• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬クロのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

一般道の速度規制、一部で最高80キロに

■一般道の速度規制、一部で最高80キロに
(読売新聞 - 10月29日)

ボクの通勤してるバイパス(2~3車線で長い直線)、どの車もみ~んな70~80キロオーバーです。
パトカーや白バイも多いのですが、彼らが真面目に制限速度の60キロで流してると軽く渋滞してしまいます 。
これは英断ですね!

ついでに高速の追い越し車線は200キロくらいにしてくれれば…
遅い車は全部左車線にまとめてくれたらイライラせずに済むのに~。
Posted at 2009/10/29 23:03:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

タワーバー4本装着

今日は久しぶりに1日中お休み、彼女はお仕事だったので朝からクルマだけに没頭できました♪
1号車は放置中なんですが…(汗)

2号車、走行中にFスポの網が外れてしまっていたので、また取り付けです。

あと、純正バンパーの穴にも黒い網を貼り込んでいたんですが、あまりにも地味すぎて誰も気付いてくれなかったので、今回メッキの網を貼ってみました。


今回、鼻(?)にも貼り込んでみたんですが、ちょっとうるさいかな?
まあ、誰もやってないことが好きなボクですのでとりあえずこれで。

ホントーはこんな風にセンターの開口部にもメッシュを、ナンバーをオフセットしたかったんですが。

これだとせっかくのHIDフォグが片方使えないし、100km/hを超えるとナンバーが倒れるスバラシイシステムも使えなくなるので・・・。
また気が向いたらやってみます♪


あと、エアコンの操作パネルの発光部分、アクリル棒を埋め直して均一に光るようにしました♪
エアツールなんてないのでドリルとカッターでシコシコと・・・。
オーディオパネルの取り付け穴の関係で真ん中だけ光らせられないんですが、これが精一杯でしょう!
これも誰もやってないのでそれなりに満足デス♪

それとちょっと前の話になりますが、倉庫にタワーバーが転がってたので加工装着してみました。
既に1本はリアモノコックバーとして装着してます。

以前もやってたように後ろからチラっと見えるように装着してみました。

これで、フロントのストラットタワーバー、リアストラットタワーバー、リアモノコックバー、リアアンダーバーの計4本のタワーバーが装着されています♪
ちょっと珍しいでしょ!?

後ろばっかり強化されてますが、効果の方は…鈍感なボクにはさっぱり体感できません!!爆!!

さて、こんなお小遣い程度で出来るお遊びは出来るんですが、1号車・・・どうしよっかな~(汗)
Posted at 2009/10/26 01:01:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月15日 イイね!

病気か

病気か









遠足中にトラブルでUターンした1号車。

積載車に載せるために車高を目一杯あげました。

指3本半くらい入りそうな隙間。
なんだか恥ずかしくてしょうがありません!!
これは病気でしょうか!?


車庫に鎮座する1号車、車高が高いままです。
帰宅して目にするたびにイヤ~ンな気持ちになってたんですが、今日明るいうちに帰宅することが出来たのでやっとこさ車高を下げることが出来ました。


その前に、『ちょっとだけ動かす用のプラグ』に付け替えなければいけません。
カブるともっと面倒になるんで・・・(汗)


そして元の車高に!!

あれ・・・低くないぞ??? さっきより7cmは落ちたハズなんだけど・・・?

ん~、ボクの周りはtekkamenさんをはじめベッタベタのシャコタンばかり。
ボクの1号車程度のダウンじゃシャコタンに見えないカラダになってしまいました・・・!!
なんだかこの車高、恥ずかしい!!
これ、やっぱ病気ですよね!?


ま~早いトコ復活してくれないと違う病気になってしまいそうです。

しかし、3時間もかけて積載車で迎えに来てくれた友達に感謝!

<object width="425" height="344"></object>
ご迷惑をおかけしたよかろうもんメンバー。
笑顔で送ってくれて感謝!

息子さんの運動会だってのに駆けつけてくれたチューナーにも感謝!

それと、文句ひとつ言わずムダな一日に付き合ってくれたボクちんのカワイイ彼女にも感謝!!

今日も犬クロはまあまあ幸せで~す♪
Posted at 2009/10/15 23:37:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

トリプルトラブル!!

トリプルトラブル!!1号車が帰ってきて初めての遠足になります。
日光の下に走るのも超久しぶり!!

よかろうもんメンバーとSAで待ち合わせ。
向かう途中、ふわわキロで逃げるアウディクワトロとS2000を軽~く蹴散らして絶好調♪♪♪
暫定セッティングの割にはよく走ります!!
調子こいて踏みまくったので合流する頃にはガソリン空っぽ(笑)

皆さんと合流してまず給油出来るSAを目指しました。
給油後、猛ダッシュをかけるRSたかごろうさんとおーたーぼさん。
当然追っかけます♪

楽しい楽しい編隊走行♪
ふと左前方を見るとビデオカメラを構えたRSたかごろうさん。
当然ウェストゲートサウンドを・・・♪


ウェストゲートが開いた瞬間、過給がいきなりゼロ!
あ~、サクション抜けたな~。ま、NAで走るか~。次の休憩までこのままでいいやあ。

なんて軽い気持ちで走っておりました。
車内にすこし排気ガスっぽいの入ってきますが、ガマン。

しばらくNA状態で走ってましたが、ふと水温計を見ると105℃!
あら!?
そういえば排ガスのニオイはいつの間にかクーラントのニオイに!

こりゃーガスケット吹いたな~(涙)

近くのSAに降りてボンネットを開けると、4番付近から水蒸気。
経緯と症状からやっぱりガスケットと判断して皆さんには行ってもらい、ボクは友達の積載を呼んで福岡に帰りました。

息子さんの運動会だってのにチューナーが駆け付け(汗)、色々点検した結果、原因はなんと・・・

ヒーターホース!!

ヒーターコアってよく破けるので、遠足の際には必ず同径のゴムホースをトランクに積んでるんですが、そいつを使っていとも簡単に修理出来ました・・・。
福岡に帰らなくても広島まで行けたようです…せっかくホースを積んでたのに…(涙)

んん???

ではブーストが入らないのは何故!?

サクション抜けやろーなんて思って探しましたが結果はシロ!
もしや羽根飛んでねーか?なんて言いながらエアクリを外すとキレイな羽根がしっかりと。
なんやろーね?なんて言いながら羽根を指で回そうとしたら…固着してます!!

え~っと、タービンご臨終です・・・(涙)

クランキングするとタービンへのオイルはキッチリ出てきたので寿命だと思われます・・・。


つまり、よりによって遠足中に(1)、タービンが他界(2)した直後、偶然にもヒーターホースが破れる(3)というトリプルパンチなのです・・・。


なんか1号車って呪いってゆーか、なんか憑いてるとしか思えません!!
マジでお祓いとかしようと思ってます。

え~、ご迷惑おかけしたよかろうもんの皆さん、どーもスイマセンでした!!
次回からはお守り持って出掛けるようにします・・・。


それでそれで・・・


T78かT88ありませんかね!?懲りないボク・・・。

この日記、昨日書いたんですが、一部見れないPCがありましたので再掲載しました。
Posted at 2009/10/12 07:34:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月09日 イイね!

3分の2ですが1号車!!

今日、やっと明るい時間に撮影出来ました♪

これがリニューアルした1号車でっす♪♪♪
毎回ですが基本テーマは『誰もやってないこと』です!


タペットカバーはキャンディレッドに塗装しました。
ボンネットを開けた時のインパクト重視で(笑)
チューナーのお遊びで『NISSAN』と『DOHC16VALVE』の文字部分を薄く削り、下のリブとツラになっております。わかりますでしょうか?

前回は600馬力でしたが、今回腰下ノーマルの為、出ても400馬力前後とのこと…。
3分の2のパワーになってしまいました(涙)
まあ、壊れなければいいってことで・・・。


サージタンク、また形状を変更しました。予算の関係で全部作り直しなんて出来ませんが、前回よりもなめらかな形状になりました。


コレ、FJとしては世界初ではないでしょうか!?
カップリングファンです!!もちろんシュラウドはワンオフです!!


コンピューターはS14のものからS15のものへと変更です。ハーネスも全部引き直してもらいました。
よりきめ細かい制御が可能とのことです。今後のセッティングが楽しみです♪
運転席下にあるのはボクだけでは?純正の位置にはCAMPが収まっております。


これもR30としては世界初ではないでしょうか、ツイン液晶メーター完成!
シフト前のモニターにも同じ画面を映せます♪
車両側の加工は一切やってないので、気分次第ですぐにノーマルメーターに戻せるところがポイントです。
残念なのは古いCAMP。CAMP2を買う予算がありませんでした(涙)


サビサビだったリアパネルは自家鈑金ついでに綾織カーボンパネルを貼り込みました。
元に戻すだけなのは芸が無かったので(笑)


ビックリするほどのお値段だったダクト加工。
パテが引けてちょっと変形しちゃってますが、理想通りの形状です♪
ちなみにカップリングファンとこのダクトはよく冷え、街乗りで80度を超えることはありません!


こだわりのボンピン♪ 似た形状のを2セット買ってカッチョイイ方を付けました!
ボンピンはあまり好きじゃないんですが、付けるならコレって決めてました。
だってボクの中学時代からの愛読書って・・・

シャコタン☆ブギ!! 擦り込み効果ってヤツですかね!?
この80’sっぽいのお気に入りです。誰もつけてないし♪


ゼロヨンの戦闘力UPのため、リアをややポジにふりました。
車高が低いのに逆ハの字というセミトレ車にはありえない姿勢!!
マルチリンクだからなんですが、まあ、わかってくれる人だけ…


導入した時は誰も付けてなくて目立ってたHID。ここ数年の間に価格が10分の1以下に(涙)
今や軽自動車ですら付いてる始末・・・。
悔しいのでせめての抵抗で6000Kから10000Kに変更しました。
画像では助手席側だけに10000K入れたトコですが、あんまり変わりませんでした…(汗)


あとはウィンカーポジションとかずっと前に確保しといたETC装着とか・・・。

ま~、こんなカンジで彼女を放っておいて毎晩イジイジしております!!

今晩は実家に帰ってしまいました(汗)

それをいいことに今日もノビノビとイジり倒します!!

ではでは~♪♪♪
Posted at 2009/10/09 22:02:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/343585/40908313/
何シテル?   12/30 01:08
R30スカイラインと2ストマシンをこよなく愛してます。 【1号車】 赤黒2枚 RS-X ターボC サーキットメイン 600馬力・マルチリンクなど1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45 6 78 910
11 121314 151617
18192021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

ヘットバラしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/25 07:33:29
6月30日はR30スカイラインの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 08:09:09
門司港ネオクラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:07:36

愛車一覧

日産 スカイライン R30 スカイライン 2号車 (日産 スカイライン)
スカイラインRS-XターボC 改キャブ 4枚 2号車 1号車がのんびり走るのに超不向きな ...
日産 スカイライン R30 スカイライン 1号車 (日産 スカイライン)
スカイラインRS-XターボC 2枚 1号車 600馬力 1000万円オーバーの馬鹿クルマ ...
ホンダ NSR50 Nチビ達 5号車 6号車 7号車 (ホンダ NSR50)
NSR250Rですっかり2輪でのサーキット走行にハマり、ミニバイクレースを始めるつもりで ...
ホンダ NSR250R 4号車NSRペドロサ仕様 (ホンダ NSR250R)
RC211Vレプソルホンダ ペドロサカラー仕様にしてみました。 NSRはこのシートカウル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation