• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月12日

今日もミラノレッドについてのお話

今日もミラノレッドについてのお話 今日は実習の補習に18時まで付き合ったECOインサイトです。

昨日の補習サボるからまったく2度手間じゃこらぁ!!

とは言わず、「しょ~がね~なぁ」って言いながら面倒見てやりました(爆)

そしたら作業途中でろくでもねぇ質問しやがって・・・そんなもん答えられるかドアホゥが・・・まったく、でもまぁ男ってそんなもんだよねぇ(爆)

さて、仕事の話はそれくらいにしておいて、

昨日のミラノレッドの塗装のブログ、色々とコメントを頂いたので、今日も引き続きミラノレッドの話題を。

まず、「そんなに長く乗らないんだから色褪せは気にしなくてもいいのでは??」というのは、ブログのコメント以外でもよく言われるのですが、4月に異動したため、距離も乗らなくなるので買い替え時期はどうなるかわかりません。

そして、「こまめに洗車してコーティングすれば大丈夫では??」という話しですが、ホンダで取り扱っているコーティングはディーラーで確認したところ紫外線カット剤は含有されていないとのことでした。これが入っていなければ汚れ防止とかにはなりますが、色褪せ防止はそれほど期待できません。赤は特に紫外線の影響を受けやすい色ですしね。

でもそんな中、今日はとある掲示板で気になる話題があったのですが、よく見るミラノレッドの旧型フィットの色褪せですが、旧型フィットの前期型までは塗装表面にクリアが吹かれていないという話しが。クリアがトップコートとして吹かれていれば、まだ多少劣化を抑えられるのかな??とはいえ、やはりクリアだけでは紫外線は防げませんが、無いよりはあった方がいいですよね。旧型フィットの前期型にはホントにクリアが吹かれていなかったのかどうかは後日ディーラーで確認したいと思います。

とりあえず最低5年は新車同様の色味、8年くらいまでは多少の色の変化、それくらいなら選択肢として残るのですがねぇ。8年くらい経てばもういいかなぁって感じもしますがね。

ターコイズやブリリアントオレンジなら8年くらいならそれ程の変化は感じないと思うのですが・・・。

でも赤い車も1度くらい乗ってみたいもんですね~(笑)

ちなみに国産メーカーの赤で一番好きな赤はマツダのベロシティレッドマイカです。あれなら迷わず即決なんだけどなぁ(^ ^;)
ブログ一覧 | CR-Z | クルマ
Posted at 2011/05/12 20:25:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

警告灯三銃士
きリぎリすさん

雲青し警報級の風を待ち
CSDJPさん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

皆さん、こんばんは〜今日は、仕事終 ...
PHEV好きさん

もつ鍋定食
naguuさん

某所にて
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年5月12日 20:55
初期フィットには、クリアが吹いていない?
それでか、街中走っている赤いフィットは、ボンネットや屋根が色がくすんでいるんですかね?
そうなると、なぜクリアが吹いていないのか?知りたいですね。
コメントへの返答
2011年5月13日 0:38
初期型でもそこには前期と書いてあったので、後期型はクリアを吹いてあるのかもしれません。
初代のミラノレッドのフィットは特にボンネットの退色がひどいですね。この前ディーラーでもよく見てきましたが、全く別の色になってました。
ソリッドだからクリア吹いてないとか??
2011年5月12日 21:31
あたしは赤×黒の組み合わせが大好きなので、ほんとにかっこよく見えます(≧ω≦*)

あたしのべりちゃんも内装は赤黒なんですよ~♪♪
コメントへの返答
2011年5月13日 0:41
赤と黒の組み合わせって斬新な感じで刺激的なカラーリングですよね。オレンジと黒だと自然界では蜂のように危険を表すカラーリングになっちゃいますね(^ ^;)
青と黒だと落ち着いた感じでしょうか??

ベリーサは赤といってもワインレッドのような上品な赤ですよね。お洒落な感じがして凄くいい内装だと思いますよ☆
2011年5月12日 21:39
ソリッドカラーを天然カルナバロウを塗りこんで磨き上げた時の気持ち良さ、メタリックやパール・マイカでは味わえない輝きですよ~(←強がり^^;

シュアラスターユーザーのようですし、シュアラスターUV使って対策してみるのもありだと思いますよ。
コメントへの返答
2011年5月13日 0:43
CR-Zのように滑らかな曲線がおおいボディはソリッドもパールもどちらも映えるんですよね。パールだとパール独特のギラギラした感じが凄くよく出ますしね。

固形ワックスはあまり好きではないんですよ。耐久性も劣りますし、それに今は部活が忙しいので、ワックスだと時間が足りません。。。
2011年5月12日 21:54
マツダのファミリアの赤が流行った時代ではそれほど色褪せした車は見かけなかったですね。ただ今は見かけることがないので多分色褪せで処分されてるんだろうと思います。
近所で2代前の赤いオデッセイアブソリュート見かけますが色褪せはないですね。
コメントへの返答
2011年5月13日 0:45
メーカー問わずソリッド系の赤は色褪せが目立つと思います。そもそも赤という塗料が紫外線に弱いですから。買い物車でそれほど乗らない車で普段は屋根付き駐車場っていう条件でもない限り、年々劣化するのは赤の宿命ですね。
2011年5月12日 23:39
初代フィットのミラノレッドは個体差なのか、手入れの差なのかは分かりませんが、色褪せしているのを見かけます。

日頃から手入れされるECOインサイトさんであれば、退色を気にせずにしてもイイと思います。
コメントへの返答
2011年5月13日 0:49
一番は保管状態ですよ。日中は毎日日陰の駐車場っていうのであれば、5年経ってもそれほど劣化しないはずです。そもそもは手入れ云々というより紫外線が一番の原因なんで。
そう考えると手入れだけではどうにも防げないんですよ。晴れた日は外出しないとかっていうわけにいかないですしね。紫外線対策がカギになりますね。
2011年5月13日 0:18
色褪せが目立つ原因って、材質の違いや、陽の当たり具合からくる色褪せの違いだと思う。
マメにお手入れすれば、若干の改善と考えるのならば、
下手にコーティングするより、WAXを2度塗りしてみた方がもちがいいのでは??

・・・・と考えるのは違うのかな??


ガラスコートしてますが・・・手が臭くならない以外にあまりメリットないかも。洗車時間はやり方次第で30分くらいしか変わらないんですよね。
何気に、損した感がいっぱいな自分です。
コメントへの返答
2011年5月13日 0:54
固形ワックスは好きではないのです。耐久性も悪いですし、作業に時間がかかるし。最近は休日も部活だったりするので、そもそも水洗いはできてもワックスまで施工する時間はありません。

ちなみに通常のガラスコーティングでは紫外線を防ぐ効果はあまり期待できません。紫外線吸収剤等が含有されてるものでないとね。

ちなみにコーティングもナビ同様、ディーラー純正のものより、専門業者で施工した方がいいですね。下地処理が違いますからね。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation