• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月04日

ツゥ大先生のプリウス試乗させてもらいました

ツゥ大先生のプリウス試乗させてもらいました 今日は先日UPした大人の玩具相手に2時間ほど奮闘したECOインサイトです。

アレなかなか手ごわいです(汗)

でも今日頑張ったので、もう少しで完成というところまできました♪

さて、今日は、ツゥ大先生と帰り際一緒になったので、ツゥ大先生のプリウスを覗かせてもらいました。

そしてそのまま試乗に出発(笑)

学校の周りを一周しました♪

インサイトと同じ感覚でアクセル踏んだら全然加速しない(汗)

トヨタ独特のある程度踏まないと加速しないCVTでした。

校門を出て50mくらいでいきなり後ろの車に抜かされました(- -;)

以前ラクティスを乗ってたのでトヨタのCVT車はある程度どんなものかはわかっていますが、ラクティス同様アクセルペダルが凄く軽いですね。そしてアクセルを3分の1くらい開けてもあまり反応しないあたりもそっくり。このあたりは誰が乗ってもいい燃費が出せるようにっていう仕様なんでしょうか??デミオ(マツダ)とかインサイト(ホンダ)のCVTはアクセルを少しでも開けるとすぐに反応します。

アクセルをガバッと踏み込んでしまうような人はトヨタのCVTくらいの設定がちょうどいいのかもしれないですね。逆にアクセルに触れる程度の私には少々しんどい・・・。

車種によっても違いはあるでしょうけどCVT車のアクセル感度はマツダ>ホンダ>トヨタの順ですね。この辺は好みの問題ですが、私はペダルに足を軽く乗せる程度で加速巡航できる方が好きなので、マツダのCVTの設定が一番好きですね。

ちなみにプリウスをインサイトと同じアクセルワークで運転したら30㎞/hからスピードが上がりませんでした(汗)

ん~、慣れの問題もあるでしょうけど・・・。

こうなるとCR-Zの本命度がさらに上がっちゃうなぁ。

ちなみに過去所有の車を私の好みの乗り味順に並べるとデミオ>インサイト>ラクティスですね。CVTの好みのままです。ここにCR-Zとプリウスを入れると、デミオ>インサイト>CR-Z>ラクティス>プリウスって感じです。これはあくまで私の好みですけどね。

足回りのセッティングを好みの順に並べるとCR-Z>デミオ>ラクティス>インサイトかなぁ。プリウスは学校の周りを40㎞/hでしか流してないのでよくわかりませんでした(^ ^;)

それにしても久々にトヨタのCVT車に乗りました。

ラクティスぶつけられてなければまだ乗ってたんだろうなぁ。でもぶつけられてなかったら“みんカラ”もやってなかったでしょうね。ん~、ぶつけられたことがキッカケで車好きになる運命だったんでしょう・・・良かったのか悪かったのか・・・(^ ^;)





ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2011/03/04 20:46:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年3月4日 21:10
現行プリウスは重すぎるよ。

オイラが乗ってるプリの100kg重いんだっけかな?

まぁ、不満タップリだわな( -∇-)
コメントへの返答
2011年3月4日 22:31
まぁ排気量が1800ccになってるから重量増はいたしかたないのかな??

でも踏み込まないとダメってのは・・・私には精神的によろしくない・・・(汗)
2011年3月4日 21:27
プリウスとインサイトは同じような形でも全然ちがうんですねぇ.+゚*(о゚д゚о)*゚+.

もうこれはCR-Zしかないと思いますよ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙
コメントへの返答
2011年3月4日 22:34
メーカーや車種が違うと結構違うもんですよ。
マツダの乗り味は大好きです。CVTも軽快で自然だし、ATも滑らかですし♪

カタログ人間だから色々比べないと決められないんですよ~(^ ^;)
2011年3月4日 22:26
トヨタのCVT車はプリウス(PHVのみ)しか乗ったことがないです。

あまりよく分かりませんが、unrealでもそんな気がします。
インサイトの方がすぐに反応して加速しますね。

マツダは、運転が愉しいとよく聴くので乗ってみたいです。
ラクティスはぶつけられちゃったんですか・・・良いクルマなのに。
コメントへの返答
2011年3月4日 22:38
私が乗った車の中で比べると、CVTのフィーリングはマツダ車が断然イイです。CVTの良さを上手く生かしてるんでしょうね。

ラクティスは1年10ヶ月で手放しました。おかげでこの歳で車3回も買ってます(^ ^;)
2011年3月4日 22:53
ホンダは意外と反応がいいですね。いわゆるレスポンスがいいということですね。マツダはアテンザに試乗しましたがホンダと変わらない印象でした。トヨタに久々でしたが特別鈍いとは思いませんね。車重が軽いからかも知れないですが・・・
コメントへの返答
2011年3月5日 20:55
半分以上アクセルを開ける人にはそれほど差は感じないかもしれませんが、足を乗せる程度で走ろうとするとかなり差が出ます。どれがいいかは好みの問題ですけどね~。
2011年3月4日 23:22
浮気だぁ 浮気だぁ(笑)

私インサイトのアクセル 半分も踏んだことないですけど
でも結構スピード出ちゃいますよね(汗) イーコン外したことも、同乗者がいる時にクーラーかけるときぐらいですけど
コメントへの返答
2011年3月5日 20:58
浮気じゃないよ、いつも隣に止まってるからどんなもんだか試しただけですよ(笑)
車なら試すくらい平気でしょ、試しに違う女性とデート、な~んてことしたらそりゃ大変なことになりますが・・・(爆)

クーラー、まだ使ったことないな~(^ ^;)
2011年3月5日 0:42
同僚のプリウスを運転した事があります ^ ^v

同じく、加速が・・・って感じでしたね。

あと座った時の囲われ感が。。。
コメントへの返答
2011年3月5日 21:01
インサイトのアクセルワークに慣れてると、ちょっとアレ??ってなりますよね~。

試乗中に抜かされました・・・(- -;)

座ったとき??どうだったかなぁ??学校の周り1周しただけだったので・・・(^ ^;)
2011年3月5日 2:11
自分はプリウス乗ったことありませんが、性能、価格面でインサイトの方が好きです。
ヤッパリHONDA派ですからね!
コメントへの返答
2011年3月5日 21:02
自分はメーカーには一切コダワリはないので、いつも平等な目線で見ますが、それでも自分に合う合わないっていうのはありますからね~。CVTの好みでいったらマツダが一番ですかね。
2011年3月5日 22:12
プリウスもインサイトも運転したことありませんが、プリウスのアイドリングは静かすぎてビックリでした(^_^;)

プリウスはパワーモードにしたら多少変わるみたいですね(^-^)

乗ってる人が実燃費22キロ言うてました。



コメントへの返答
2011年3月5日 23:06
ってかエンジンがかかる瞬間も静かでボケ~ッとしてるといつエンジンがかかったのかわかりませんよ、ありゃ静かすぎですわぁ(^ ^;)

インサイトの感覚でプリウス運転しちゃダメですね、相当リアをイカツクでもしない限り後ろから煽られそうです(汗)

実燃費22㎞1/lかぁ、それならMTのCR-Zでも対抗できるかも(笑)

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation