• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

ど・れ・に・し・よ・う・か・な・ぁ

ど・れ・に・し・よ・う・か・な・ぁ 只今冷蔵庫のカタログをじっくり眺めてます。

というのもウチの冷蔵庫、450リットルくらいのサイズのものが2つあるのですが、どちらも17~18年ほど経っています。電気代のことも考えるとそろそろ買い替えを検討しなくてはということになっています。そして父が亡くなって今は二人しかいないので冷蔵庫を2つから1つにしようと考えてます。そんなわけでヤマダ電機でカタログを貰ってきたのですが、少しずつ候補が絞られてきました。

第一候補は“冷凍の三菱”

◎三菱:MR-E45P
三菱の冷蔵庫の最大の特徴はCAS冷凍(瞬冷凍)。魚や肉の細胞を壊さずに冷凍できるので味を落とさずに保存できるスグレモノ機能です。料理好きにはたまらない機能です。省エネ度もパナソニックにひけをとらないレベルです。それと野菜室にはオレンジLEDがついていて入れておくだけでビタミンが増量するビタミン増量野菜室が。冷蔵庫もやっぱりLED(笑)

第二候補は“エコなパナソニック”

○パナソニック:NR-F503TE
今の冷蔵庫は一昔前のものと違ってどこのメーカーのものも省エネになっていますが、その中でもトップクラスの省エネがウリなパナソニック。500リットルで年間消費電力350Wh/年は他のメーカーを見てもありません。

第三候補は“スタイリッシュな日立”

▲日立:R-5400
なんといっても日立のこの冷蔵庫は高光沢クリスタルドアを採用し高級感があります。グッドデザイン賞も受賞しているとか。冷蔵機能も充実していて真空チルド室や野菜の乾燥を抑えるナノテクミスト野菜室を採用、年間消費電力も抑えられていてなかなかいいモデルです。

第四候補(影の第一候補)は“魅惑のカラー”

☆三菱:MR-E60P
機能は第一候補と同じでCAS冷凍機能もビタミン増量野菜室もあり文句なし。そしてこのモデルは何と言ってもカラーにエメラルドステンレスという色があること。今市販されている冷蔵庫の中でもこんな色は他にありません。洗練された深い味わいのあるダークグリーンが高級感たっぷり。ただ600リットルということで値段が少々・・・でも600リットルでも十分省エネです。

料理とは切っても切り離せない冷蔵庫、消去法という選考試験に最後まで残ったものが我が家にくることになります(笑)

ちなみに上の4種類の冷蔵庫、使ってるっていうご家庭はありますか??
ブログ一覧 | 家電・AV機器 | 日記
Posted at 2009/08/21 21:32:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

久々の真夏日(雷雨は)
らんさまさん

7/5 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

梅雨明けんスーパーセルやモクモクと
CSDJPさん

POTY2025上半期、多数受賞!!
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

小倉市のスタバに
mimiパパさん

この記事へのコメント

2009年8月21日 21:34
残念ながら、ウチのはSANYOです。
コメントへの返答
2009年8月22日 20:14
三洋は以前携帯電話を使ってました。今はエネループにお世話になってます。

三洋は洗濯機とかが有名なんでしたっけ??
2009年8月21日 22:20
三菱電機の冷蔵庫、良いですよねぇ
(^-^)

瞬間冷凍機能なんていう、他社製品には搭載されてない超絶機能(爆)があったりして、何気にスペックは高いので、三菱電機はオヌヌメです(笑)

コメントへの返答
2009年8月22日 20:15
瞬間冷凍機能と似たような機能はパナソニックや日立にも違う名前で搭載されているのですが、冷凍機能に関して言うと相対的に見て三菱が一番かなと。
2009年8月21日 22:28
2個も要らんやろ!!!!

業務用冷蔵庫買っときや~!!!!(爆)
コメントへの返答
2009年8月22日 20:16
1個はもらい物だから(^ ^;)

でも魚とか肉とか買いだめするとそれなりの収納スペースが必要です。
2009年8月21日 22:38
こんばんは!
毎日使うものですし、一度購入すると長く使うことになりますから、迷ってしまいますよね!
時間があれば、じっくり検討なさってみてくださいね。
コメントへの返答
2009年8月22日 20:18
値段も値段だし、一度買ったら10年以上は使いますからねぇ。今のもまだ使えないことはないんだけど、電気代を考えるとそろそろ買い替え時期です。。。
2009年8月21日 23:44
うちは三菱ですが残念ながら25年物です(笑)

CASいいですよね~!

テレビで業務用冷凍庫についてやってたときにみました☆

市販でもあるんですね!

私だったらCAS付きをセレクトしますがさてどれをお買い上げでしょうか(≧∇≦)

コメントへの返答
2009年8月22日 20:22
ウチのは18年くらいですが、今の省エネのやつに買い換えると、かなり電気代が抑えられます。計算すると8~10年で電気代の差額で冷蔵庫代を回収できるので買い換えることにしました。古い冷蔵庫で高い電気代払うのも・・・と思いまして。冷凍庫も昔のやつだと味がガタ落ちしますしね(汗)

ふふふ、どれになるんでしょうねぇ(笑)
2009年8月22日 2:13
こないだ俺が買ったのは三菱だったけど
エコとか全く考えないで買ったから参考になりませんね

因みにエコポイントも付きませんでしたw
だってエコポイント付きって割高なんだもん
ポイント分上乗せされてる感が
MR-H26P-PWって奴でした
独り者にはでかすぎたかもw
コメントへの返答
2009年8月22日 20:27
とりあえず今の型はほとんどが省エネになってますよ。特に最近のモデルは省エネ度が高いです。

意外と今はデカイやつの方が省電力が小さかったりするんですよ。300くらいだったら500くらいの方が電気代安かったりするんです。

とりあえずMR-H26P-PW調べてみましたが、サイズは256リットルで年間の消費電力は550kWh/年らしいです。

ウチは二人だけど500リットル前後の予定です。
2009年8月22日 12:43
どれも使っては無いですが・・・

パナソニックのエコが気になるとこです!
コメントへの返答
2009年8月22日 20:28
エコ度からいったらパナ、日立、三菱の順かなぁ。でも日立と三菱はほとんど差はないです。
2009年8月23日 1:12
こういうのって、選ぶ工程が結構楽しかったりしますよね。

自分が納得して選んだ奴が、きっと一番いい奴ですよ(^^)/
コメントへの返答
2009年8月23日 19:27
そうそう、高価なものほど選んでる時が楽しいんですよね。車もそうですね。

カタログ人間なんで色々見比べて納得しないと買いません(^ ^;)

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation