• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

もう一度アテンザ

もう一度アテンザ今日は埼玉まで行ってきましたECO☆CRZです。

片道90㎞、時間にして2時間15分の長距離ドライブ。

でも観光でも買い物でもありません。行き先はマツダのディーラー(笑)

新型アクセラの展示車と試乗車もありましたが、それは置いといて今日はアテンザ(^ ^;)

雨でもソウルレッドプレミアムメタリックは魅惑の輝きを放ってます!!

何度見ても素晴らしい色合い。芸術的な赤です。どんなに性能の良いカメラでもこの色合いは表現できないのがなんとも残念。。。

で、色々とお話をして、MTのアテンザを試乗して帰ってきました。

それにしても北関東マツダはMTの試乗車を1台も持ってないって・・・トヨタとかホンダならしょうがないけど、マツダなんだから1台くらいは用意してくれてもねぇ(-∀-;)
Posted at 2013/10/26 21:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2013年10月22日 イイね!

夜の赤いアテンザ

夜の赤いアテンザ最近色々と車の相談を受けているECO☆CRZです。

職場とかプライベートでこの1ヶ月に3件。

うち1件は先日無事納車になったようでヾ(・ω・*)ノ

納車の報告とか受けると結構うれしいもんでね♪

そして話は変わりまして、今日の夜、赤いアテンザを見かけました。

月1500~2000台くらい出てはいるらしいですが、こちらではほとんど見かけることの無いアテンザ(^ ^;)

夜のミディアムセダンの赤いアテンザ、大人の雰囲気がハンパない!!

さすが世界的評価を受けたデザイン、オーラが違いますねぇ。

このCMが頭をよぎりました(笑)↓



車種は違うけど、夜の大人の赤いセダン。

ん~、夜、赤いアテンザでエスコート、そんなシチュエーションもイイなぁ、なんて(^ ^;)

最近フリーになったのでエスコートする人もいませんが(苦笑)

赤いアテンザでも買って、真木よう子のような大人の女性でも夜の街で探してきますかね(爆)
Posted at 2013/10/22 21:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

アテンザのディーゼルMTの燃費

アテンザのディーゼルMTの燃費今日も埼玉まで行ってきましたECO☆CRZです。

昨日は1時間目の授業後の休暇だったので、空いた時間を利用して近場のマツダに行ったのですが、今日は時間があったので遠出しました。

埼玉の深谷店はこれで2回目です。

今日の目的は見積もりを出してもらうことがメイン。

前回行った時、店長さんの対応がとても素晴らしいものでしたので、わざわざ2時間半かけて埼玉まで行った次第です。栃木のマツダにもあのくらいの営業や店長がいればいいのですが、残念ながら栃木にはいないので・・・。今回も3時間近く直接見積もりの対応をしてくれました。見積もり内容は記載しませんが、自分としては十分満足できる内容でした。

そして、下取り査定中の空いた時間を使って、せっかくなので再度MTのアテンザを試乗させてもらいました。

間違えて革靴を履いていってしまったので、運転しにくかったのですが、今回はとりあえず燃費を気にしながら運転してみました。

ちょうど昨日ATで燃費を計ったばかりだったので、ちょうどいい比較になりました。

とはいえ、昨日のATは暖気後燃費計をリセットしてのスタート、今日は暖気無しで燃費計をリセットしてスタート、という条件なので全くの同条件ではなかったものの、結果的にはMTの方が良い燃費でした。ちなみに距離や混雑具合などのコース条件はほとんど同じでした。革靴で、しかも暖気無しの試乗コースで20㎞/l超えは自分としては予想以上の数字でした。

そして2回目の今回もシフトの感触、操作性は好印象でした。やはり従来のMTとは完成度が違います。操作が楽なのに楽しいMTになっています。矛盾しているようですが、例えるならエコタイヤの“AAA-b”グレードのように間逆の性質の双方を高いレベルで達成しています。ただし86のようなMTが好きな人にはちょっと違うかもしれません。スカイアクティブのMTがエコタイヤに例えたら“AAA-b”だとすると86やフェアレディZのMTは“B-a”といった具合なのかなと。86は逆にスポーツに特化したストイックな仕様のMTでないと、ユーザー層が違うので車として成り立たないですけどね。

とにかく、最近やたらとメーカー問わず色々乗りましたが、MTのアテンザとスバルのXVハイブリッドの2つは、車としてはかなりの完成度だと思います。アンチトヨタでもなければホンダ党でもないですし、かといってスバリストでもないので、一応平等に天秤にかけて評価はしていますが、この2つは素晴らしい車です。まぁ個人的には車好きとしてはマツダ、スバル、三菱あたりに頑張ってほしいというのは常日頃思っているところはありますけどね。

というわけで、今日もMTのアテンザに乗ってきました(笑)

それと、関東マツダの深谷店、埼玉県の中では決して大きいディーラーではないかと思いますが、非常に良い店舗です。関東圏の人でマツダ車を考えてるなら行って損はないですよ!!特に車好きな人は店長さんとお話すれば3倍その良さがわかると思いますよ(笑)!!
Posted at 2013/10/05 20:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2013年10月04日 イイね!

またまたアテンザ試乗

またまたアテンザ試乗今日は6時間休暇を使って帰ってきましたECO☆CRZです。

帰り際に美容室によって髪を切って、一旦帰宅後マツダに行ってきましたヾ(・ω・*)ノ

そして、とりあえず簡単に見積もり。

まぁ見積もりといっても、たいした見積もりではありませんが。

とはいえ、面倒な客なので、見積もりだけで1時間以上かかりましたが・・・(-∀-;)

で、行ったついでに最後に試乗してきました。

6ATなのでホントに“ついで”ですけど(^ ^;)

で、せっかくなので燃費計をリセットして試乗してみました。

試乗コースは市街地と幹線道路を含む約5㎞、時間にして5分ほどのコース。

結果は18㎞/lでした。

6ATで5分ほどの試乗ということを考えれば上等の数字でした。

さすが、2200ccとしてはキチガイのような圧倒的な低速トルク(笑)

常用速度域での走行は余裕たっぷりなので低燃費で走れますねヾ(・ω・*)ノ

6MTなら、さらに低燃費で走るのは確実。

というのも、6ATだとどうしても6MTより高回転域を使わざるえないからヘ(・ω・`ヘ)

それにしても、マツダのディーゼルはよくできたエンジンなこと(^ ^;)

超低速域でわずかにディーゼルらしい音を感じるものの、30㎞/h以上の速度域での静粛性はやはり静か。

トヨタの定番ハイブリッド、ホンダのエンジンを発電機にした新ハイブリッドをも凌ぐデキですね。

これは来年あたりとも噂される小型ディーゼルも楽しみですね!!
Posted at 2013/10/04 20:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

今日はフォレスターに試乗

今日はフォレスターに試乗今日もスバルに行ってみましたECO☆CRZです。

昨日乗ったXVハイブリッドが意外にも良い車だったので、フォレスターはどんなものかと(笑)

最近やたらと色々乗ってます(^ ^;)

でも結論から言うと、XVの方が車としては良かったです。

2000ccターボモデルを試乗したのですが、イマイチ特長や個性が感じられませんでした。悪い所があったわけではないのですが、良くも悪くもうまくまとまっている“80点主義”のような印象でした。

外装はSUVらしい力強いデザイン。ただそれは上位グレードのみで、量販グレードはおとなしいデザイン。この辺りは好みですが、力強いスバルらしさをもっと前面に出してもよかったような気がします。

内装はシンプル。SUVらしいインテリアです。これもXVハイブリッドの方がうまくまとまっている感じでした。

走り出すと、最初の0~20㎞/hあたりで車重を感じます。XVハイブリッドはモーターの力強さがあったのですが、フォレスターはターボに頼っているので、ターボの効果が得られない最初の走り出しの部分で物足りなさがありました。2500回転あたりからはターボがしっかり利いてきます。アクセルの重さはXVハイブリッドと似たようなイメージです。

法定速度レベルでの直進安定性はXVハイブリッドもフォレスターもそれほど差はありませんが、曲がる時はやはり車高の低いXVハイブリッドの方がスムーズに車が曲がっていく印象です。

当然ながら静粛性はXVハイブリッドの方に分があります。滑らかさという点もXVハイブリッドの方がワンランク上の印象です。

車との一体感を感じられるのはフォレスターよりもXVハイブリッドの方が上でした。

車は“価格=性能”ではないとはこのこと。よく卒業したやつが、BMWだとかシーマだとかを乗りたいとか言うヤンチャなやつがいるのですが、よく高い車が良い車ではないと言っています。だいたい10代のうちとか、1台目の車でそんな車を選んだところで、面白さもわからないし、価値もわからないし。だいたいそういうやつに限って、同級生をいっぱい乗せて調子にノッてふっ飛ばして死亡事故起こしたりとかするし。

話がそれましたが、フォレスターはうまくまとまっている、というか、まとまり過ぎてしまった感がありました。もう少しパワフルさを打ち出すとか、いっそのこと価格を下げて買いやすくするとか、個性的なインテリアにするとか、何か尖ったモノがあるとイイなと。スバルならトヨタやホンダのように総合的なバランスで売るよりも、個性で勝負してほしいかな。

ただ外装デザインはSUVとしては十分合格点です。近々一部改良の予定があるそうですが、次回のフルモデルチェンジにさらに成熟した車になることを期待できるモデルですね。

結果として、XVハイブリッドの完成度がよくわかった今日の試乗になりました。
Posted at 2013/09/29 20:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation