55100 に交換 10/18に【クレール楽天市場店】で注文して以来、二ヶ月余り待っていた「ブリッツ 55100 サクションキット シリコンホース色:レッド」が昨日届いたので、本日午前にDIYで取替作業をしました。

 作業前;純正サクションホースはこんな感じです↓
alt

 交換作業は約30分余りで出来ましたが、最も苦労したのが・・純正サクションホースからブローバイホースを外す作業、寒空の下ではゴムが固くて無理でした。
 一計を案じて、ドライヤーでホースをかなり長時間しつこいくらいに温めてみたら・・実に簡単に”スルッ~”と外れました。
取り外したサクションホース;右側とレゾネーター小;左側↓
alt

 この後はただ手順どおりにやれば誰でもができる作業でした。
 10/16付の整備手帳で報告したように、エアフィルター横のバカデカい箱型のレゾネーターは、エアフィルターとの間の穴をアルミテープで塞いで機能を殺していますので、今回はこのデカい箱は切り離さずにそのままにしておきました。(軽量化の必要性に迫られるくらいに速く走れるようになった日には・・切断すると思いますが~w)
しかし、サクションホースに付いているもう一つの小柄レゾネーターは無くなりましたので、これでレゾネーター機能が無くなった格好になります。
alt

今までとの違いは、空ぶかしで急激にアクセルを踏み込むと、(ブ)シュ~と云う吸気音が明瞭に聞こえるようになったくらいで、加速性能が良くなったのか?までは分かりませんが、明後日サーキット走行を予定していますので気にかけて観察してみます。
この交換を思い立った動機が、見栄えを良くしたいと云うものでしたので、加速性能UPが万が一にも確認出来たら儲けものですねw



Posted at 2022/12/25 14:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZD8 サクションパイプ | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ マフラー交換 FUJITSUBO A-R_ZD8 BRZ 2.4 https://minkara.carview.co.jp/userid/3426433/car/3233250/8284554/note.aspx
何シテル?   06/30 20:28
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)がAE86を経て進化したクーペとでも云うべき ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4567 8910
11121314 151617
1819 2021222324
2526 2728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation