• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬クロのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

失敗!

失敗!

某オクで安く仕入れた3連ピラーメーター。
LED多用の2号車に似合うと思ったんですが、う~んイマイチ…。

青いLEDが似合わないな~。
緑かアンバーだったら良かったのかな。

電球の色替えたいんですが、大森みたいにフェイスパネルの周りをコジコジする必要があるみたいで、デコボコにする勇気がありません…

つか、この安物のメーター、めっちゃ反応が悪くて…

タコメーターなんか純正の1秒くらい遅れるんですけど!!(怒)

安物買いの銭失いってホントですね…
Posted at 2010/01/30 20:56:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

熊本ツーリング♪

熊本ツーリング♪昨日は熊本へツーリングに行ってきました♪


大観峰(阿蘇山)経由で正統派なツーリングです♪
九州でのツーリングはやっぱココでしょう!
ボクも一体何度目やら(笑)




メンバーは…
●いつもいつも大爆走!!のおーたーぼさん
●オーバーフェンダーGT顔キャブのRSたかごろうさん
●ウチの嫁が一番お気に入りのDR クレーン屋さん
●ところ構わずアクセル全開!!(笑)の 光R30さん
●奥様がキレイすぎて羨ましい ドルさん
●ボク  の計6台でした!

先導がおーたーぼさんと聞いていたので、ナラシ中の1号車を置いて、全開OKの2号車で来ました。
おーたーぼさんがいつアクセル全開するのかヒヤヒヤ!
スクランブルに備えて1コ下のギヤで走ってたのでおかげてガソリン食いまくりでした(笑)

今回は2号車のリミッターカット初、柿本マフラー初のツーリングとなりましたので、それらの効果を確かめつつ楽しいツーリングとなりました♪

柿本は、パワーもあがり、トルク感もあがり、アクセルのツキもよく、軽く前に進むので燃費も良くなりました…等というインプレッションは鈍感なボクには全くわかりませんでした(汗)
とりあえず音は大きくなったのはわかりましたが、車内で音楽は聞こえるのでまあガマンの範囲内。
低音が出ててボク好みです♪

途中、ハコスカRの方と合流予定でその方のお家に初めて行ったのですが、ソコでボクは大感動です!!
ご本人に許可を頂いてないので詳細と画像は掲載出来ないのですが、全て自分でやってるというピカピカの赤いハコスカGT-R、ガレージには国光仕様のサーキット用GT-R、同じく4枚と作りかけの2枚、自分で設計し自分で建てたというログハウス調の家とガレージ。
スゴイです!! こーゆーバイタリティ溢れる人を見るとボクもなんだかパワーを貰った気が!!

残念ながらトラブルで一緒に走れませんでしたが、またお伺いしたいものです♪

昼にはめっちゃ美味い肉をつつきながら談笑してたのですが、意外とみんな肉を食わないのでヒトより余計に肉を食えました~♪♪♪
天国天国♪♪♪
胃から食道までたっぷりと肉を詰め込みましたが、ドル夫妻の残した肉まで喰らえなかったのが心残りです!!

メタボ?何ソレ~

天候に恵まれ誰もトラブルなく帰路につけたのは、普段のボクの行ないがいいからですね~♪多分。

そうそう、たかごろうさんに電球を貰ってやってみました。
内側の◎を24ボルトの電球にした不思議なワンテール♪

コレ、団長が昔からやってるアイデアなんですよ~。
当分コレで楽しんでみたいのですが、自分で見れないのが難点…。


次回は超高速耐久ツーリングとのことですので、キッチリセッティングした1号車で参加します!!

楽しみ~♪
Posted at 2010/01/18 21:36:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

柿本やっと装着

柿本やっと装着こんばんは!

2号車のマフラー、結局友達のショップで交換してもらいました。
『自分でやるならタダでいいっすよ!工具勝手に使っちゃってください♪』というありがたいお言葉を頂いたのですが、こないだの作業でヤル気をすっかり失くしており、全部やってもらいました(汗)

最初、やっぱり入らなかったのですが、『コーヒー飲んで頭冷やしましょう!』と一息入れて再度やったらすんなり入りました…。

前から・後ろから・ドラシャ外して・叩きまくって…と色んな意見を頂いたのですが…

左のタイヤを外してショックの下だけ外して、タイヤハウスからイケました~スッコーンと!
ジャッキアップの高さもそんなに必要無かったです…。
コーヒー飲んだ時間入れて1時間弱…やっぱプロやな~(汗)

ボクの休日丸1日ムダだった…(涙)

イライラしてたのが原因だったんですかね~。やっぱ知恵の輪でした・・・。

さて、柿本の感想。
アイドリングは意外と静か!! アクセル入れるとそれなりに音が出ますが、結構ジェントル?
今回の柿本はチョイ前のオールステンで初代1号車には鉄マフラーの柿本を付けてましたが、アレよりも静かなような…。

…が、静かと思いながら帰ってきたのに、家の車庫入れではやっぱり音がデカイ!!
フジツボより明らかにデカイです!
低音が出てるので隣の家の寝室のガラスがビリビリいってます(汗)

早朝・深夜は気をつかう日々になりそうです…。
Posted at 2010/01/14 21:13:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

マフラーレスで出勤!

マフラーレスで出勤!こんばんは!

昨日、少ない休日を利用して柿本マフラ~に交換しようとしたのですが、どーしても装着出来ず…
結局作業を中断して放置…。
仕方ないので今日は1号車で出勤するつもりでした。

ウチは縦に並ぶ駐車場なので、後ろの1号車を出すためには前に停まってる2号車を出さないといけません。
駐車場のすぐ横が隣の家の寝室なので深夜・早朝の出し入れにはかなり気を使います…。
2号車を始動したら即 家の前に出してすぐ1号車を!と思ってました。

本日早朝、2号車始動!マフラーレス状態での初めての始動になります。

キュルキュルブオーーーン!


あり…?

意外とうるさくない…゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


ってゆーか、むしろ1号車の方がうるさいんですけど!!

こりゃ~マフラーレスでも走行可能と判断したボクは、タイコをブラブラさせたまま走りだしました(例のデフ上のパイプだけが付いてない状態なんです)。
しかし、アクセル入れた途端、

バリバリバリ!!!!!!!

ゾッキーの直管と同等!?
音だけはスゴイのですが、車が思ったより前に進みません!!
そしてクラッチを踏むと何故かストンと回転が落ちてエンスト。

すぐに引き返して1号車と入れ替えました。
エンジン温まってないとはいえ車庫入れの途中で2回エンスト…。

いや~、マフラーってよく考えられてますよね~。
触媒の後ろの1本だけの装着なんでヌケだけはいいハズなんですが、全然走らない。
何故かエンスト繰り返すし。

当分1号車で通勤します…。


仕事先について地下駐車場に入れたら、1号車の爆音で駐車してた車のセキュリティが鳴りだして困りました(汗)
Posted at 2010/01/11 22:58:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

か~き~も~と~!!

か~き~も~と~!!昨晩は今年最初の西海岸でした♪
タービンナラシ中の1号車でブースト計とにらめっこしながら高速を使って向かいました。

…遠い(汗)

ブースト入れない走りだとスピードにのるまで遅い遅い!!
登りはトラック並み!!
下りはジェットコースター(汗)

トリップ&オドメーターが無いので正確にはわかりませんが、あと100~200kmくらいでナラシは完了のハズです。
で、再セッティング…来週のツーリングに1号車は無理だな~(涙)

さて、今日は久しぶりの休日です。
以前より入手していた柿本マフラーを2号車にサクッと装着…するつもりでした。

ガレージジャッキで尻を上げると、あら、触媒のところまで潜れない…。

ウマを使って前を持ち上げといて、再度尻を持ち上げて…。
当時モノの古いフジツボ、ボルトに潤滑油たっぷりかけてしばし休憩。

しかし完全に固着してるのが1本あり…軽くナメてしまいました。
ヤバイ!!
バイスを紛失してたので貫通ドライバーやトンカチを駆使、気合いでプライヤーで握って回すも、完全な円に近付いていく一方…。

仕方ないので近所のDIY店でナメたボルト回すツールを購入…2500円。イタイ!!

ようやくフジツボが外れて柿本マフラーを♪

確か左のショックを外したよな~。

ん?

付かないよ???

何これ、知恵の輪?????

3分割の真ん中、デフ上を通るパイプがどうしても定位置にきません。
ショックだけじゃなくてドラシャも外したっけ…?

あれこれ考えましたがどーしてもハマりません。

前からだっけ後ろからだっけ…ガッチャンガッチャン…ムキーーーーーーーー!!(怒)

どうやら…手持ちの工具じゃ高さが足りなくてハメ込めないみたいです(怒)
パイプが地面に当たってぐりぐり出来ません…。
純正パンダにブロックカマしたりして高さを稼ぎましたが50cm強くらいしか上がりません!!


で、周りが暗くなってしまったのでさきほど作業を中止しました…。
とりあえず走れるようにしたのですが、マフラーの真ん中部分がありません!!

エンジンかけたら爆音なんだろうなぁ・・・近所のクレームが恐ろしくてまだエンジンをかけてない小心者の犬クロです…。

しかし柿本さん、もうちょい付けやすいように分割考えて欲しかった…(涙)

そーゆーワケなので明日はブーストかけられない1号車で出勤です。
上司が来る前にこっそり駐車場にとめとこ・・・。
Posted at 2010/01/10 19:09:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来年もよろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/343585/40908313/
何シテル?   12/30 01:08
R30スカイラインと2ストマシンをこよなく愛してます。 【1号車】 赤黒2枚 RS-X ターボC サーキットメイン 600馬力・マルチリンクなど1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 456789
10 111213 141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ヘットバラしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/25 07:33:29
6月30日はR30スカイラインの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 08:09:09
門司港ネオクラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/09 22:07:36

愛車一覧

日産 スカイライン R30 スカイライン 2号車 (日産 スカイライン)
スカイラインRS-XターボC 改キャブ 4枚 2号車 1号車がのんびり走るのに超不向きな ...
日産 スカイライン R30 スカイライン 1号車 (日産 スカイライン)
スカイラインRS-XターボC 2枚 1号車 600馬力 1000万円オーバーの馬鹿クルマ ...
ホンダ NSR50 Nチビ達 5号車 6号車 7号車 (ホンダ NSR50)
NSR250Rですっかり2輪でのサーキット走行にハマり、ミニバイクレースを始めるつもりで ...
ホンダ NSR250R 4号車NSRペドロサ仕様 (ホンダ NSR250R)
RC211Vレプソルホンダ ペドロサカラー仕様にしてみました。 NSRはこのシートカウル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation