• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月11日

三菱・アウトランダーPHEV試乗レポート

三菱・アウトランダーPHEV試乗レポート









~三菱復活の狼煙を上げるPHEV~

今回はビッグチェンジを経てデザイン、足回りなどが刷新された新しいアウトランダーPHEVを試乗してきました。

=============================
◆試乗車情報◆

車種:三菱・アウトランダーPHEV
グレード:PuremiumPackage
排気量:2000cc
ミッション:
車両重量:1880㎏

=============================
◆エクステリアデザイン◆

ビッグチェンジする前のフロントマスクは正直全く好みではなかったが、ビッグチェンジを経てフロントマスクは端正なものになった。実車を見てもこれならばと思えるデザインになっていた。小さい部分ではあるが、オプションのグリル上部にある車名のエンブレムも欧州SUVのようでなかなか良かった。フロントマスクがかなり良くなった分、リアのデザインにやや物足りなさを感じてしまうというのもまた正直な感想である。最近の三菱車はコンセプトカーのデザインはなかなか面白いものになっているので、できるだけあのデザインを維持して発売してもらえたら今後の三菱車もなかなか良い所までいくのではないかとも思う。

=============================
◆インテリアデザイン◆


インテリアは質感こそ悪くはないが、細かい部分のデザインがもう一歩な印象。価格を考えると、SUVとはいえ、もう少し高級感や上品さがほしいところ。写真で見る限りでは個人的にはブラウン内装の方が好きなので、ブラウン内装ならもう少し違った印象を受けたのかもしれない。セレクターレバー、いわゆるシフトノブだが、操作は一般的なハイブリッド車と同じ方式、しかし形状や操作感はトヨタ車やホンダ車のそれよりもこちらの方が良かった。あとはステアリングだが、こちらは4本スポークタイプ。力強さを表現したいのか理由はわからないが、操作を考えると3本スポークの方がいいかと思う。

=============================
◆動力性能◆

試乗する時にアコードハイブリッドやリーフをイメージして試乗したのだが、良い意味で予想が外れる形となった。約1.9tもある車重でも重苦しさは感じなかった。普通の試乗コースの倍以上の距離を試乗させてもらったが、その中でエンジンが始動する場面はなかったものの、モーターだけでも十分な動力性能だったので、もっと踏み込んでエンジンが補助するようなシーンともなれば文句なしの動力性能になることが容易に予想できる。ステアリングにある一般的なパドルシフトは回生ブレーキの強弱を操作するためのレバーで、こちらも操作するとかなりの変化が出るようになっている。最も弱い時はCVT車の惰性走行時よりも弱いくらいのエンジンブレーキ、逆に最も強くした場合はMT車のエンジンブレーキかそれよりも強く効くくらいのイメージだった。この機能は非常に良いものだと思えた。逆に、通常のフットブレーキはややクセのあるフィーリング。3代目プリウスほどではないが、効きが唐突。慣れれば問題はないレベルだが、扱いやすいに越したことはないし、自然なフィーリングの方が長距離ドライブなどの場合は疲労も少なくて済む。ちなみにサイドブレーキはというと、これが非常に個性の強いフィーリングであった。今までどの車でも体感したことのないソフトなフィーリングで、慣れないとしっかり引けたのか疑いたくなるような感触と音だったが、これはこういう仕様とのことだった。

=============================
◆ステアリング・足回り◆

ステアリングフィールだが、試乗レビューでイマイチという評判も見かけるが、試乗した感じではトヨタ車やホンダ車のステアリングフィールよりはるかに良いものであった。スバル車やマツダ車とも十分勝負できるステアリングフィールになっている。特に中速域以降はしっとりとしたフィーリングの中にもしっかりとした重さがあり、なかなか良かった。しいて言うなら超低速域、駐車場内で走行するくらいの速度域の際に、ステアリングが軽くなり、やや抽象的なフィーリングになる点が惜しいところ。足回りは重心が低いためか、車高の割にはしっかりしていてロールは少なめ。とはいえ、車高は結構な高さがあるため、吸い付くようなコーナリングまではさすがに難しい。営業の方は硬めの足ということを言っていたが、個人的にはちょうどいいか、もう少し硬くてもいいかなと感じるくらいであった。

=============================
◆居住性・静粛性◆

居住性は広々としていて不満は全くない。しっかりとしたシートの座り心地にも不満はなかった。静粛性は悪くはないが、やはりリーフやアコードハイブリッドでも感じた電気的なモーター音は車内に完全に入ってくる。正直良い音ではない。ただ面白いのが、アコードハイブリッドは走行中の音が気になったのだが、アウトランダーPHEVは減速して停止間際にモーター音が目立つ印象だった。

=============================
◆総評◆

この2年でハリアー、CX-5、CX-3、レガシィアウトバック、フォレスター、XVハイブリッド、ヴェゼルハイブリッド、車格やSUVとしての立ち位置はそれぞれ違うものの様々なSUVに試乗したが、車としての性能は間違いなく一番良かった。個人的には燃費や価格を除いた走行性能と運転の楽しさという部分で評価するならアウトランダーPHEV≧レガシィアウトバック>CX-5・・・という順である。PHEVという点も非常に魅力的なセールスポイントではあるが、いかんせん価格もそれなりに高価である。良い車であることは間違いないが、今回試乗した感じでは自分はこの価格では買わない、というのが一感想である。ちなみに余談だが、実際充電分だけでどの程度走るかは不明だが、仮にカタログ値の7割とした場合の電気代と、リッター20を軽油で走るアテンザとでは燃料代にそこまで大きな差は出ないということになる。その点も含めて、PHEVの付加価値分の金額が個人的にはやや高いと感じた。ただ、PHEVも先進技術ではあるので、その技術料と捉えれば高いか安いかは人によって評価が分かれるところだろう。ブレーキのフィーリングだったり、インテリアデザインだったり、あるいは、電気式ヒーターが標準装備でないなど、まだまだ改善の余地もある車ではあったが、予想していたよりははるかに良い車だった。

=============================
◆5段階評価◆

エクステリア:★★★★
インテリア:★★★
動力性能:★★★★★
足回り:★★★
静粛性:★★★
コストパフォーマンス:★★
ブログ一覧 | 試乗レポート | クルマ
Posted at 2016/01/11 17:10:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2016年1月11日 22:58
アウトランダー、なんであんなデザインで売り出したんだろう?って位に

マイチェンが良く感じちゃうデザインになったよね(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 23:32
似たようなことは営業の人にちゃんと言ってきましたよ、結構な人がそれは思ってたことだと思うし実際ネット上でもお世辞にも評判は良くなかったし・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ現行のシエンタとかプリウスとかにも言えることだけど・・・シエンタは歌舞伎顔とか例えられてるけど、個人的にはどうしても女性のアイラインが涙で滲んだあの感じに見えてしまうので・・・。
2016年1月11日 23:19
はじめまして^^

三菱渾身の自信作といっていい世界を相手にする「高級SUV」
これからの新しいデザイン価値、ダイナミックシールド!
初期型よりもさらに静寂性を高めていて、高速走行時は快適なフィーリング♪
まさに、自動車界のリニアモーターカーSUVですね。
コメントへの返答
2016年1月11日 23:37
はじめまして。

本当はコンセプトモデルのようなもっと迫力のあるフロントマスクなら自分としてはもっといいのですが、今後モデルチェンジを重ねるごとにだんだんそうなっていくんでしょうね。

快適さを求める人には悪くない選択肢だと思いました。そうは言っても安い車ではないので、買える人は限られてきますが・・・。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation