• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパのブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

クルマを走らすのが好きな人なら迷わずBRZ(GR86)

クルマを走らすのが好きな人なら迷わずBRZ(GR86)今までFF,FR,4WDと多くの車を乗り継いできましたが、車を操る愉しさという点で70を目前にしてFRに回帰しました。

とにかくFRスポーツカーで存分に走るのを愉しみたいと云う人には自信をもってお薦めできるクルマです。
Posted at 2022/02/11 21:38:29 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月11日 イイね!

GR86用 (BRZも可) GRスポーツサイドバイザーの空力性能がやばい・凄い

GR86用 (BRZも可) GRスポーツサイドバイザーの空力性能がやばい・凄いBRZにはドアバイザーがディーラーオプションにありません。
しかし、どうしても日除けバイザーが欲しくて探してみると、GR86には
TRD GRスポーツサイドバイザー 品番: MS316-18002
がありましたので、これを取り付けることにしました。

トヨタ販売店で買おうかと思っていた矢先に、ネットでBRZオーナーさんの書き込みを視たら、楽天で安く買えるというので、早速注文。
購入先は、KAZOON カー用品 楽天市場店で、¥19,538円 (税込)
https://item.rakuten.co.jp/kazoon/ms316-18002/

DIYで取り付けましたが、準備でてこずり、貼り付け作業では(外気温が20℃以下だと接着がうまくいかないと注意書きがありましたので)ドライヤーで温めながら両面テープ部分を力一杯押さえ付け30分ほどで作業完了、24時間後に確認するも完璧に接着されており一安心。

それでここからが本題です。

そもそも日除けバイザーが欲しくて購入したので後述する「空力性能アップ(車体の安定化)」はおまけ的なものと考えており期待はしていなかったのですが、おまけどころか!日除け以上に凄い効果が体感でき、実に期待以上の驚きの結果になりました。

取り付けたのが2/9で、翌日の2/10にマキノ高原まで片道110Kmのドライブをしたのですが、走り出してすぐにハンドルがやや重く感じてなんだか車体が安定しているかなという印象を受けました。そして1時間も走らないうちに、今まで低速で凸凹の舗装路で車体後部からガタガタとかコトコトという不快な異音が頻発していたのが無くなっていたことに気づいたのです。
つまりこれは異音がないGR86/BRZであっても、
このスポーツバイザーを取り付けたら~その空力効果だけでかなり乗り心地が良くなるということですね。

帰宅後、車内コンソール中央部に設置した突かえ棒に固定した小型カメラ(BOBLOV W1)の映像を確認したところ、このサイドバイザー取り付け前と後では明らかにシートと運転手の体の揺れが小さくなっているように思えました飽くまでも私の印象ですw(ドラレコ映像では判別不可)

GR86やBRZにお乗りの方々には騙されたと思ってこれを取り付けてみてることをお薦めします!

私の云う事では100%信用できないでしょうから、TOYOTA GAZOO Racing さんがアップしているYouTube動画をご覧ください。
「E-CarLife with 五味やすたか」さんも最初は半信半疑だったが、試乗後は体感に変わったというようなことを述べておられます。
https://www.youtube.com/watch?v=9CeY759E8FI

これは凄いパーツです、、
alt

2/12追記:
この素晴らしい空力性能のスポーツサイドバイザーを開発されたTRDさんに敬意を表してSTI空力パーツとSTIステッカーてんこ盛りのBRZ「TRDステッカー」を貼ってしまいましたw↓
alt
2022年02月10日 イイね!

メタセコイア並木道と雪を求めて大阪からマキノ高原へドライブ

メタセコイア並木道と雪を求めて大阪からマキノ高原へドライブBRZに乗り換えて初めてスタッドレスタイヤ(TOYOTIRES、GIZ2)を履いたものの、大阪が中心の生活なので今年も大阪では雪にお目にかかれない~

それならばと、雪を求めてマキノ高原までBRZで走ることにしました。

片道約110Km、所要2時間なのでドライブには打って付けでしたが、現地に行くと周りには雪が残っているものの道路は雪が残っていなく綺麗なものでした・・・残念w
alt

仕方がなくマキノ高原温泉「さらさ」で湯に浸かって、食事をして帰ってきました。
alt

ちなみにマキノ高原スキー場は、食事をした部屋の窓から目前に見えるのですが、リフトが見当たらないのでお店の人に聞けば、”最近は雪が少なくお子様向けのゲレンデになっています”とのことで、スキーをやりたければ自力で坂道を上るしかないそうですね。
alt

今回の雪道探しは失敗に終わりましたが・・まだ二月初旬でもあり、
BRZで雪道を探す近場の旅を続けたいと思っています。
alt
Posted at 2022/02/10 15:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年02月09日 イイね!

ホークアイ デイライト化ハーネス Type.A-BRZ / GR86

元旦にDIYにてBRZの初カスタマイズ!

昨年末に注文したホークアイ デイライト化ハーネス Type.A-BRZ / GR86」がSHINING SPEEDさんから元旦に届き、早速取り付けに着手し、1時間余りの悪戦苦闘(*注)の末に何とか作業が終了しデイライト化できました。

(*注;ヘッドライトのハウジングを最初に抜いてその間に購入したハーネスを差し込むのですが、標準のハウジングがかなり硬くてそれを抜くのに一苦労。狭い空間での作業なので思うように力が入れられないですが、諦めずに線の束とハウジングの爪を押しながら揺らすように力を込めてとにかく引っ張るのがコツ?ですねw)

費用的には2.2万円余りでお安くはないですが、SUBARUデーラーOPのLEDアクセサリーライナーが7万円余りもすることを考えれば安価とも云え、
これはお薦めです。
https://shining-speed.ocnk.net/product/185




Posted at 2022/02/09 20:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイライト化 | クルマ
2022年02月09日 イイね!

自己紹介と、二ーパッド

【みんカラ始めました!】まずは簡単な自己紹介。

■ニックネーム;ハルのパパ(豆柴犬10歳♂の下僕)

 愛車;BRZ(ZD8)6AT、2021年10月25日納車

■今の愛車で一番気に入っているところは、とにかくハンドルを握って走るだけで愉しいクルマだという点。前車のWRX S4 では無かった味わいです。

■今の愛車でやりたいことは、鈴鹿ツインサーキットでのサーキット走行です。
そのために、まずはレーシンググローブ(Sparco)ヘルメット(ARAI)を購入しましたが、ヘルメットはまだ届いておらず3月に届けばよい感じですね。

■今までの愛車遍歴は、
学生時代の19~22歳までは、中古のホンダZ(360cc)
社会人となった23歳で初めての新車、スプリンタートレノ1600GT(TE61)
結婚後の31歳から2年余は、トヨタカムリ2000
アメリカ駐在時代の33歳から5年間は、GM の Buick Century 3800cc
帰国後の38歳から57歳迄の20年間は、レガシーツーリングワゴン2.0GTターボ
42歳からシンガポール単身赴任2年間は、日産サニー1200㏄(ボロ中古で200万円!)
退職直後の57歳からの2年余りは、インプレッサスポーツ2.0アイサイト
60歳からの7年間は、WRX S4
67歳から、BRZ(ZD8)6AT に乗り換えて現在に至ります。

■最後に、BRZが納車されてすぐの昨年10月末にやった初めてのカスタマイズは、左足の膝当て・ニーパッドを取り付けました。
ハセ・プロレーシング オフィシャルニーパッド Sサイズ ¥2,728+送料\550
https://www.hasepro.co.jp/view/item/000000016165

ホールド性の良いBRZのシートと相まって体がしっかりホールドされとてもGood、これはお薦めですね。

その他にやったカスタマイズやチューニング?は別途、書き込んでいきますので皆様よろしくお願いいたします。
Posted at 2022/02/09 18:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ マフラー交換 FUJITSUBO A-R_ZD8 BRZ 2.4 https://minkara.carview.co.jp/userid/3426433/car/3233250/8284554/note.aspx
何シテル?   06/30 20:28
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)がAE86を経て進化したクーペとでも云うべき ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9 10 1112
1314 1516 171819
2021 22 23242526
2728     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation