• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬クロのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

色キチ

色キチ

こんばんは!
いつもエロいことを考えてる犬クロです、まいど!

亀有のこの燃圧計ですが、

接触不良で豆電球イルミがついたり消えたりするんで、LEDに変更してみました。

緑かアンバーか迷ったんですが・・・(元は電球に青いカバーが被ってて白っぽく光ってます)

結局コレで~♪いい感じなエロさになったと思います♪

さて、この半年間、鬼の修行が続いてたので運動する気になれず
汗をいっさいかかない毎日を過ごしていましたが、見事に10kg肥えました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

今のままでは、例え ほしのあきちゃんが『えっちしよ~♪』って誘ってきても、とても脱げないカラダなので、今日からまたダイエット再開です!!

今から運動してきます!!ではまた~(/・ω・)
Posted at 2011/10/15 20:39:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

尿路結石!?

尿路結石!?

こんばんは!
修行が残り1日に迫って解放気味の犬クロです、まいど!

キャブ化した2号車で通勤してますが、あまりのうるささに閉口してます!
ドナーについてた紳士的マフラーがボコボコ&穴空きだったんで使えず、ターボ用の柿本改をそのまま使ってるんですが、爆音すぎ(個人的に)。
1号車よりウルサイっす。

いやーむしろ爆音はダイスキなんですが、勤務先の駐車場に入れるとお偉いさんの車のセキュリティがなるし、療養中の方を起こしてしまうので、仕方なくコレ買いました。

ジェントルマン用パーツ!
こんなもの出口に突っ込むなんて・・・尿路結石じゃあるまいし・・・ふぅ。


入れるときローションが必要かと思いましたが、すんなり入りました♪
でも後ろから見るとかなりショボイです・・・。
25mmくらいの排気口。・゚・(ノ∀`)・゚・。

思ったより消音しませんでしたが、重低音がまあまあ控えめになりました。
これでなんとか許してもらお。

あ、こんなもの作ってみました。

純正改アルミ風フィラーキャップ♪
純正のキャップの上面をひたすら削ってフラットにして、粒子粗めの銀を塗って頂きモノの頂きモノのシールをペタリ、その上から何重にもクリアーを重ねたシロモノです♪
ほとんどタダなので満足~Y(*^-^*)Y

ではまた!
Posted at 2011/10/13 20:23:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

穴という穴に中出し!!

こんばんは!

爆音の2号車で相変わらず通勤中です。

先日、雨の中を走行中、天井からポタリポタリとガマン汁が・・・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

アンテナのとこ?

あっ、ガラスのフチがぁぁぁ!!


錆をシコシコ取って錆チェンジャー塗っときました・・・。


アンテナ基部周辺はシリコンでペタペタと。


穴という穴に防錆スプレーをドクドクと注入してやりました( ̄^ ̄ゞ

錆との闘いはまだまだ続きそうです。

ではまた!
Posted at 2011/10/12 00:21:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/343585/40908313/
何シテル?   12/30 01:08
R30スカイラインと2ストマシンをこよなく愛してます。 【1号車】 赤黒2枚 RS-X ターボC サーキットメイン 600馬力・マルチリンクなど1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヘットバラしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/25 07:33:29
6月30日はR30スカイラインの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 08:09:09
門司港ネオクラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:07:36

愛車一覧

日産 スカイライン R30 スカイライン 2号車 (日産 スカイライン)
スカイラインRS-XターボC 改キャブ 4枚 2号車 1号車がのんびり走るのに超不向きな ...
日産 スカイライン R30 スカイライン 1号車 (日産 スカイライン)
スカイラインRS-XターボC 2枚 1号車 600馬力 1000万円オーバーの馬鹿クルマ ...
ホンダ NSR50 Nチビ達 5号車 6号車 7号車 (ホンダ NSR50)
NSR250Rですっかり2輪でのサーキット走行にハマり、ミニバイクレースを始めるつもりで ...
ホンダ NSR250R 4号車NSRペドロサ仕様 (ホンダ NSR250R)
RC211Vレプソルホンダ ペドロサカラー仕様にしてみました。 NSRはこのシートカウル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation