
本日10/15(火)は4ヶ月振りの 鈴鹿ツイン Gコース・・
前日の天気予報は ”曇りで・・☂は午後から” とのことだったので血気盛んに?w来てみると・・走行時の天気は小雨で気温は20℃、路面は何と初のウェット!!、同時走行5台
本日のベストタイム 48.49秒(By DG-PRO1S/RaceChrono)
6/17の走行後、酷暑を避けていて漸く少し涼しくなった本日4ヶ月振りに再開することにしましたが・・事前の天気予報で今日は曇り(☂は午後)だったのでドライ路面だとばっかり思って来てみると・・何と見事に予報は外れて・・小雨のウェット路面!!
今までドライ路面狙いで来る日を決めていましたが、3年目にして初めて予報に裏切られましたw~。来てしまったからには覚悟を決めて走り出したら・・実に良く滑る!これはグリップ走行ではなくドリフト走行みたいな雰囲気に戸惑いながら走っていると・・
Lap3とLap18で大き目のハプニングに遭遇!
Lap18ではZコーナー出口で左側の草むらにコースアウトし360度スピンの洗礼を受けるも・・自力で脱出でき、特に損傷もなさそうで何とか不幸中の幸いで事なきを得ました。
今までウェットを避けて来場日を決めてきましたが、今回は期せずして初体験することになりました。古希の爺さんが趣味で走るにはウェットは難し過ぎるし危険過ぎると痛感させられました。
貴重な体験をさせて貰ったと感謝?しつつも、今後は天気予報をもっと慎重にみて・・ドライが確実な日を選んで来ようと決意を新たにした一日でした。
先月中旬、初回車検のついでに点火プラグをNGKレーシングプラグに、イグニッションコイルをハイスパークイグニッションコイルに交換してパワーアップして臨みましたが、ウェット路面ではその効果が確認できず・・次回に持ち越しです♬
追記;2024/10/19
みん友の3号店さんから頂いたコメント&アドバイスをヒントにして、次回ドライ路面で
電子制御をOFFせずに通常通りONのままで走ってみてタイム差がどうなるのか?を検証してみることにしました。
理由)前回、初のウェット路面でもドライ路面と同様に”電子制御をOFF”にして走りましたが、ONのままで走っていたらスピンやコースアウトも避けられたし、意外にもその方が速かったりするのではないか?、又ドライ路面でもONのままの方が爺さんの腕前なら速いのではないか?と推測したからです。
Posted at 2024/10/15 20:31:30 | |
トラックバック(0) |
鈴鹿ツインサーキット BRZ ZD8 | 日記