• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

デミドラ日記~第13回(後編)・鮫川村の江竜田へ~

デミドラ日記~第13回(後編)・鮫川村の江竜田へ~では前編のつづきを。

前編では猪苗代町の達沢不動滝をUPしましたが、後編はその帰り道(帰り道というよりはかなりの遠回りですが)に寄った滝をUPします。

まずは猪苗代町から母成グリーンラインで鮫川村を目指しました。この道路、かつては有料だったそうですが、今は無料で通行できます。しかし、標高が高いのか、はたまた天気が曇り空だったせいかはわかりませんが、この道路、雲だらけでした(汗)どんな感じだったかというと↓↓↓こんな感じ↓↓↓

フォトギャラリー「母成グリーンライン」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1011585/photo.aspx

で、このグリーンラインで一山越えて、約2時間、第二目的地、鮫川村の江竜田の滝に到着しました。この滝は小さいながらも県道からの入り口に看板が出ています。ホントに小さいので気をつけていないと見落としますけど(汗)私も看板には気がついたけど曲がれずに先でUターンしました。

県道から細い道を走ること約5分、江竜田の滝遊歩道の駐車場に着きました。そこからは歩くことになります。といっても10分もかかりませんけど。ちなみに江竜田の滝とは、渡瀬川にある複数の滝の総称のことで、それぞれに個別の名前がついています。駐車場から歩くこと5分、一番最初に見えてくる滝、二見ヶ滝が見えてきます。しか~し!!その二見ヶ滝からほんのわずか下流にももう一つ小さな滝があったそうです。小さすぎて気付かなかった・・・(汗)

では、とりあえず今回撮影してきた3つの滝をUPします↓↓↓

まずは二見ヶ滝。横幅があり、以前UPした玉簾滝のミニチュア版のような滝でした。ECOデミオ的には悪くはないけど別に感動とまではいかなかったかなぁ。

フォトギャラリー「二見ヶ滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1011689/photo.aspx

おすすめスポット「二見ヶ滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/296860/

二見ヶ滝のすぐ上にあるのがそうめんの滝。こういうユニークな名前、大好きです(笑)でも名前だけじゃなくて、形もキレイな滝です。帰りに鮫川村に寄ると決めたのはこの滝があったからと言ってもいいくらいです。ちなみにこのブログにUPしている写真はこの滝を光学ズームで撮影した写真です。

フォトギャラリー「そうめんの滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1011748/photo.aspx

おすすめスポット「そうめんの滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/297042/

そうめんの滝から50mほど上流にあるのが虹ヶ滝。滝といってもあまり滝に見えないような滝です。急流の大きな落ち込みのような感じですが、一応滝としてマップに載っています。まぁこの滝は来たついでに見ていくという程度かなぁ。

フォトギャラリー「虹ヶ滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1011818/photo.aspx

おすすめスポット「虹ヶ滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/297048/

最後に江竜田の滝の一番奥に位置する青葉の滝をUPします。これまた目立たない滝ですが・・・とりあえずUPしておきます。

フォトギャラリー「青葉の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1011851/photo.aspx

おすすめスポット「青葉の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/297051/

それから最後に今回の燃費を

結果は

21.7㎞/l

でした。

砂利道、峠道を走行したことを考えれば100点満点をつけてもいいくらいの数字ですかね。峠道がなければ22㎞/lは確実にいけた気がします。でもこういう時のドライブではそんな細かいことは気にしない気にしない(^ ^;)だいたいこれだけの道のりをエコドライブすると途中で足がつりそうになるし・・・(汗)お陰で今日はエコドライブのしすぎで筋肉痛になりました(^ ^;)
Posted at 2008/08/11 21:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月11日 イイね!

デミドラ日記~第13回(前編)・大河ドラマにも登場した滝へ~

デミドラ日記~第13回(前編)・大河ドラマにも登場した滝へ~昨日は久しぶりに滝に行ってきました。行き先は今までで一番遠い片道約170㎞、福島県猪苗代町にある達沢不動滝です。何とこの滝は、以前NHKで放送されていた大河ドラマ「風林火山」のオープニングにも登場していたとか。私は見たことないのでよくわかりませんが・・・。

とりあえず朝4時半に起床、5時には何とか出発できました。そして燃費計測のためガソリンを満タンに。前日給油したばかりなので2リットルしか入りませんでした(^ ^;)しかも前日は近場の混雑したばかりのところを走っただけなので、前日の燃費は約13㎞/lでした(汗)

そして約4時間(うち高速道路約40分)走行しようやく目的地付近へ。滝まであと少しというところで急に未舗装の砂利道になりましたが、今回は難なく辿り着くことができました。先日装着したLEDリフレクターも落下することなく無事でした(^ ^;)

駐車場に到着すると既に4台ほどの車がとまっていました。やはり今でも写真の撮影スポットとして根強い人気があるようです。駐車場から滝までは、遊歩道とまではいかないものの、それなりの砂利道がつくられています。それを5分ほど歩くと滝が見えてきました。滝の第一印象は、とにかくバランスのとれた形だと思いました。落差は特別大きくはないものの、水量、幅、日当たり具合、どれも絶妙でした。これならテレビ局も太鼓判でしょうね。ちなみに日本テレビのズームインスーパーにも中継先として全国放送されたそうです。

それでは気になる滝の写真は・・・ってすでにこのブログでUPしちゃてますが、フォトギャラリー・おすすめスポットからもどうぞ↓↓↓

フォトギャラリー「達沢不動滝(男滝・女滝)」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/1011565/photo.aspx

おすすめスポット「達沢不動滝(男滝)」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/296833/

おすすめスポット「達沢不動滝(女滝)」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/296841/

後編につづく・・・。
Posted at 2008/08/11 20:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年06月17日 イイね!

デミドラ日記~第12回・塩原渓谷~

デミドラ日記~第12回・塩原渓谷~ようやく日曜日に行った滝巡りのUPが終わりました。

今回は前回一つだけ残しておいた未訪問の滝、仁三郎の滝をはじめに訪れ、その後那須塩原市にある塩原渓谷の滝を見てきました。全部で滝は5ヵ所見てきましたが、青い滝壺の仁三郎の滝が一番キレイでした。でもその仁三郎の滝に行く途中2回もキイロスズメバチに遭遇、危なかったです。まぁクマさんよりまだマシだけど・・・(^ ^;)

しかし油断大敵!!3つ目に訪れた風挙の滝で撮影中、アブに首の後ろを刺されました(-o -;)アブのヤツめぇ~刺しやがってッ\(`o ´)

今回の滝巡りの往復燃費は19.4㎞/lでした。

滝の詳細は↓↓↓でご覧ください。

フォトギャラリー「仁三郎の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/942868/photo.aspx

フォトギャラリー「スッカン沢」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/942974/photo.aspx

フォトギャラリー「布滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/944135/photo.aspx

フォトギャラリー「風挙の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/944173/photo.aspx

フォトギャラリー「竜化の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/944207/photo.aspx

フォトギャラリー「留春の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/944297/photo.aspx

フォトギャラリー「塩原渓谷」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/944355/photo.aspx

おすすめスポット「仁三郎の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/280888/

おすすめスポット「スッカン沢」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/280905/

おすすめスポット「布滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/280916/

おすすめスポット「風挙の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/280922/

おすすめスポット「竜化の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/280928/

おすすめスポット「留春の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/281073/

おすすめスポット「塩原渓谷」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/281079/
Posted at 2008/06/17 21:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年06月10日 イイね!

デミドラ日記~第11回・七色の水が輝く秘境~

デミドラ日記~第11回・七色の水が輝く秘境~フォトギャラリーとおすすめスポットの更新が終わりようやくブログ更新です。今回はこの前の日曜日に訪れた矢板市八方ヶ原にある滝です。山の駅「たかはら」という所に駐車し遊歩道に入っていきます。入ってすぐにクマ注意の看板が・・・。最奥まで進むと確かにクマが出没したと思われる痕跡も(汗)そんな山道を4つの滝を目指し往復約8㎞歩いてきました。特に上の写真の素廉の滝は虹が架かっていて見事でした。虹の架かった素廉の滝をはじめ、今回訪れた滝は下のフォトギャラリー、おすすめスポットでご覧下さい。特に素廉の滝の美しさは別格です。

ちなみに土曜日の未舗装林道と峠道、そして今回の八方ヶ原に向かう山道を含めた二日分の燃費は19.1㎞/lでした。

フォトギャラリー「雷霆の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/935397/photo.aspx

フォトギャラリー「咆哮霹靂の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/935508/photo.aspx

フォトギャラリー「雄飛滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/935820/photo.aspx

フォトギャラリー「素廉の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/936624/photo.aspx

フォトギャラリー「薙刀岩」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/935710/photo.aspx

おすすめスポット「雷霆の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/279163/

おすすめスポット「咆哮霹靂の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/279173/

おすすめスポット「雄飛滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/279180/

おすすめスポット「素廉の滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/279201/
Posted at 2008/06/10 23:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年06月08日 イイね!

デミドラ日記~第10回・マイナーな滝へ~

デミドラ日記~第10回・マイナーな滝へ~昨日(土曜日)も滝シリーズ追加のために山に行ってきました。向かったのは県内の鹿沼市というところ。鹿沼市の山林というとあまり有名ではなく、渓流釣りで訪れる人がポツポツといる程度。今回はそんな山林にある滝の中では一応一番知名度があると思われる鹿沼大滝へ行くことにしました。知名度があると言っても、滝好きの人でもなかなか知っている人はいません。ということで事前の情報もほとんどなし。そんな中とりあえず鹿沼市へ。一応そこへ向かう林道もすんなり発見し、スイスイ進んでいったのですが、どうやら行き過ぎた模様・・・(汗)気付いたら一つ山を越えた先の日光市に入ってました。でもせっかく走ってきたのだから、ということで林道沿いにあった無名の滝を写真に収めてきました。それから、しのざわ滝という超マイナーな滝も発見。滝好きには意外とこういうマイナーな滝の方が嬉しかったりするんです。想定外の嬉しい誤算でした。でも鹿沼大滝はそのままほったらかしにしてしまったので、また後で訪問することにします。多分次回は見つけられると思います。一応それらしき場所は押さえてきたので。

燃費はデミドラ日記第11回(明日UP予定)にて2日分の燃費報告というかたちにします。

フォトギャラリー「しのざわ滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/931625/photo.aspx

フォトギャラリー「無名滝4種」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/933643/photo.aspx

フォトギャラリー「河原小屋林道」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/car/245401/933783/photo.aspx

おすすめスポット「しのざわ滝」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/278297/

おすすめスポット「河原小屋三の宿林道」:https://minkara.carview.co.jp/userid/343721/spot/278660/
Posted at 2008/06/08 23:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation