• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

ハリアーのムーンルーフ

ハリアーのムーンルーフ今日は午前中まで雨だったので、ボルドー内装のハリアーを探しにトヨペットへ。

公式HPの試乗車検索ではインテリアカラーの記載がないので、あればラッキーくらいの感じで先月から県内ディーラーをウロウロしていましたが、今日見つけました。そしてムーンルーフ仕様の試乗車。

まぁ見るだけじゃなんなので、試乗してきました。売れ筋のガソリンNAです。前期型も含め乗るのは3回目なので、試乗レポートは割愛しますが、今日もまた残念な営業でした。

ムーンルーフは車重重くなっちゃいますよねって話したら、ハリアーは樹脂ガラスだから軽くなりますって・・・。自分が知らないだけで軽くなる車もあるのかもしれませんが、いまだかつて車重が軽くなるムーンルーフって聞いたことないんですけど、そんな車あるんでしょうか??ちなみにハリアーは諸元表に30kg増ときちんと注意書きとして記載がされています。

先日の別の店舗での「ターボ車はアイドリングストップついてません」とか、2年前のこれまた別の店舗で後期型が発売になる直前の「別にターボなんていらないんだけど」という車好きとは思えない発言。もうトヨタの営業なんて車好きじゃなくても構わないですが、いい加減なことを喋るのはやめてほしい。そんな信用ならない人から高額なモノは買えませんね。

別にメーカーに好き嫌いはないのですが、トヨタでは何度も何度もこんな思いをしているので、いいイメージがありません。まぁドリンクサービス等の接客態度はトヨタは上位なのは間違いないですが、カフェに来てるんじゃないんだから、肝心な所をしっかりしてもらいたいですね。

見積もり取る場合は年明けにまた来ますといって帰ってきました。まぁ今日の営業の人にお世話になることはほぼ皆無だと思いますが。
Posted at 2017/10/07 22:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2017年09月25日 イイね!

今後の選択肢

3日も続けて書くのは相当久々な気がしますが、気が向いたので、書いてみます(笑)

最近今後のことを考えています。

それは今から1年後に2回目の車検を通すか、通さないか。

1つ目の選択肢は今のアテンザをもう一度車検に出す。これは乗り換え候補が現れなかった場合。

2つ目の選択肢は来年のフルモデルチェンジでアテンザが良くなった場合それに乗り換える。条件はMTの選択肢があって、内装がさらに2ランクくらい上がって、ディーゼルまたはガソリンエンジンに改良が加えられ、さらにアフターパーツがそこそこ充実しそうな場合。

3つ目の選択肢は“走り”は諦めて今までとちょっと違うタイプのハリアーに替える。トヨタの人気車種ということでアフターパーツが充実してるのは間違いなし。エアロ等で迷うこともないですし。ただ自分の中で重要なファクターである“走り”を捨てるということもあるので、余程値引き等の条件が良くない限り選びませんが。

4つ目の選択肢は少し大穴ですが、これまた最近噂にあがる復活するらしいシルビア。そしてそれにはマツダのスカイアクティブXにも負けずとも劣らない可変圧縮比エンジンが搭載されるとか。まだまだ全てが謎で噂の域を出ないですが、見た目と走りと価格が条件が揃えば十分次期候補になりうる一台。

来年の予定は今の所上記の4パターンのどれかです。スカイアクティブX搭載のアクセラならアテンザに搭載されるまで待とうと思いますし、CH-R買うならハリアー選びますし、アコードは微妙な顔になりそうですし、WRXはいいんですがフルモデルチェンジはもう少し先になりそうですし、スイフトスポーツは乗るならセカンドカーかなと思うので独り身のうちはまだ候補には早いですし・・・選り好みが激しいのはわかってるのですが、車好きとしては妥協できない部分ですし、妥協しない車選びができる人生もそう長くはないかと思うと悔いのない車選びをしたいというのは致し方ないことで。。。

今の所車検に出す確率が70%、新しいアテンザを選ぶ確率が20%、ハリアーが5%、それ以外が5%、そんなところです。
Posted at 2017/09/25 21:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2016年12月13日 イイね!

タンクってファミリーカーじゃないのか

タンクってファミリーカーじゃないのかトヨタのタンク。

結構受注は入っているようですが、

これってソリオとか規格は違えどタント辺りが競合車なんですよね??

個人的には若いファミリー向けの車なのかなと思っているのですが、

ネットでも話題になっているこの公式のスペシャルサイトを見る限り、

一番ウリにしてるのはこんなことなんですね( ̄▽ ̄)

一番目立つ左上の枠にしかも他よりもデカデカと載ってます。

これじゃあ、夜の海でナンパしに来るヤツらのハイエースと同じ使い道ですな( ̄д ̄)

と思ったら、女が肉食っていう設定なのね。。。

コンパクトカーで、なおかつ肉食女子、と、ある意味時代を象徴してるというか・・・。

でもメディアで騒ぐほど周囲に肉食女子っていう人は見かけませんが、いるなら独身のうちにお目にかかりたいものですね(笑)

その時にしかできないことは、その時にしておかないと。

というわけで、今のアテンザは集大成のつもりで見える所も見えない所も色々やりました。次の車でサスとかマフラーなんて弄れる保障はどこにもないので(;・∀・)

しかしいつも思うが、トヨタは車の良し悪しは別にして、見せ方・売り方だけは上手いですね。とにかく金に任せて豪華なCMとそれに見合ったキャスティングするし、ソフトバンクなどもそうですが、金がある所は資金と企画力でCMをシリーズ化して常に気になる展開に持って行ったり。

マツダもここ数年は一気に方向転換してCMや織り込みチラシを高級路線にシフトして、見せ方は上手くなったけど、売り方は車好きのための車屋だから総合商社のトヨタにはおよびませんね( ̄▽ ̄)

もっともマツダを選ぶようなユーザーは車をラブホ代わりになんて用途より、車としての本質、基本性能重視という層が多いでしょうから、今の路線でいいですけどね。
Posted at 2016/12/13 21:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2016年10月29日 イイね!

トヨタ・オーリス(1.2ターボ)試乗レポート

トヨタ・オーリス(1.2ターボ)試乗レポート









=============================
◆試乗車情報◆

車種:トヨタ・オーリス
グレード:120T
排気量:1200cc
ミッション:CVT
車両重量:1300㎏

=============================
◆エクステリアデザイン◆

エクステリアデザインは平凡なハッチバック。ただ、前モデルやその前のアレックス・ランクスなどと比べるとシャープな印象を受ける。

=============================
◆インテリアデザイン◆

インテリアは平面が多く、1500ccモデルの180万円前後であれば十分だが、乗り出し300万円手前の上位グレードとして考えるとデザイン、質感ともに厳しいものだった。

=============================
◆動力性能◆

驚くほど元気の良い動力性能ではないものの、ダウンサイジングターボということで街乗りでは全く不満はなかった。通常使用する速度ならスムーズに速度が上がっていく。CVTなのでレスポンスやダイレクト感はそれなりだが、低回転域からでもトルクの出るエンジンとの相性なのか、そのCVTのネガな部分が目立つ場面は少なかった。

=============================
◆ステアリング・足回り◆

この数年同メーカーのハイブリッド、高級セダン、SUV、コンパクトカーなど様々な車種を試乗してきたが、その結果もふまえてこの項目に関しては全く期待はしてなかったのだが、良い意味でその期待を裏切られた。ステアリングフィールもしっかりとしていて、足回りもきっちりとそれにリンクするようなガッシリとした安定感のあるものだった。TNGAをうたうプリウスや高級車のクラウンよりもはるかに良いデキだった。

=============================
◆居住性・静粛性◆

ダウンサイジングターボで低速トルクが低回転域で発生するのと、ミッションがCVTということで、街乗りではエンジンが唸る場面もなく、静粛性もそこそこあるためか、運転中に走行音が気になることはなかった。ハイブリッドではないガソリン車としては優秀な部類だと思われる。

=============================
◆総評◆

車としての性能は十分満足できるものを持っている。ただデザインが平凡、価格は割高感がある、そしてなによりオーリスという車の立ち位置が中途半端。燃費やコンパクトで選ぶとヴィッツやアクア、300万円出すとなるとプリウスが検討できる金額になる。走行性能という面ではそれらの車よりはるかに良いモノを持っているのは確かだが、プリウスやアクアを検討する層にその点は強いセールスポイントにはならず、試乗して乗り比べることも少ないであろう層でもあるため、トヨタの中でもとにかく地味な車になっている。何とももったいない話だが、そんな中オーリスを選ぶ人にとっては走りだけでなく希少性も感じられて逆に良いのかもしれない。トヨタ車の中でもトップクラスの完成度の高い車といっても過言でないが、その走行性能を大々的に売り出さず、燃費や機能性でプリウスやシエンタに傾倒するあたりは、やはり車屋ではなく車も売る総合商社だなという嫌味を車好きとしては言いたくなった。現状ではオーリスの1.2ターボもハイブリッドも飼い殺しに近い状態でもったいない。マツダもアクセラハイブリッドが同じ状況だが・・・。

=============================
◆5段階評価◆

エクステリア:★★
インテリア:★★
動力性能:★★★★
足回り:★★★★
静粛性:★★★★
コストパフォーマンス:★
Posted at 2016/10/29 18:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2016年09月07日 イイね!

発売前のインフィニティQ60

発売前のインフィニティQ60久々の投稿です。

お盆過ぎに急性気管支炎で大変な目に遭ってました。

39度の高熱が出てからその後2週間熱が続き、咳も止まらず、声も全く出なくなり、20年ぶりに病院に行くハメになりました。

耳鼻咽頭科では鼻からカメラ入れられるし、もう散々・・・。

咳はまだ治らず、その後遺症で体の中のあちこちがまだ痛いのですが・・・。

職場でホルムアルデヒドなどを吸い過ぎたのが原因のようです。

全くとんだ災難でした。

で、今日は、出勤時にモノ珍しい車を見かけたので久々に投稿しました。

積載車の下段の車です。

最初は何の車かわからなかったのですが、それもそのはず、まだ日本未発売の車でした。

調べたら8月に栃木の日産工場で生産が始まったばかりのインフィニティQ60でした。

要はスカイラインクーペですね。

ちょうど上段に普通のスカイラインが載ってますが、それと比べてリアにボリュームがあり、洗練されたデザインです。

リアはなかなかですが、ネットで見たら、フロントが普通のスカイラインとあまり変わらないのがなんだかなぁって感じですが・・・。

まぁもっとも高くてこんなもん買えないのでどうでもいいですがー( ̄д ̄)
Posted at 2016/09/07 20:47:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation