• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月18日

ECOデミオ流エコドライブ術第⑥章

ECOデミオ流エコドライブ術第⑥章 6回目となる今回のテーマは

エンジンブレーキ

です。

知ってる人は知っている有名なエコドライブ術ですね。

でも実際どれほど効果があるのかってことが書いてあるサイトはほとんどないですよね。

というわけで、せっかく付けた燃費計、色々と観察してみました。

エンジンブレーキが利いている間は燃料がカットされるので、その間は燃費が良くなるのは当然なので、今回はその後の燃費に着目しました。というわけで指標として利用するのは瞬間燃費ではなく、1分間燃費。直前1分間の燃費がわかります。

まずは通常にフットブレーキのみで停車、もちろん停車後すぐに1分間燃費は下がり始め、すぐに0㎞/lになります。

対してエンジンブレーキをメインブレーキとして停止させた場合。この時走行時の速度にもよりますが、50㎞/h以上の場合のほとんどで、停車後1分間燃費が下がるどころか逆に上がります。これは燃料カットで空走したためによるものです。一定時間上昇した後下がり始めるので、30秒前後の停車なら0㎞/lまで下がりません。ちょっとした信号であれば、アイドリング時の燃料分くらいはエンジンブレーキで回収できてしまうというわけです。

写真では1分間燃費が25㎞/lになっていますが、大きい幹線道路なら停車直後30㎞/l以上になることもあります。それだけあれば、アイドリング時の燃料だけでなく、次の加速時の燃料も少しではありますがカバーすることができます。ハイブリッドカーでなくてもそれと似たようなことは擬似的に可能なんです。

燃費計があると詳細なデータが目でわかるので色々逆算ができます。今回の結論はエンジンブレーキは(多分皆さんの)想像以上に有効的だということです。

発進時のゆったり加速と違い、簡単で、気軽に、誰にでもできる、エコドライブの基本でありながら、効果もなかなか。これはやらなきゃ“MOTTAINAI”ですよ。マフラー換えてる人は音も楽しめて一石二鳥じゃないですか??

ちなみにデミオの場合1800~2000回転ほどでも燃料カットになるようです。アクセルオフとエンジンブレーキで燃料カットが開始され、その後そのまま空走を9続けると30㎞/lくらいまで燃料カットが続きます。参考までに。
ブログ一覧 | エコドライブ | クルマ
Posted at 2009/03/18 20:55:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

TOKYO TONKOTSU BA ...
P・BLUEさん

おはようございます。
138タワー観光さん

旧車TV レストア・ファクトリー ...
パパンダさん

4台洗車(o´Д`)=зとラーメン ...
zx11momoさん

【週刊】7/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年3月18日 21:11
信号など先で赤が見えたらエンブレを使い、調整しながら止まらずにす~っと行けるようにしたりします。エコ?かな…
コメントへの返答
2009年3月21日 19:00
そうですね。止まらないようにすれば、瞬間燃費は0㎞/lにならないですからね。ただ途中で減速しすぎて少しアクセルを踏んでしまったりしては逆効果ですので、過度な調整は注意しないとね。
2009年3月19日 17:38
フットブレーキのみで停止したというのは、Dレンジのまま停止したということですよね。となると、ブレーキ中はエンジン回転が下がるので、その時は少し燃料を食っているのでしょうか。

エンジンブレーキで停止というのは、デミオのCVTの場合、Sレンジ(Lレンジ?)に落として停止するわけですね。それともパドルシフトで4・3・2と落としていくのですか?

CVTやATの場合は、クラッチ操作なしで、エンジンブレーキに持っていけるのでいいですね。MTの場合、4・3・2と落とすとすると、回転あわせの為にエンジンを吹かさないと行けないので、その点不利です。
なので、MTユーザーの私は、信号停止の際もあまりギアを落としません。4速に落として、あとは停止直前にクラッチ切るまでそのままです。それでも燃費マネージャを見ると、停止直前まで99.9kml表示なので、意外と低回転まで燃料CUTしてるようです。

それにしても1分間燃費は面白い機能ですね。
コメントへの返答
2009年3月21日 19:20
フットブレーキのみとはDレンジのままということです。その時は燃料カットはされないので、多少は燃料が噴出されますが、アクセルオフということには変わりはないので巡航時より瞬間燃費は良くなります。

私の場合はSPORTなのでマニュアルモードボタンで擬似マニュアル状態にしてパドルシフトでエンジンブレーキをかけます。しかし、40㎞/l以上の時にマニュアルモードボタンを押すと回転が上がりすぎてエンジン付加が大きくなるので、マニュアルモードボタンを押すと同時にパドルシフトで段を上げるようにしています。段を上げても1800回転くらいなら燃料はカットされます。

CVTはエンジンブレーキが利きにくいと言われますが、エコドライブの場合は逆にそれを逆手にとることができます。効きにくいということは、早めにエンジンブレーキをかけて燃料カット状態にもっていくことができます。

瞬間燃費は0.3秒ごとの値で変動しすぎてしまい、状況をつかみにくいので、エコドライブには1分間燃費の方が役に立ちます。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation