• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

これぞ“ソリオな5人”の車

これぞ“ソリオな5人”の車最近AAAがマイブームなエコインサイトです。

AAAってエコタイヤのグレードじゃないですよ。

行ってみヨーカドーのCMに出てる方ですよ(笑)

でも今日はAAAじゃなくてKAT-TUNです、昨日出張帰りにKAT-TUNのラッピングが施されたソリオ見かけたんで(^ ^;)

なんかこうやって2色並んでると芸能オタクとしてはコレクションで欲しくなっちゃいます(笑)

まぁソリオにKAT-TUNが合ってるかどうかは微妙ですが・・・まぁ劇団ひ○りのビアンテよりは違和感はないですが(爆)

でもイメージキャラクターがラッピングされてる車ってなんかいいなぁ♪

ちなみにソリオには試乗してませんからね、最近いっぱい試乗してますが(^ ^;)

だいたい荷物の載る車はいらない!!荷物車の足にしかされないから(爆)!!

土まみれのものとか載せられたんじゃたまったもんじゃなからねぇ。

ではでは最後にKAT-TUNじゃなくて

AAAの新曲を↓↓↓

Posted at 2011/06/27 20:40:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

フィットシャトルを試乗

フィットシャトルを試乗今日は朝から面倒な出張に行ってきました。

研修とは言うものの、結局は一方的に講話を聞いて終わり。

はいはい、文句言わない(爆)

まぁ一方的に生徒に話をしてもダメっていうのと同じですよね。会話っつぅのはキャッチボールだからね~。

さて、今日は出張の後、フィットシャトルに試乗してきました。

まぁフィットシャトルは自分からというより、「是非!!」と勧められたので(^ ^;)

まぁ外観は今さら説明することもないですね。フィットを引き伸ばしたデザインです。

内装は通常のフィットよりもちょっとお洒落になった感じです。メーターにメッキのリングがついたり、欧州的なお洒落感です。メーターはそれに合わせて文字色がホワイトになっています。通常のフィットの赤い文字盤より視認性は高いです。

そして内外装をチェックして、着座位置とミラーを調整した所でいざ出発☆

まず思いのほか軽快だったのが意外でした。通常のフィットより100kg以上重いはずなのに、全く重苦しさがありません。排気量や重さは私が以前乗っていたラクティスとほぼ同じですが、それと比べるとかなり軽快に走ります。動力性能に関しては、1500ccのワゴンタイプとしては全く不満のないレベルに仕上がっていますね。途中でECONモードにしてみましたが、ECONモードでも十分な動力性能を確保できます。ただしブレーキはもう少し効いた方がいいですね。線路下のアンダーを下る途中でブレーキをかける場面がありましたが、結構踏み込まないと止まれませんでした。このあたりは車重も多少影響してるんでしょうかね。

静粛性はフィットと同じくらいでしょうか。ちなみに同じ1500ccでCVTということでCR-Zと比較すると、やや音が入ってくる印象です。静粛性に関してはフィットもフィットシャトルもまだ伸びしろがありそうな感じです。ちなみに静粛性ではフィットよりデミオの方が静かです。機能性はフィットの方が高いですけどね。

フィットシャトルの印象はこんな感じです。

それとフィットシャトルとは全然関係ないですが、今日出張の帰り際、マツダの横を通ったら新しいデミオが置いてありました。色はイメージカラーのアクアティックブルーマイカでした。ネットの画像と比べると、実際はもう少し緑がかっていて、CR-Zのターコイズをより明るくした感じの色でした。

今日のブログはとりあえずこんなところです。

まさか買う予定もない発売直後の車に試乗するとは思わなかったなぁ(笑)

Posted at 2011/06/26 20:34:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年06月16日 イイね!

フィットシャトルのカラーバリエーション

フィットシャトルのカラーバリエーションこの記事は、ホンダ、フィットシャトルシリーズを発売について書いています。

今日は職場の鍵当番だったECOインサイトです。

今の職場は前任校の2倍のペースで鍵当番が回ってきます(汗)

ということは、次に回ってくるのは夏休みに入った頃か。まぁ夏休みとはいえ、毎日出勤するので関係ありませんが。

その頃にはシルクブレイズのエアロも新CR-Zも発売になってることでしょう。

でもその前に、順番ってのがあるので・・・、

今日は本日発売のフィットシャトルにちょっと触れておきます(^ ^;)

5月の連休の時のブログにカラーバリエーションについて書きましたが、やはり新色の一部が廃止になり、CR-Zとフィットから色が流用されましたね。

で、この公式ページの配置を見るかぎり、ホライゾンターコイズ・パールがイメージカラー??

いきなり飛び入り参加で大抜擢ですか(^ ^?)

オートカラーアウォード2011でグランプリ獲ったからかな??

でもこのホライゾンターコイズ・パールってネットのイメージ写真とかカタログのイメージ写真と実物のイメージが結構違うんですよね~。ブルーグリーンって言ってるけど、かなり青が強い感じです。青と緑半々くらいの色味ならCR-Zの本命対抗に入ってくるんだけどねぇ。やっぱり今となってはプレミアムイエロー・パールⅡが本命ですかねぇ、買うとしたらだけど(笑)

ちなみにフィットシャトルのこのカラーバリエーションの中から私が選ぶとしたらホライゾンターコイズ・パールかプレミアムディープモカ・パールですかね。

まぁ今の私には広い車とか大きい車は無用の長物になってしまうので、フィットシャトルとかプリウスαはほとんど興味ないんですけどね~(笑)

荷物も人もほとんど載せないから、大きい車に乗るより、燃費が良く軽快に走れる方がね。

ってなわけで、フィットシャトルはこのあたりにしておいて、次回はまたCR-Zネタに戻る予定です(^ ^;)

Posted at 2011/06/16 20:21:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年06月12日 イイね!

日産の電気自動車リーフを試乗

日産の電気自動車リーフを試乗今日は日産に偵察に行ってきたECOインサイトです。

日産の最新技術とやらがどんなものかチェックするためにね。

というわけで、乗ったのは電気自動車のリーフ。

置いてあった試乗車はイメージカラーの3コートパールのアクアブルーでした。

間近でよ~く見てみましたが、3コートパールっていう感じはあまりしなかったですね。

で、乗り込んでみると、まぁやはり想像通りでした。400万円というのは最新技術への投資ということで、内装の質感は120万円くらいのコンパクトカーレベルでした。

そしていざ試乗へ。

「電気自動車=トルク感のある力強い加速」という先入観があったせいか、「あれ??こんなもんか。」っていうのが正直な感想です。リーフの後に乗った1500ccのジュークの方が力強く感じました。そして試乗車ということで、オーディオも無い状態だったので、モーターの音が室内まで聞こえました。と言ってもガソリンエンジンのような大きな音ではなく、わずかに入ってくる程度ですけどね。一昔前のCVTの金属ベルトのような音で、あまりいい音とは言えませんが、オーディオがあれば聞こえない程度の音です。試乗後、ボンネットの中も見せてもらったのですが、静かな電気自動車なのにボンネット裏に遮音材がついていました。ちなみにブレーキはプリウスのような強烈なブレーキではなく、どちらかというと控えめなブレーキって感じでしたね。足回りに関しては、プリウスのようなマイルドな感じで、万人向けに設定されている感じでしたね。

試乗の最中、cd値、月間販売台数についても聞いてみましたが、わからないとのことでした。それから走行中気づいたのですが、サイドミラーが結構小さかったです。営業の人に、空気抵抗のことを考えてなのかどうか確認したところ、多分そうだろうとのことでした。ちなみに税金は1500ccクラスの金額になるそうです。排気量という概念がないので、車格で税金が決まるそうです。

ん~、これでは400万円出して買おうとは私は思えない、というのが最終的な感想ですね。電気自動車ならス~ッと60㎞/hくらいまで加速するイメージだったんですけどね。まぁベタ踏みはしてないので、完全なポテンシャルはわかりませんが、CR-Zの方がはるかに軽快ですね。ってかSUVのジュークと比べてもジュークの方が軽快って・・・。

400万円という金額で最新の技術というステータスを買うって感じですかね。

400万円出せばレクサスのハイブリッドが買えるなぁ。

まぁディーラーでも一般のお客さんには薦めていないのが実情ですけどね。やはり今のところは法人向けが主のようです。ただ初代インサイトほどやる気の無い感じではないですけどね。初代インサイトの商談に行くと当時のホンダディーラーはあまりいい顔をしないっていう話をよく聞いたもんですけどね。納期がかかるせいで、営業の実績にすぐに反映されないってのが裏にあったようですが・・・(爆)

それにしても最近の勢いでついにリーフにまで乗ってしまったとはね・・・(^ ^;)
Posted at 2011/06/12 20:30:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年06月05日 イイね!

フィットハイブリッド試乗してきました

フィットハイブリッド試乗してきました今日は午前中部活だったECOインサイトです。

家に帰ってきたのは午後2時。

そんなんで1日終わってしまっては明日から1週間も仕事してらんね~、ってなわけで、フィットハイブリッドの試乗に出かけました。

昨日RSのMT車に試乗したので、対極のCVTのハイブリッドを狙って試乗しました。

昨日一番感じた静粛性の問題ですが、今回はCVTかつモーターアシストの恩恵もあり、RSのMT車ほど嫌な音は感じませんでした。私だったらフィットはCVTを選びますね。

それから、運転のしやすさはCR-Zやインサイトよりはるかにいいです。視点の高さはちょっと高いくらいですが、ボンネットの短さと角度がその視界の良さを生んでるんでしょうね。これは昨日のRSと全く同じ感想です。

そしてモーターアシストの範囲こそ若干改良されているものの、インサイトとほぼ同じ動力性能で、車重の軽いフィットハイブリッドですが、乗った感じではインサイトと全く変わらない印象です。ブレーキの感覚もほぼ同じです。

で、ハイブリッドということで一番気になるのは燃費だと思いますが、9割はノーマルで、残り1割をECONモードで約10㎞走行したところ、27.1㎞/lでした。まぁエンジンの冷えた状態からの試乗でこれだけ走ればいい方でしょう。ECONモードで15㎞ほど走ればカタログ値に近い値が出そうな感じです。

ん~、欲を言えばハイブリッド専用カラーのフレッシュライム・メタリックが良かったのですが、まぁ別に買うわけでもないからそこは何でもいいですけど。

そんなこんなで結論、私はフィットならRSのMTよりハイブリッドの方が良い印象でした。

それよりCR-Zです!!

今日聞いた感じだと6月下旬には価格もわかり契約もできるようになるとか。

とりあえず価格表ができないことには見積もりもとれませんからねぇ。

値引きのお話しもできませんね。

ちなみにCR-Zだと10万円が目安になるでしょうね。オプションをいっぱいつければ10万円+αくらいになるかもしれませんが、私はフロアマットもバイザーもナビも一切つけないし、下取りもしてもらわないですから・・・車体本体から直接って感じになります。ディーラー下取りじゃ安くなっちゃうからね。そこは買取店じゃないと。

さぁ次の休日はどうするかなぁ。。。

まぁ土曜はまた部活ですけど(爆)
Posted at 2011/06/05 19:39:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation