• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

息子のGR86に付けた柿本フマラーの見た目と音

息子のGR86に付けた柿本フマラーの見た目と音息子の車なので、ざっくり画像と要らないノイズをソフトウェアでカットしたエンジンスタート時のマフラー音です。
宜しかったらどうぞ😅

マフラーは「柿本改 Class KR Dualセンター付き ステンレステール」だそうです。



伝わりにくいですが、水平対向のファーストアイドルは音が大きいです😅

しかし・・・

私の車のコールドスタートの方が煩かった・・・🤣
Posted at 2025/06/30 21:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

息子が車検対応マフラー買ってきた🤣

息子が車検対応マフラー買ってきた🤣なんか柿本のフロントからテールまで全部付きを中古で買ってきました😅

作業するから400Rどけてくれというので、どけて入れ替えたのですが、お向かいさんもGR86なので、こういう状況になります🤣🤣🤣
※普段はもう少し離れているのですが、わざと並べてみました😁

微妙にオプションのエアロ具合が違うので顔つきが違います😅
面白いわ・・・😆







こんなの買ってきましたわ・・・




86に柿本の組み合わせって、車検対応とはいえ凄い音が鳴りそうでご近所的に気まずいが、ここに停めるわけでは無いのでまぁいいか。
何かあれば責任は本人に取らせます・・・






この暑さに加えて、今乗ってきた車なのに今から作業するらしい😅
まだジャッキアップしただけでノーマルマフラーです。







見ていたら蚊が激しく襲ってくるので、私の秘策を使ってやった!




作業する場所の地面にスプレーしてバリアー張る虫よけです😊
草むしりする時にも便利です!
これを車の周囲地面に1周吹き付けると、本当に蚊が来なくなる😅

これに加えて蚊よけのスプレーも本人にスプレーしてやった・・・

父の仕事は終わったw

息子を残して撤収であるw

仕事で使っている耐熱グローブ付けてまだ熱い車体の下にもぐりやがったw
しかし・・・作業早いなおい・・・

今度何か買ったら、また作業してもらうか🤣
Posted at 2025/06/30 18:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

たまにはこんな晩飯も・・・😁

たまにはこんな晩飯も・・・😁ありだと思うんだ🤣

銀だこ24個入り2パック・・・😆

量は・・・😰

気にしないでおこう・・・😀

余ったら、家族で分けます・・・😅

余ったらね🤣🤣🤣
Posted at 2025/06/28 18:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年06月27日 イイね!

Dream

Dreamお馴染みのヤツ・・・









兎に角沢山使いました・・・・・・・
































結果はこれだw

ガラスのボールにすればよかったと後で思ったけど、巨大である事には変わりないw

写真の撮り方が悪いけど、5パック位使いましたw




あぁ・・・


満たされた😍
Posted at 2025/06/27 21:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年06月25日 イイね!

【Part6】理想のコーナリング性能を求めて・・・

【Part6】理想のコーナリング性能を求めて・・・タイトル画像は少し前のものですが、雰囲気ということで・・・😅











タイトルにした動画はスタビを入れる前のものですが、実際の映像が気になる方は以下からどうぞ😊




さて本題ですが、先日墓参り&海の幸満腹ドライブの往復路で足回りのテストもしてきましたのでシリーズPART6です。


今回の狙いは、以下の図のような事が本当に実現できているのかの検証です。
あくまでも私の脳内計算とイメージなので数値が正しいかどうかは優しくスルーしてください😅

①と②は仮に車高調のスプリングレートを上げてロールを減らそうと試みた場合の試算であり、私はやっていません😅
こうならないようにスタビを入れて③と④を狙ったというお話です。
車体の中に書いてある数値は重量の前後比です。
なお、赤に近づけば荷重が掛かっているというイメージですが、タイヤについては走らせている感触に加えて、空気圧センサーで各タイヤの温度上昇による空気圧の数値でモニタリングしたものを加味した結果です。
始めた当初はフロントばかり空気圧が上がりましたが、最近では意識してリアを温められるようになってきました😆
走り方を変えたりセッティング変更すると4輪の空気圧の上がり方は変わります。
慣れてくるとタイヤの温度域がどの程度なのか感触で掴めるようになってきて面白いです😁




結論としては、脳内妄想通り上手くいきました!🤣
尚、そこそこの速度で挑まねばならないテストだったので、減衰設定は14段戻しのSPORTS+です。
私の車で最もバランス良くコントロールできる状態にできるのは現在はこの設定という状況です。
勿論、もっと極端なコースなら更に減衰力を上げたりしても良いのですが、箱根の椿でもない限りはこれがイイ感じです。

走った感じでも一気に上りを駆け上がり、頂上から左へ曲がりながら急降下し、加速し続けてそのまま最も低い所まで下りたところから右上りに転じるという、なんともジェットコースターのような足と体が浮気上がりそうな感じでしたが、必要に応じてブレーキを掛けても破綻せずに曲がりながら減速も出来て狙い通りに走ってくれました😆

相変わらず下手くそな絵ですが、図?にするとこんなです。。。




サーキット用の足ではないので、これが恐らく限界です😅
加速時のトラクション不足はその分減速しないでコーナーへ突入すれば足りるのも確認できたので高速コーナーならLSDは無くても良い感じでした😁


散々やってきましたが、基礎構成はこれで完成としたいと思います😊

後は、仕上げに来年タイヤ交換する際に予定している今よりちょっとSPORTSに振ったものへ履き替えれば、私が求める理想の公道足回りが完成になると思います🤣

走る場所によって基礎の減衰力をどの程度が良いのか?
という、セッティングパターン探しはこれから永遠に続きますが、構成部品はこれが我が家の用途に最適のようです😍

これからもコースごとの最適セッティングを探し続けようと思う今日この頃でありました😊
Posted at 2025/06/25 23:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@ゆぃの助ND おはようございます☀😃❗昨日使いました🤣私は粗挽きソーセージを炒めてトッピングしました😍深み抜群です😁」
何シテル?   08/11 10:20
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34 5 6 7
8 910 11 121314
1516 171819 2021
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

スタビライザーリンク取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:02:20
37SKYLINE&INFINITE全国MTまで3ヶ月きりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 14:40:16
高級卵を買いに行く男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:36:39

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation