• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月09日

メッキ実験の予行練習

メッキ実験の予行練習 今日は一日の半分を予備実験に費やしました。

予備実験とは、授業で実験する前に手順を確認したり成功のコツを見つけたりする要は予行練習みたいなものです。

で、どんな実験かというと

メッキ

の実験です。

でも残念ながらECOデミオお馴染みのクロームメッキ

ではなく

黄銅(真鍮)メッキです。

身近な黄銅というと、五円玉や金管楽器が一般的ですね。黄銅は英語で「brass(ブラス)」でブラスバンドの由来にもなっています。

さて、ではどうやってメッキ施工をするかというと、生徒実験はシャープペンシルの芯にメッキ施工をするのですが、今回は生徒に見せるものをつくるため、大きくて見やすい銅板にメッキ施工することにしました。

まずは写真にあるものを準備します。青い水溶液が硫酸銅(Ⅱ)水溶液でそれに銅板を差し、電源ボックスのプラスに接続します。(銅板にメッキする時は使用しません)無色の水溶液は硫酸亜鉛水溶液、それには亜鉛版を差しこれまたプラスに接続します。そして銅板を電源ボックスのマイナス(黒いわにぐちクロップ)に繋ぎ、硫酸亜鉛水溶液にチョンチョンと数回浸します。そうすると電気が流れて溶け出した亜鉛が銅板に薄っすらと付着します。あとはその銅板をバーナーで加熱するだけ。加熱しすぎると酸化銅になってしまうのでちょうどいい色のところで加熱をやめると

写真右下にあるような金色のメッキができます。一番右側のは亜鉛を少なめにしたので銅の色赤みが強く出ています。

これを明日生徒実験でやります♪

生徒は銅板のかわりにシャープペンシルの芯、ガスバーナーのかわりにホットプレートで。ん~うまくできるかなぁ(^ ^;)
ブログ一覧 | 仕事(理科実験) | 日記
Posted at 2008/12/09 20:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクツーリング😃
ベイサさん

今日も猛暑日(多分雷雨)
らんさまさん

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

富士山世界遺産センターと本宮浅間神 ...
シロだもんさん

車のインテリジェントキー電池の保管 ...
ヒデノリさん

新プラグなかなかね👍
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年12月9日 21:02
面白い実験をやるんすね。

直ぐに車の改造に結び付けたくなってしまいますが、


ちょっとした小物に施工するとよさそうですね。
コメントへの返答
2008年12月9日 22:30
でん○ろう先生にはかないませんがそこそこ面白い実験です(^ ^;)

熱に強くて銅と亜鉛を付着させられるものなら施工できます。ただ残念ながらパーツにできるほどキレイにはならないかなぁ。ちょっとまだらで古びたレトロ調なメッキなので。。。
2008年12月9日 21:17
うちのパーツ送ります(爆)
メッキ代いくらですか??(笑)
コメントへの返答
2008年12月9日 22:32
公務員は法律上兼職が禁止されているので・・・(汗)
やったとしてもマーブル調の中途半端なメッキになりますよ(^ ^;)
2008年12月9日 21:54
 子供のころ、理科の実験が楽しみでした。
 科学部部長でしたから、文化祭のときはいろんな出し物(実験)をやりました。懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2008年12月9日 22:35
私は運動部だったので放課後実験とかすることはありませんでしたが、選択授業とかでイッパイ実験やりました。炎色反応とかで粉末を直接燃やしてみたり・・・その経験がたまに役立ったりすることもあります。
2008年12月9日 22:05
電解メッキですね。楽しそうな実験ですね。

私もECOデミオ先生に習ってたら、もっと理系分野に興味が持てたのに。。。

出会うのが遅すぎました(爆)
コメントへの返答
2008年12月9日 22:40
理科総合Aという科目の実験です。

いやいや、生徒の頃は誰でも勉強に興味を持とうなんて思わないですから。私だって面倒くせぇと思いながらやってた時もありますから(爆)

でも今からでも遅くはない(?)ですよ。人間、一生勉強←この前もらった頂き物の箱に書いてありました。私へのメッセージかな(笑)
2008年12月9日 22:23
実験のときに白衣を着るのですか?

それにしても実験の予行をするとは
先生も大変ですね。
コメントへの返答
2008年12月9日 22:45
汚れる可能性のある仕事の時は仕方なく白衣着ます(爆)

予行は手順確認やサンプル作成だけでなく、「この時にこうしたら危ない」とか「もしかしたらここを間違う生徒がいるかな」みたいな危険性や想定されるトラブルなどの確認のために大切です。成功したしないは二の次、まずは安全第一が大前提です。
2008年12月9日 23:24
理科の実験大好きでした(^-^)/
グループでやる時
大体1人で全部やっちゃってました(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 21:14
やるやつとそうでないやつとがハッキリわかれるんだよねぇ。でも今回のは一人一回がノルマです(爆)
2008年12月10日 11:52
まえもってやるもんなんですね(?_?) いろいろとやはり手間隙かけて苦労がありますね!
本番上手くいきますように(^^)
コメントへの返答
2008年12月10日 21:17
事前にやっておかないと失敗例とか危険性とかがわからないですからね。我々が試して怪我する分にはいいんですが、生徒が怪我すると困るんで・・・。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation