• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月19日

カラフルコマゴメピペット

カラフルコマゴメピペット 今日は襟高のワイシャツ着ていったらあまりに襟が高すぎてスーツから飛び出てしまったECOインサイトです(爆)

んでもって、今日は明後日実験で使う豆乳を買いに行こうかと思って、さぁ帰ろうと思ったら、3年前の卒業生が来て結局帰れませんでした。3年ぶりだけど全然変わってない・・・。で、今何をしてるのかと思って聞いたらヘラヘラしながら「今ニートです(笑)」だって・・・。笑いながら言うんじゃないよ・・・(- -;)

さて、話題をガラリと変えて、今日は写真の実験道具のお話です。たまには本業のお話しもしないとね(^ ^;)

誰もがコレは一度くらい使ったことがありますよね。そう、駒込ピペットです。

でもこんなカラフルなキャップは見たことない人が多いかと思います。それもそのはず、このカラフルなキャップ、通常の半透明ゴムキャップの5倍以上高価なんです。いわゆる贅沢品ってやつですね(^ ^;)

でもコレ、あればあったで便利なんですよね。数種類の溶液を使う時に、溶液ごとにピペットをわけて使うのですが、その時誤って混同してしまうことを防げるんです。A溶液は赤B溶液は黄C溶液は緑、みたいな感じでね。

と、駒込ピペットの話をしたところで、「駒込ピペットの駒込って何のこと??」って気になった方いませんか??自分は学生の頃すごい気になってました(^ ^;)

で、最近知ったのですが、この駒込は、東京にある駒込病院の名前からとったそうです。1920年代に、駒込病院第5代院長二木謙三氏が、ピペットを作製・販売していた小林商店の社長小林吉次郎氏に依頼して作ってもらったのが駒込ピペットの起源とされています。

ん~、病院の名前が由来だったんですね~。

気になってた方、これでスッキリですね。

あれ??気になってた人いない(^ ^?)

というわけで、今日はいかにも私が買いそうなド派手な駒込ピペットのお話しでした(笑)
ブログ一覧 | 仕事(理科実験) | ビジネス/学習
Posted at 2011/01/19 20:07:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閉店したガソリンスタンド
空のジュウザさん

9月デビュー
V-テッ君♂さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

スバル最中
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年1月19日 21:30
ニート...殴ってやれヾ(▼~▼#)ノ
コメントへの返答
2011年1月19日 21:33
おじいちゃんに車買ってもらってそれで遊んでるんだとか・・・。ちゃんと車代くらい働いて返すよう喝入れといたよ(爆)
2011年1月19日 21:37
ピペットは知っているが
頭に 駒込 がつくのは知らなかったf^_^;
勉強になるな~ 組長の話は(・o・)
コメントへの返答
2011年1月19日 21:43
駒込ピペットってのが正式な名前ですよ~(^0^)

たまには本業のことも書かないとね。柄の悪いことばかり書いてると信用失墜行為だって怒られちゃうから(笑)
2011年1月19日 21:54
ホールピペットとかメスピペットって何かで習ったけど忘れちゃいました(o≧д≦)ノ(笑)
駒込は習ったかも思い出せない(゚Д゚Ⅲ)爆

カラフルでなんだか可愛いですね♪♪
コメントへの返答
2011年1月19日 22:17
メスピペットは正確に溶液を量り取るピペットで、小刻みに目盛がふってあります。ホールピペットはそれをさらに特化させたピペットで、よく使うのは10ml専用のものですね。10mlの部分にだけ目盛が入っているシンプルなものですが、その代わり厳密に10ml量り取ることができるんですよ☆

駒込ピペットにも目盛はふってありますが、あの目盛はそこまで正確ではないんですよ。

実験道具がカラフルだと楽しくなっちゃいますよね。このご時世、色やデザインは大事ですもんね(^∇^)
2011年1月19日 21:58
懐かしい!
理科の実験には欠かせませんね!
俺が知ってるのは、茶色(ゴム色?)のやつですね!
そんなカラフルなやつがあるんですね!
コメントへの返答
2011年1月19日 22:19
中学・高校の化学実験では試験管やビーカーと並んで定番の実験器具ですよね。

茶色??私は茶色のは見たことないな~。経年変色で黄ばんで飴色になったやつはいっぱい見てきましたが・・・(^ ^;)
2011年1月19日 22:24
実験の道具ですね!!
懐かしいです!!

高専だと、電気科入ってしまうと化学は2年生までで、実験はやらないので…
物質科だと使うんでしょうが…
私にとっては中学以来です。

いやカラフルですね!!
LEDかと思ったり(笑)←最近ポチッたので!!

駒込って、そういう意味だったとは!! 初耳です。
もう使うことないものかもしれませんが、物質科の友人に聞いてみようかな!?
コメントへの返答
2011年1月19日 22:29
化学実験では定番中の定番ですね。でもカラフルなキャップは結構マイナーだと思います。私も学生時代の時はこんなカラフルなものは見たことなかったです。

砲弾型LEDの拡散キャップもこんな感じですよね(笑)

駒込の由来、プチ自慢してみては(^ ^?)
2011年1月19日 23:06
こんなカラフルなのが今はあるんですね。名前の由来も初めてです。
コメントへの返答
2011年1月19日 23:14
多分前からあるんだとは思いますが、ほとんど売れるものではないので見かけないのだと思われます。値段が高すぎて普通は買いませんから・・・(爆)
2011年1月20日 0:00
勉強になりました~

受験の際に理系の中で自分1人だけが化学で受験をした変わり種でした。
化学はすごく好きでした。

愉快な化学の授業が想像されますが!
ECOインサイト先生なら化学の平均点が上がりそうですね^^
コメントへの返答
2011年1月20日 22:04
駒込の由来なんて学校じゃ教えてくれませんからね~(^ ^;)

私は化学と物理をとりました。でも物理は大の苦手科目であり、大嫌いな科目でもありました。生物の方が断然好きだったんですが、進路のことを考えて物理を選んだんです。当時は今のような仕事をするとは思ってもなかったんで・・・今となったら生物でも大丈夫だったんですけどね。

実験は楽しくなくっちゃね☆
2011年1月21日 22:12
いいピペットですね。
欲しい鴨!!!

私は駒込ピペットの由来!
知ってました。
何でだろう?
(ΦωΦ)フフフ・・
コメントへの返答
2011年1月22日 21:20
通常の半透明のものよりも高価でなかなか買えるもんじゃないんです。ぜいたく品です。

駒込ピペットの名前の由来なんて学校じゃ教えないですね~。化学の先生でも知ってる人は滅多にいないと思います。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation